2013年5月の旅
フィリピン 西ビサヤ地区
パナイ島東海岸の北端にあるギガンテス島の報告です
前回は宿とアイランド・ホッピングを紹介しました
今回は島の様子です
ギガンテス島の東海岸のアスロマン村は
ホタテガイがたくさん獲れるそうです
養殖でなく自然の物なので小さな貝です
海岸がその貝殻で埋め尽くされています





カラフルですが自然色です

東海岸ですから朝日を見ることができます
1~2km離れた高台の灯台に朝日を見に行くことができます
朝5時 オートバイが一人60ペソ約150円で往復してくれます







僕は近くの海岸から朝日を見てから
オートバイを借りて島を一周したときに灯台に寄りました
オートバイ一日レンタルは300ペソ ガソリン代150ペソ
専属ガイドが運転してくれます
(専属ガイドについては前回の報告を見てください)
灯台は管理人にチップ20ペソを払い上まで登りました
灯台の上から下を見たら
良いシュノーケルができそうな海です


地元の子供たちが楽しそうに泳いでいます



魚がたくさんいました


西海岸のグラナダ村も小さな山を越えて行けます
こちらにはビーチやケーブがありました
島に三泊して本島に戻ります
帰りの船は朝9時の一本だけです
グラナダ村からも同じ時刻に別の船が出ます
約2時間30分 80ペソ


大きな船ですがエンジンはみんなでロープを引張って掛けます



途中 エンジン不調で止まっていた小舟から
一人乗り移ってきました
エスタンシャの港からバスターミナルまで
トライシケルで行き バスでロハス市に向かいます
この時 料金を確認せず乗ったトライシケルは20ペソでした
港に来る時は10ペソだったのに・・・(笑)
次回はシーフードで有名なロハス市の報告です
フィリピン 西ビサヤ地区
パナイ島東海岸の北端にあるギガンテス島の報告です
前回は宿とアイランド・ホッピングを紹介しました
今回は島の様子です
ギガンテス島の東海岸のアスロマン村は
ホタテガイがたくさん獲れるそうです
養殖でなく自然の物なので小さな貝です
海岸がその貝殻で埋め尽くされています





カラフルですが自然色です

東海岸ですから朝日を見ることができます
1~2km離れた高台の灯台に朝日を見に行くことができます
朝5時 オートバイが一人60ペソ約150円で往復してくれます







僕は近くの海岸から朝日を見てから
オートバイを借りて島を一周したときに灯台に寄りました
オートバイ一日レンタルは300ペソ ガソリン代150ペソ
専属ガイドが運転してくれます
(専属ガイドについては前回の報告を見てください)
灯台は管理人にチップ20ペソを払い上まで登りました
灯台の上から下を見たら
良いシュノーケルができそうな海です


地元の子供たちが楽しそうに泳いでいます



魚がたくさんいました


西海岸のグラナダ村も小さな山を越えて行けます
こちらにはビーチやケーブがありました
島に三泊して本島に戻ります
帰りの船は朝9時の一本だけです
グラナダ村からも同じ時刻に別の船が出ます
約2時間30分 80ペソ


大きな船ですがエンジンはみんなでロープを引張って掛けます



途中 エンジン不調で止まっていた小舟から
一人乗り移ってきました
エスタンシャの港からバスターミナルまで
トライシケルで行き バスでロハス市に向かいます
この時 料金を確認せず乗ったトライシケルは20ペソでした
港に来る時は10ペソだったのに・・・(笑)
次回はシーフードで有名なロハス市の報告です