トモandアイ

ケーキ大好きおばさんです。我が家の二匹のワンコ達に癒され居ます。
最近は、韓国ドラマも好きになりましたよ

豊岡市出石町に行って来ました♪

2015-11-02 22:37:42 | 旅行記
娘ちゃんの運転で、出発

あいにくのでした。

三世代女三人旅にわんこ一人









高速道路からの景色、晴天では見られないですね

休憩を含めて、出石グランドホテルに到着したのは、三時間ちょっとでした。





まだ、紅葉には早いですね

カニとヴュフェと温泉



お客さんが少ないのに和洋中とプチケーキ、フルーツ、出石蕎麦と言う様に

沢山有りましたよ










カニは、おかわりが出来ますが、面倒なのでやめておきました

お風呂は、13時半からなので、食事が終わってから時間が有ったので、ホテルの外へ




蓮ちゃんを車で待たせていたので、ちょっと、お散歩

お風呂は貸しきり状態




いいお湯でしたよ

それから、







出石のシンボルは、辰鼓櫓(しんころう)。高さ16mの物見櫓に オランダ製の大時計がつけられています




それから、

出石城






但馬国守護となった山名時義が、出石神社の北側の此隅山に、此隅山城(このすみやまじょう)を築いた。












但馬の小京都と呼ばれるこの町、江戸時代には但馬地方で経済の中心的な役割を担っていました。
平成の大合併により隣接する豊岡市に併合。現在は豊岡市出石町となっています。
幕末ファンにとっては長州藩士の桂小五郎が京都を追われて身を潜めたところとして知られています。




疲れちゃったよって蓮ちゃんが

おみやげも買ったし、お家へ帰りましょう

お家には、6時前に到着。

母も私も久しぶりで、とっても楽しかったです

娘ちゃんは、お家に到着した後、お腹イタ

正露丸で、ピッタと治りましたとさ!良かったね




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする