
今日は暖かくて、良いお天気でしたね。

といっても、日中は仕事でビルの中でしたが…。
日が暮れる前に、と、以前買っておいたクリスマス・ローズを植えました。

あいにく私は『緑の指』の持ち主ではないらしく、苗を買っても結構な割合で枯らしてしまいます。
クリスマス・ローズも数年前鉢植えでチャレンジしたけど、花も見ずに枯らしてしまいました。

花付きの大苗でも購入すれば少しはもつかもしれませんが、この花、高いんです

こんな小さな苗でも¥850

どーか、お花が見られますように…


ルリマツリ。
前年、剪定しすぎてちんちくりんになってしまいました。

去年はこの上のフェンスに、いい具合に絡まってたのよ…


夏の花のイメージだったけど、今の季節の方が花付きが良い気がします。(これでも!)

紫式部です。
昔は道端でもよく見たけど、とうとう買ってこなきゃ見られない花になってしまったのでしょうか??
秋~って感じですよね。
ちなみに『源氏物語』、けっこー好きです。
私が夢中で読んでたのは大和和紀の『あさきゆめみし』の方ですけどね


レンゲローズ。
あまり世話をしないので夏場死んでましたが、気候が良いので生き返ってました

ずぼらティモコの庭では植物は丈夫でないと生き残れません。

金木犀が満開です。
庭中、良い匂いを漂わせています。
偶然なんだけど…見えますか?上の方…

