goo blog サービス終了のお知らせ 

ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

イラチやねんから…

2009-04-26 20:13:25 | つれづれ
「イラチ」は関西圏の言葉、母はあんまり使いませんでしたが、
つまり「せっかち」のこと、すぐイライラする人…。
私は元々はけっこう「短気」なほうです。今も基本的には変わりませんが、
カッとくるのはだいぶなくなりました。つまりタダのせっかち?だけ。

で、何がイラつくかというと、写真の傘、です。
この傘は、小さくて軽いので、もしかして天気あぶないかな?
というようなときとか、旅行のときとかに持って出るのですが、
この傘を開くのが、そりゃもぉめんどくさいったらありゃしない。
いっぺんで開かないんですよ。つまりそのまま開くと、
外側のホネが折れたまま開いてしまうので、全体にざっと伸ばして…


   


それで開いてもこんなになっちゃうんですー。


   


結局全部のホネを(といってもたった6本なんですが)黒い芯棒の左側のように
パチッと音がしてきちんとはめ込むところまでやらないとダメ。


         



だから毎度さすたびに、一本ずつパキンパキンと
おこしてやらなきゃならないんです。
ついでのことに、これはたたむと石突に近いほうは自動的に畳まってしまうので、
ちょっとどこかに立てかけて…なんておもってもえらく短い…。


        


スーパーや駅ビルなど、ある程度長く持ち歩くときは、
スーパーの入り口にある、傘用ビニール袋の途中を縛って入れますが、
ちょっと店先で買い物する間だけなんてときは、立てかけられないわ、
小さくたたまにゃならんわ…めんどうなことこの上ない…。
ほんっとイラつくんです。

私は元々あまり外出しないし、するときも車ばかり、
買い物する場所も、たいがいはビルの中、或いは地下街とかアーケードとかで、
そんなに傘をさして歩くということがないのです。
それで我が家には、オット用の傘は長いのも折たたみのも、
黒いのやら渋いチェックのや、つり用のただのビニール傘まで、
なぜか複数本あるのですが…私のは20年くらい使ってるふるーいのだけ。
先日もう一本の15年くらい使っていたのが、さすがに布が切れまして…。
さわったらぼろぼろと…ここまで使うか…といわれました。
それをとうとう処分して、あとはもう一本だけ…。
いえ、色がさめたのやらはあるんですよ、嫁入りの時に持ってきた30年モノが。
この前の雨で、久しぶりに使った傘が「イライラの元」になりましたし、
この際ひっさしぶりに傘を買おうかなと思い始めてます。梅雨前に…。
「晴雨兼用」という日傘もあったのですが、日傘として酷使したら、
柄がわからなくなってるしーー。

今日記事を書くのに、玄関のモノいれ(そこに傘は全部いれてあります)を
どれどれと覗いたら、バカでかいオットの傘に隠れて、こんな傘が…。


   


「ヤクルトスワローズ」の傘、確か10年くらいまえでしたっけ、
優勝したことがあったとおもうのですが、当時ヤクルトとジョアを
宅配で頼んでいたことがあって、それでもらったはず…。
オットは一応Gファンなので、見てもふーんと知らん顔でしたっけ。
よくヤクルトファンは、傘をふって応援するというのですが、
この傘ではなくて、透明のビニール傘ですよね。これどうなんでしょ。
ともあれ、イラチの私には、やっぱり傘ってこの形が一番かな。
とりあえずこれ、使っとくか?(ヤメナハレ)









コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日は、大雨ですー | トップ | 給付金の話Ⅱ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
折り畳み傘、なつかしいです (えみこ)
2009-04-26 21:03:58
先日、それしかなくて、折り畳み傘を出しました。
なんとか広げられたものの、しまうのが…早く干さないと、と
思いつつ春の日差しの下の車の中に入ったまま。
…くさるわ。
返信する
Unknown (花蛙)
2009-04-26 21:41:37
傘の生地張り替えてみては如何ですか?
我家では30年以上使っていた折り畳み傘の生地が流石にすり切れたので、私が張り替えました。
解いた生地で型を取れば簡単ですよ。
昔のは骨が丈夫で軽く、今の傘の骨は殆どが外国製なのでどうも質が・・・
返信する
Unknown (陽花)
2009-04-27 00:30:40
分かります!
私も以前どうにもこうにも言う事を
聞いてくれない折り畳み傘に手こずり
ました。雨が降っているのにさせないと
いう羽目に・・・
車で出掛ける時はジャンプ傘ですが、
旅行などはやっぱり折り畳み傘が必要
ですものね。
返信する
あ! (りら)
2009-04-27 15:07:49
一緒です。
私もこの手の傘が駄目で・・・・
持ち歩くにはまことにコンパクトで良いのですけれどねぇ。
返信する
Unknown (とんぼ)
2009-04-27 18:23:07
えみこ様
昔の折畳みは重かったけど、
こんな苦労はしませんでしたね。
軽くて便利のはずが軽くてやっかい…。
腐らないうちに、ほしてくださいねぇ。
返信する
Unknown (とんぼ)
2009-04-27 18:26:42
花蛙様
私もいつかやりたいと思って、
わざわざパラシュートクロスまで買って
もうゥン十年…コラコラ。
我が家の古い傘のホネ、さびてるんですよ。
いっそあの200円だかのビニール傘を
はりかえますかねぇ。
今のホネって、軽いけどすぐ曲がりますよね。
自分のお気に入りの布で作る傘って、
ミリョクですねぇ。いつできるんだー、
やっぱり「ヤクルト傘」なのか、あたしは…。
返信する
Unknown (とんぼ)
2009-04-27 18:29:01
陽花様
やっぱり同じでしたか…。
私が不器用なのかと思っていたんですよ、
あんまりヤッカイだから…。
急いで走りながら開いたりしたら、
傘さすまでにズブ濡れになりそうですよね。
かといって長いのを長時間持ち歩くのもだし、
難しいですねぇ。
返信する
Unknown (とんぼ)
2009-04-27 18:31:08
りら様
ほんっと、軽いのはいいんですけれどねぇ。
一昔前のちっと重たい折畳みを
ひっぱりだしました。
カビ生えてるかと思ったら大丈夫でしたが、
考えたら結婚前のですよ…。
柄のくらしっくーなこと。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事