goo blog サービス終了のお知らせ 

ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

おかげさまで~

2008-06-26 23:08:56 | つれづれ
暗くなってしまったので調整しました。壁紙、へんな色になってますね。
なんかもっといいの探さなきゃ。

そうそうしょっちゅうやることではないので、設定はほんとに苦手です。
新しいパソコンがきたとか、古いのと二台つなげるとか、
そのたびに、もぉごっちゃごちゃになります。
それでもとりあえずの作業ができるところまできました。
せんせーありがとございましたぁ!

新しいパソはネットの写真で申し込んだので、
白だというとはわかっていたのですが、ついてあけてみたら、
白くて「かわいい」?、角が丸いのでまだ電源入れる前の画面での
全体のイメージはちょうど「アシモ君」のようです。
二代目和吉か、もしくは「和」つながりの男の子名前を考えていたのですが、
今回は「女の子」で「和花(わか)ちゃん」にしました。
なんかねぇ、すんごく画面が明るいのはいいんですが、
まぶしくて、老眼の上からサングラスがいる…。
アンタ、トイレの100ワット、ムダに明るい気がする…。
おまけに字が小さい…年寄り向けってのはないんですかね。
と、ブツブツいっててもしょうがありません、ひたすら慣れるだけ。
とりあえずは、これで「突然終了」もなくなるので、
やっと「綱渡り状態」から開放されました。

さて、そんなわけで、本日はすでに11時もまわっておます。
ちっとつれづれに書かせていただいて、また明日から、
着物話題でいきたいと思います。
まずはこちら「お隣の姫しゃら」、
このところの雨で、毎日たくさん散ってしまって…。
でも、それはそれでまた風情のあるものですが。


      


こちらは姫しゃらのお足元…
やっぱりアスファルトの上に散るより、土の上のほうが自然ですね。


      


もうひとつ、こちらはこの前お天気のいい日にとったものです。
近くの保育園のお散歩時間。かわいかったですー。
小さいお子さんが写っているので加工しました。


        


保母さん二人で、6~7人の子供たちをつれてのお散歩なんですが、
真ん中に見えている青いわっか、
これがロープにきっちりとめられていて、子供たちはみんな、
そのわっかに必ずつかまりなさーい、といわれるわけ。
また、保母さんは前に一人後ろに一人なんですが、
前を行く保母さんは、後ろ向きに歩いています。
この道は住宅地の真ん中の道なのですが、抜け道でもあり、
また駅に向かう道でもあるので、けっこう車が通ります。
私が見送っている間にも、5台くらい通ったのですが、
保母さんは、一台来るたびに止まっては、子供たちを道端にさらに寄せまして、
それはそれは「安全」に気を配っていました。

ほほえましい眺めであると同時に、こんなにまで気にしなければならない
現代の交通事情、なんだかちょっとさびしかったです。
通り過ぎる車のうち、一台がちゃんとスピードを落とし、
子供たちの横だけは、そろそろと通っていったのが、
なんだかとてもほっとする眺めでした。

この前、保育園児の列にわざと車を突っ込ませた人が、
例によって「心神耗弱」とやらで確か不起訴になりましたが、
納得できませんね。責任能力っていいますけど、
それじゃ車に乗るという責任はどうなるんでしょう。
事故った部分だけをとりあげて「責任能力」を問うのは、おかしいと思います。
車に乗るということは、誰しもが事故をおこさないようにという
責任を負いながら運転するものです。エンジンかけて発進したときから、
責任は問われるものだと思うのですが…。

そういう世の中だから?後ろ向きに歩く付き添いが必要なんてことに
なるんじゃないですかね。

今日は肌寒い日でした。和花ちゃんも、いきなりこき使われて、
びっくりかもしれませんが、これからモーゼンと、お仕事でーす。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カオナシさんです | トップ | ハギレなんだけど美布 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (えみこ)
2008-06-27 05:51:36
お疲れさまでした~。
文字の大きさとか明度は設定できませんか。
なんだかできそうな感じもするのですが…。
自慢ですが、我が家の「あいちゃん」は
障害をお持ちの方用にカスタマイズできる機能があり
たすかっています^^
たのしくて、ためになる記事をたくさん更新して
くださいね^^
返信する
壁紙 (うんちく)
2008-06-27 07:39:03
とんぼさんのお気持ちが現れている壁紙です
ね。新しいパソコンが来て心晴れ晴れ、これで
悩まずに済むという気持ちを代弁してますね。
良かったですね。

このところ殺人事件が多すぎます。それも、痴
情、怨恨などの理由のない殺人事件、本当に日
本は腐ってきているのでしょうか?
返信する
Unknown (陽花)
2008-06-27 07:52:28
男の子ばかりの中に、紅一点女の子が
仲間入りしたんですね。和花ちゃんって
可愛い名前ですね。きっと働き者ですよ。
小さな子を引率される先生は大変ですね。
小さな子は、いつ向きを変えるか分からないので側を通るときは本当にソロソロとしか走れません。本当にハンドル持つものの責任ですね。
返信する
にんやりです。 (穴熊の女房)
2008-06-27 09:32:59
とんぼさんさすがに パソコンてなづけていますね。
私などまだまだですが ちなみに私はうちの
「パーちゃん」と命名しています。
我が家の中だけの呼び名ですが ……。
私のように酷使しなくても パソコンいつか壊れるのでしょうが その時 新しい機種についていけるか どうか。
ちなみに 私の壁紙 ビールメーカーの
缶ビールのを使っています。
呑み助の旦那に あてつけ……です。
返信する
見づらい (うまこ)
2008-06-27 19:02:29
字がちっちゃいと見づらいのは
私も同じです。
ブラウザの機能で文字を大きくしています。
IEでは、表示→文字のサイズ
ファイアフォクスでは
ツール→オプション→コンテンツで
文字字体とサイズが選べます。
デスクトップはアイコンで判断するので
文字サイズはいいのですが、
最近はそのアイコンまでもが見づらくなったので
壁紙をとうとう無地にしちゃいました。
返信する
新車は良いですね (otyukun)
2008-06-27 21:14:53
新しい物は良いですね。
特に車ですが。
期待と希望に満ちています。
基本的な大きさは解像度の変更で出来るはずですが、適当な大きさが無いですね。
解像度を下げると大き過ぎて使い辛い。
パソコンの新車はOSとソフトが噛み合ないとただの箱になります。
ソフトまで新車に乗り換えるのは懐が辛過ぎます。

姫シャラにこんな花が咲くのは知りませんでした。
盆栽に育てていた事がありましたが、花が咲いた事はありません。
マンションの植栽にもありますが、日当たりが良過ぎたのか元気無し。
寒冷地の樹木なので温度管理が難しいはずですが、美しい花が咲くんですね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2008-06-27 21:23:26
えみこ様
字は「表示」からかえれば
かえられるんですが、なんか中途半端…。
明るいのは、なんとかなるかもしれないので
先生に聞いてみようと思います。
とはいえ、昨日今日で、少し慣れてきました。
サングラスはしとりません?!


うんちく様
やっとホッといたしました。
この壁紙、パソ内臓のものですが、
風車がなんとなく涼しさを運んでくれるようで
いいなぁ、なんですが、真ん中の字、ジャマ。

今日もまた親殺しだのなんだのと、
もう、驚かなくなりました。
それもまた怖いことです「またぁ?」なんて。
それにしても、今日「子殺し」の母親が、
また「責任能力なし」で、不起訴ですと。
「殺人」しかもわが子って事実は、
それでかたづくものですかね。
子供がかわいそうです。


陽花様
「明るくて」いいこです。
キーボードもとても軽いです。
画面が横長なんです。
あのテレビみたいな違いですね。
どんどん進化しているんですね。

小さい子は、しっかり手をつながないと、
ほんとに車は危ないですよね。
家の前を通るお母さんたち、意外と平気、
ちょっときになってます。


穴熊の女房様
いえいえ、こちらが手なずけられてます。
すでに「なんでここは前のと違うの?」と、
迷ってますよ。バカにされてる気がしますー。

「あてつけ」あははですねぇ。
私も今、壁紙、探してます。
そろそろ海の画像なんかいいかなぁと。


うまこ様
そうですね、ちっと大きくしようかと、
迷っています。
壁紙も、ほんとえらばないと
アイコンが見えにくいんですよね。
写真でも片側が「空」とか「一色」になるもの
そんなのばっかり見ています。



返信する
Unknown (とんぼ)
2008-06-27 21:29:08
otyukun様
ほんとになかなかむずかしいものです。
新しいのは、少し慣れてきました。
キータッチはますます軽いです。

楽天のブログは、コメントが入れられないので
この前の「車」のお話も、わー私も、
と思って拝読していました。
母はパブリカで始まったんですよ。
私は免許をとったのが遅かったのです。
オートマ免許の始まる直前。
今でもマニュアルのほうが好きです。
高校くらいのときは「アストンマーチン」
「ムスタング」「コブラ」なんてのが
すきでしたよー。
返信する
和花ちゃんデビュー・・・ですか (ヒロをぢ)
2008-06-27 22:49:59
 おめでとう・・・と言うべきなのかな?とにかく頑張って楽しい話題を提供してください。
 それにしてもマメですなあ。いちいちPCにも名前をつけるなんて、男にはなかなか思いつかないことですね。ちなみにうちのは私のが《ノート》で女房のが《XP》ボウズのが《ソニー》それぞれ呼び名なんですわ。「まんま」やんかって?い~んです、うちではそれで通じるんですもん!
返信する
Unknown (とんぼ)
2008-06-28 17:12:19
ヒロをぢ様
ありがとうございます、やっとです。
PCに名前をつけるのは、テレビドラマで
やってまして「いいねぇ」と
友人と二人で始めました。ちなみに友人は
かっこいい「横文字名前」…。
不調になって、PCの先生に
「すみません和吉がゆーこと聞かないんです」
といいながら「呉服屋のでっちのよーだ」と
思ってます。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事