新しいHDDを買うといつもクリーンインストールしていたが、今回はマザーなど他のハードの変更が一切ないのでお引っ越しツールでクローン化しました。
引っ越しは10分もかからずに終了し拍子抜けしました。
今までシステムドライブで使っていたHDDをデータ用として使い、データ用として使っていたHDDを外付けHDケースに移植。
SATA3対応のHDDなのでP8H61MPROの外部チップSATA3コネクタに接続しました。
ここで注意なのが2つあるうちの一つ"E1"のコネクタはデータ用に使ってくれとの注意書きがマニュアルにあり、自分の場合起動ディスクとして使いたいので"E2"コネクタに接続しました。
まだわずかな時間でしかないが、使った感じはとても静かです。
発熱も少なく起動も早くなった気がします。
またまた株主優待乗車券を手に入れたので上野経由で秋葉原へ
。
今回の目的はハードディスク。
値段はまだ多少高いようだが、ほぼタイの洪水前の水準に戻ってきているらしい。
1TBの"WESTERN DIGITAL WD10EZEX"が5,380円で外付けHDケースも買えば1,000円引きとなるので一緒に購入(エコバックはキャンペーンと言うことでいただきました)。
今回のリプレイスで一つハードディスクが余るので外付けバックアップ用としてちょうどよかった。
そのほか特に目についた商品はなかったけどiPad-miniをちょっと触ってきたのと他メーカーのタブレットを触ってきたぐらいかな。
帰り際上野駅付近でちょっと雨に降られ参りました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
今回の目的はハードディスク。
値段はまだ多少高いようだが、ほぼタイの洪水前の水準に戻ってきているらしい。
1TBの"WESTERN DIGITAL WD10EZEX"が5,380円で外付けHDケースも買えば1,000円引きとなるので一緒に購入(エコバックはキャンペーンと言うことでいただきました)。
今回のリプレイスで一つハードディスクが余るので外付けバックアップ用としてちょうどよかった。
そのほか特に目についた商品はなかったけどiPad-miniをちょっと触ってきたのと他メーカーのタブレットを触ってきたぐらいかな。
帰り際上野駅付近でちょっと雨に降られ参りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)