免許の更新へ行ってきました。
いつもは警察署で済ませていたが、指定された日に講習会へ行くのがめんどいので今回は即日発行の免許センターへ。
免許センターまで車でと思ったけど交通費、時間を考えれば明らかに電車の方がお得なわけで電車でGo!しました
。
受け付け開始が8時30分だったから余裕を持って8時過ぎくらいに着いたのだが、すでに申請書作成は受け付けており結構人が並んでいた。
それでも8時30分開始の視力検査などスイスイ進み30分の講習会も一番早い教室で受けられたのでちゃっちゃと免許証を受け取りICチップの内容を機械で確認してそそくさと免許センターを後にした。
そうそう今回からIC免許証になり暗証番号を2つ設定しないといけないんですね。
それと個人情報保護の観点から本籍の表示も無くなってました。
次の更新はまた5年後です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/d9492bcaadc3c2049688a015c4cf323d.jpg)
余談ですが、その奇抜な形で有名な休憩の出来る老舗ホテルが未だに潰れず営業していることに驚きました
。
いつもは警察署で済ませていたが、指定された日に講習会へ行くのがめんどいので今回は即日発行の免許センターへ。
免許センターまで車でと思ったけど交通費、時間を考えれば明らかに電車の方がお得なわけで電車でGo!しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
受け付け開始が8時30分だったから余裕を持って8時過ぎくらいに着いたのだが、すでに申請書作成は受け付けており結構人が並んでいた。
それでも8時30分開始の視力検査などスイスイ進み30分の講習会も一番早い教室で受けられたのでちゃっちゃと免許証を受け取りICチップの内容を機械で確認してそそくさと免許センターを後にした。
そうそう今回からIC免許証になり暗証番号を2つ設定しないといけないんですね。
それと個人情報保護の観点から本籍の表示も無くなってました。
次の更新はまた5年後です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/d9492bcaadc3c2049688a015c4cf323d.jpg)
余談ですが、その奇抜な形で有名な休憩の出来る老舗ホテルが未だに潰れず営業していることに驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/42cf0f25b89a1a63ff0a5dddb06fa0f5.jpg)