![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/f59f20346893c522f6c96e320b76984f.jpg)
まずお話しその1
おなじみの「マンホールの蓋」、都市によって独自の模様がある、
というのは知っていましたが、我が家の目の前のこの蓋をじっくり見たのは
なんとまぁ、ここに住んで10年過ぎてから…。
いやーお恥ずかしい限りですが、こんな模様だったんだー。
これは「横浜ベイブリッジ」ですね。
なんか「樹が四本たってます」みたいな絵と、言えなくもないですが…。
たとえばダレでも知っている名所だらけの京都とか、風光明媚な松島とか、
パッと見てすぐわかるような場所がある都市はいいですが、
横浜ってほんと「ベイブリッジ」以外だと、みんな知ってるのは…
「ランドマーク?」「三渓園?」「山下公園・氷川丸」…は営業停止か、
ほんっと、ありませんねぇ、さみしいなぁ。
皆様のお住まいのところ、マンホール・アートはどんなですか?
お話しその2
ケータイ、かえました。画面が横向きになるっていうこんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/f39513716304b4a028fa76373448cd67.jpg)
なぁんちゃって、うそうそ、これはケータイ・ストラップです。
ほらね、全開しても100円ライターとおんなじくらいです。
もちろんちゃんと閉じますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/32234b6d91a42b9b035b56a9b5af7617.jpg)
ケータイそのものにたくさんぶら下げるのは、好きではないんですが、
ケータイじゃなくてもさげられますしね。
この前盛り上がった「シウマイ弁当」、あれも、ゲットしました。
そのついでに、息子にはいつもお世話になってるこちらを…、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/912a2100e4202c3fa34c51fe0dba7e38.jpg)
カロリーメイトは、ケータイの画面拭きにもなってます。
大好きなリンゴジュースもつけました。
こんなに楽しいケータイグッズを売っているのは、
その名もまんま「ストラップヤ」さんです。
なにしろかわいいおもしろい、で、だいたいがみんな「安い」んです。
こんなのいかが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/167949b36d1375f05c86e495ecd388b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/873b07ded103065db0de031cfd8900a3.jpg)
ビールは「アサヒ」じゃありませんよ、よく見てください「Asari」です!
すぐに売り切れ、というのもありますが、だいたいすぐにまた入荷します。
若い人たちには人気でしょうね。
とんぼ玉のとてもステキなのもあるのですが、さすがに6000円…。
シウマイ以来、しょっちゅう覗いています。
お話しその3
着物のお話しもちょっとだけ…。
下は、昨年京都で入手した羽織の裏、以前アップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/49d7b0df25a86f091ecb82867582882a.jpg)
これを含めて、HPで羽裏特集の「ぎゃらりい」ページを作成中です。
羽裏は状態よければまだ羽裏として使えるものもありますし、
ほかにも手芸材料として部分的に使うこともできます。
柄のいい羽裏は、どうしてもお高くなりますが、
いずれ「ぎゃらりぃ」でアップするものも、販売可にしていこうと思っています。
とりあえずは何枚か出しましたら、またお知らせします。
そのときは覗いてやってください。
それでは、本日細切れ話題でこれにて…。
あっ、九州にお住まいの方、ひどい雨ですね、ご無事をお祈りしています。
週末には台風も近づくとか…これ以上の災害はナシにしてもらいたいものです。
どうかおきをつけて…。
おなじみの「マンホールの蓋」、都市によって独自の模様がある、
というのは知っていましたが、我が家の目の前のこの蓋をじっくり見たのは
なんとまぁ、ここに住んで10年過ぎてから…。
いやーお恥ずかしい限りですが、こんな模様だったんだー。
これは「横浜ベイブリッジ」ですね。
なんか「樹が四本たってます」みたいな絵と、言えなくもないですが…。
たとえばダレでも知っている名所だらけの京都とか、風光明媚な松島とか、
パッと見てすぐわかるような場所がある都市はいいですが、
横浜ってほんと「ベイブリッジ」以外だと、みんな知ってるのは…
「ランドマーク?」「三渓園?」「山下公園・氷川丸」…は営業停止か、
ほんっと、ありませんねぇ、さみしいなぁ。
皆様のお住まいのところ、マンホール・アートはどんなですか?
お話しその2
ケータイ、かえました。画面が横向きになるっていうこんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/f39513716304b4a028fa76373448cd67.jpg)
なぁんちゃって、うそうそ、これはケータイ・ストラップです。
ほらね、全開しても100円ライターとおんなじくらいです。
もちろんちゃんと閉じますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/32234b6d91a42b9b035b56a9b5af7617.jpg)
ケータイそのものにたくさんぶら下げるのは、好きではないんですが、
ケータイじゃなくてもさげられますしね。
この前盛り上がった「シウマイ弁当」、あれも、ゲットしました。
そのついでに、息子にはいつもお世話になってるこちらを…、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/912a2100e4202c3fa34c51fe0dba7e38.jpg)
カロリーメイトは、ケータイの画面拭きにもなってます。
大好きなリンゴジュースもつけました。
こんなに楽しいケータイグッズを売っているのは、
その名もまんま「ストラップヤ」さんです。
なにしろかわいいおもしろい、で、だいたいがみんな「安い」んです。
こんなのいかが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/167949b36d1375f05c86e495ecd388b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/873b07ded103065db0de031cfd8900a3.jpg)
ビールは「アサヒ」じゃありませんよ、よく見てください「Asari」です!
すぐに売り切れ、というのもありますが、だいたいすぐにまた入荷します。
若い人たちには人気でしょうね。
とんぼ玉のとてもステキなのもあるのですが、さすがに6000円…。
シウマイ以来、しょっちゅう覗いています。
お話しその3
着物のお話しもちょっとだけ…。
下は、昨年京都で入手した羽織の裏、以前アップしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/49d7b0df25a86f091ecb82867582882a.jpg)
これを含めて、HPで羽裏特集の「ぎゃらりい」ページを作成中です。
羽裏は状態よければまだ羽裏として使えるものもありますし、
ほかにも手芸材料として部分的に使うこともできます。
柄のいい羽裏は、どうしてもお高くなりますが、
いずれ「ぎゃらりぃ」でアップするものも、販売可にしていこうと思っています。
とりあえずは何枚か出しましたら、またお知らせします。
そのときは覗いてやってください。
それでは、本日細切れ話題でこれにて…。
あっ、九州にお住まいの方、ひどい雨ですね、ご無事をお祈りしています。
週末には台風も近づくとか…これ以上の災害はナシにしてもらいたいものです。
どうかおきをつけて…。
面白いのはミズスマシ
水道局のマークがミズスマシだから
じっくり見ませんね。多分金魚だった気が・・・
あやふやな記憶です。今度じっくり見てみます。
色んなストラップがあるんですね~。
ああっ、ブリキの金魚さんもいるんですね。
台風がやってくるのですか!
`。。キョロ(;°°)ゞキョロ
ベランダの植木鉢をどうにかせにゃ~ならん~!
ココ結構好きです、度々購入するワケではなくて、
見てるだけで楽しいので、時間も忘れていろいろと
愉快なストラップ眺めてたりしてます。
でも見ると欲しくなっちゃったりするんですよねぇ。
着物よかよっぽど安いし、まっ、いっか?!
みずすまし…ですか、なるほどねぇ。
名古屋だと「しゃちほこ」とかもあるでしょうね。
「えびふりゃあ」は…、ないか!
あちこちで見るのも楽しいですね。
たしか写真とってるコレクターもいたし…。
陽花様
そうそう、金魚の産地ですものね。
きっとかわいいでしょうね。出目金もアリ?
ストラップはもう、息子のリュックから、
私のさいふから、あっちこっちつけまくってます。
青め猫様
だんだんちかづいてますし、
ぐぃーんとUの字に曲がってくれるといいんですが、
九州は、今まで降ってるんですから、
なお、気をつけてくださいね。
武者子様
ついねぇ、あれもいい、これもかわいい…と、
チェックしちゃうんですよ。
季節でかえるか…なんて思ったりして。
ま、安いし?!
まぁ、そうなんですか、初めて聞きました。
一枚ずつ写すのも楽しいかもしれませんねぇ。
神奈川は確か「ゆり」だったかな…。