折り紙爺

63歳の高齢者で 岐阜市に住んでいます 健康に気をつけてブログと折り紙とお菓子作りを趣味として毎日を過ごしています

折り紙爺 43

2010-09-21 15:27:42 | 折り紙 


(看板娘で~す)

2010.9.22 昨日パソコン教室の帰りに文房具店によって

千代紙を見せてもらいました 25センチ×25センチ、三枚一組で

¥850でした 相場的にはこんなものなのですか 25センチ

では小さすぎる もう少し大きいものになると かなり値が張る?

やはり あみさんに教えてもらったラッピングの紙を使いますか

かなり大きくて¥100ですからそれに和紙なんですよ

今回の9連鶴に使っている紙がその ¥100和紙なのです

千代紙も安いのがないかどうか 一応は探してみます

ラッピング用の ¥100和紙今のところ滑り出し順調です


①(8連鶴)


Ⅰ(9連鶴)

これからスタートしたわけですが 折ってみたら普通の紙と

和紙では全然違います 安心して折れますね 折り方もびっくりです

8連鶴より9連鶴の方がきれいに折れてるような気がします

ここまで折れました みてください 難しかったです 


②(8連鶴)


Ⅱ(9連鶴)

かなりきれいに折れているでしょう 折っている本人もびっくりです

上達したのかなと少しうぬぼれている 自己流だから

何でもありなんです また無料の雑誌の紙と違って¥100でも

お金を出して買ったという頭があるので、丁寧に折っているのかな

私って結構けちくさいのかな いやな爺いですね 



この鶴と亀はかなり前に折ったものですが 最近私のブログに

訪問してくれる方もおるので このような折り紙の写真も

載せていきますので 一度見た方には申し訳ありません

昨日このブログに訪問してくれた方55人もおりました

ありがとうございます これからも訪問してください よろしく願います

 つるさん 「折り紙爺 41」の追伸を読んで下さい。



















折り紙爺 42

2010-09-21 07:03:25 | 折り紙 


(看板娘です いいでしょう)

2010.9.21  今日は曇ってますけど 涼しくてありがたいです

だけど今熱くなってるところがりますよね 日本と中国が異常気象

少し勘違いしてますよね 何でもかんでも高飛車に出れば

日本という国は 言うことを聞くともっているのですかね 日本は

どうしてこんなにも弱腰なのですかね 中国という国がないと

日本という国は立ち行かないのですか 日本という国はつぶれる

プライド・魂・アイディンテイなどを捨てても いい暮らしをしたい

私は戦争してもいいとは言いません でも付き合いをやめる事は

出来ると思う 中国だけが世界のすべてではないと思うのです

日本人は日本という国をよく考えた方がい 私は外国で

仕事をしていましたから(いろいろな国で)よくわかるのですが

日本人ぐらい愛国心のない国民も珍しい 他国の人たちは

自国に対して熱い心もってますよ いくら貧しい国でも心は豊か

日本人は魂を捨てて何を得たのですか 日本人は一流だと思う

思っているのは日本人だけで世界の人は日本人を一流だと

思っていません 中国人を見てごらんその最たるものです

今の日本人には何を言ってもわからないのでしょうね 中国に

馬鹿にされても ただへらへら笑ってるだけ おめでたい人たち



この雑誌の紙が8羽の連鶴に使ったものです



この上の和紙が9羽の連鶴を折る紙です

8羽と9羽では折り方がかなり違うと思います その都度

写真に撮ったのを載せます かなりの違いがあると思います

私も楽しみにしていますが 皆さんにも楽しんでもらえれば



この連鶴折るのも結構大変だったですよ 考え考え何時間もかけ

折ったのを覚えていています だから折り紙は楽しいのかも

昨日このブログに 49名の方が訪問してくれました うれしいです

誠にありがとうございます 折り紙の話しばかりではなく 少しだけ

年寄りの愚痴話しが入っていますが 耳障りなところは

聞き流してください 年寄りのいうことですから お願いいたします

 つるさん 「折り紙爺 41」の追伸を読んでいただけましたか

もし読んでいなければ すぐ読んで下さい