あらもう5年経っちゃったのねー…と言う感じです。
5年前、免許センターでの更新のことを書きましたら、結構アクセスがあるのです。
めったに行かないところですが、情報はほしいのですよね。
5年前とさして変わったところはありませんが、あのとき教本はムダ…ということを、
後で書いたのですが、今回薄っぺらいのが1冊になりました。ま、努力は認めましょう?!
前回、更新の手続きについて書いていますが、今回もちょっとおおざっぱに…。
1 門を入り、突き当たって左側の入り口から入ります。(大きく「更新」と書いてあります)
2 中へ入ってすぐ右にエスカレーター、その左後ろに「暗証番号印刷」のための機械があります。
3 機械の右下の免許証をおくスペースに免許証をのせ、画面案内に従って
暗証番号をふたつ登録、印刷を押してプリントアウト。レシートみたいな感じの紙で、
バーコードが付いています。それが写真撮影の時必要なので、丁寧に扱い、失くさないこと。
4 エスカレーターで2階へ。その左側のホール全体が「更新のためのスペース」。
それぞれの窓口や部屋に大きく番号が書いてあります。ホールの入り口右側が最初の受付。
午前の受け付けは 午後は1時ですが、時間前からこの1番窓口に人が並び始めます。
私は今回12時ちょうどくらいについてしまいましたが、5番目くらいでした。以前は12半を過ぎていて、
すでに50人くらい並んでいたのですが、結果的に終了時間はさほど違いませんでした。
5 開始10分前くらいに事務の女性がきて、免許証と「更新のお知らせハガキ」を回収します。
6 窓口があくと、並んだ順に免許証と申請書が渡されます。
7 申請書に必要事項を書き込み(窓口のずっと左奥に、筆記用テーブルがあります)、
すぐ横の「証紙販売窓口」で収入印紙を購入し、申請書に貼って2番窓口に出します。
8 3番のところが「視力検査」、出口を出て左が4番窓口。ここで申請書と旧免許証を提出。
数分で呼ばれます。
9 最後が写真、4番窓口でくるりと回れ右をして左の先。ここで最初の「暗証番号カード」の、
バーコード部分を機械にピッと当てます。その左に椅子があり「はい、すわって」でバシャリです。
流れ作業であわただしいですから、バーコードをかざすときに、一応髪をなでつけるなり、
衿元を直すなりしないと…えぇ私は「えっ?えっ?」といってるうちに写真を撮られ、
とんでもない写真になっちまいました…これ5年ももつのぉ…?!
10 正面出口を出ると、教本と講習会の教室を示されます。私はゴールドなので30分の講習でした。
11 講習会はだいたい時間が決まっていて、ある程度人が集まると始まります。私は13時30分からでした。
教室入り口で、ブルー(状況によって色が違います)の用紙に、名前を記入し、自分で保管します。
12 始まる前にSDカードの宣伝をされます。あまり意味のないカードだとおもいますがねぇ。
13 15分のDVDと、15分のお話。時節柄と法律も変わったので「高齢者講習」のことなどでした。
14 外に出て、案内通りに廊下を進み、1階に下りて指定された窓口(私は「C」窓口でした)で、
新しい免許証を受け取ります。
15 出口の手前にある機械に免許証を置き(最初と同じ機械)、せっていした2個の暗証番号をうちこみます。
実際に免許証に記載されていない「本籍」が入ったものが映ります。これを確認。
これで終了です。前回は12半に着き、今回は12時に着いて、ほぼ同じことをしましたが、
どちらも終わったら2時少し過ぎていました。最初の受付で並んでも、結果的にはさぼと変わりないわけですね。
ひとつひとつの窓口では、せいぜい待って数分です。
ところで…二俣川の免許センター、正式には「神奈川県運転免許試験場」です。
免許の更新は、地元の警察署でもできるわけですが、自動車学校で免許をとる場合、
最後の筆記は、どうしてもここですね。私は船橋の教習所でしたので、
最終の試験は「幕張免許センター」でした。この「免許センター」と呼ばれるところ、
実は各都道府県で1か所もしくは2か所ずつくらいしかないのですね。千葉は2か所なのに神奈川は1か所。
なんでも場所とか人員等のことで、たくさんは作れない…のだそうです。
二俣川は昭和38年にできて、その後まぁ当然改築とかいろいろやって今に至るわけです。
私はこちらに戻ってから初めてお世話になりましたが、今更ながら「近くでよかった」です。
さて、そんなわけで、無事免許も更新できましたが、次回、まぁ何事もなく5年過ぎたら、
「高齢者講習」ですよぉ。これは更新の前に、前もって指定の自動車学校で、受けなければなりません。
父がやっていますが、教習所のコースを試験官のせて走るわけです。
S字だのクランクだの…自信ありませんわぁ…。それと認知症の検査ですねぇ。
最近の高齢者の「ぶっ飛び事故」、私もわからないでもありません。ひやっとすること、ありましたから。
聞くところによると、オートマの場合、右でアクセル、左足でブレーキ、と、それを慣れさせてしまうといい…と。
慣れるまでに、事故りそうですがな。私はマニュアル車に10年乗っていましたが、
マニュアルだったら、発進時に「飛び出し」はないと思うのですが…。
ともあれ、次の更新までにまず事故や違反をしないように、気を付けていきたいと思います。
それにしても…あぁ今度の写真は今までの中でも「さいっあく」の写真です…。
5年前の更新の写真がひどくて今年は警察で
更新しました。
時折身分証明で免許証提示することがありますが
変に写った写真を見せるのはいやですよね。
私、今回の写真が今までで一番サイアクになっちゃいました。
もぉぉがっかりなんですが、友人が、どこかで免許証提示した時、
「あ、実物のほうがいいですねっていわれるわよきっと」と…。
なんか慰められたのかなんなのか・・・でもそう思っておきましょう。
あぁ5年間これですよー。
私は、去年免許の更新直後におまわりさんのノルマに協力してしまったので、
この先10年。。青免許が決定してしまいました。。(;´д`)トホホ
以前は結構乗っていたのですが、
最近は乗っていません。
乗らないのでゴールド…てへへです。
ほとんど一日仕事です。
面倒くさいこと甚だしいんですが、無視って訳にはいきませんので、自分の生まれたクソ寒い師走の時期を呪いつつ出かけるんです。
因みに今回はゴールド取り消し!!!!!(T_T)でした。
神奈川県のはずれのかただと、まさしく小旅行ですよー。
私はほんとシアワセですが、めんどくさいことはかわりなし。
だいたい外国では更新がもっと簡単にできたり、
更新がない国もあるんですよね。
元々「どっかにお金儲けさせるためのシステム」なんてことも
いわれていますからねぇ。
まぁ高齢者については、確かに今の時代、必要かと思いますが、
例えば60歳までは事故や違反者のみ更新、
となってもいいんじゃないかと思いますねぇ。
毎度自分の写真がフケていくのも、いやなもんだしー。