51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

定休日@久住山荘

2015-05-15 20:34:06 | 久住山荘情報

たまには、久住山荘情報

このシーズンから定休日ができたようです。

今は水曜日、夏の忙しい時は休みなし・・・・そして、冬は週末のみの営業のようです。

http://www.oitabus.co.jp/kanren/kujyuu/camptop.htm

 

 

で、この定休日・外出中・・営業中の案内は管理人さんの手作り

絵も描かれますが、木彫り・・看板作りもされるそうです。

 

 

そして、この字も達筆です。

役場の時には賞状書きもされていたそうです。

 

で、プチ感化され

ぬり直しました

 

 

 


プチ変化@久住山荘

2015-04-05 20:38:16 | 久住山荘情報

今朝から

(写真は夕方です)

確かに、ぐっじょぶ!

毎回聞かれることの一つなので、いいと思いますね。

 

 

あと、先日あーーーーそうよねと思ったこと

南登山口の公衆トイレですが、皆さん気づきます?

そう、ホースが直されてます。

そうなんですよね。あれは、掃除の際だけ必要なもの、終われば直せばいいですよね。

しかし、いつもの風景だと気づかないです。

やはり、いつもでない感覚は必要ですね。


久住山荘再開!!

2015-04-02 19:19:29 | 久住山荘情報

本日より新しい管理人さんが来られました。

(管理人さん・久住の阿部さんです。奥さんとは保育園の調理で一緒に働いてました。

今日も地元の方が来られ保育園での話題で盛り上がりました。また地元の方が集う場になりそうです)

 

今朝、私が着くと既に掃除をされており、自販機なども拭いておられました。

まーよー動かれる方です。

で、久しぶりにココペリ(花公園前の乗馬クラブ)さんも来られました。

駐車場内もOKと言う事で、また馬でコーヒー飲みに来られますし、馬とも触れ合えますよ。

お楽しみに!!!!

私の夢は、馬に乗ってのんびりコーヒーを飲みに来ること・・・・・・・

誰かその際はコーヒー淹れて欲しいな。


久住山荘管理人さん

2015-03-27 20:30:05 | 久住山荘情報

久住山荘の管理人さん

決まったそうです!!!!!!

4月2日から来られるそうですよーーーーーーーー!!!

(わんちゃんは関係ないです)

 

・・・・・・・・・次の管理人さん、どうも私がこの仕事を始めた際二束の草鞋で保育園の調理に行ってましたが

その時の調理の方が奥さんのようです。

世は狭いな、、、、、、、、


久住山荘情報

2011-09-29 19:21:27 | 久住山荘情報

久しぶりに久住山荘情報

10月は久住山荘感謝祭

http://www.oitabus.co.jp/kanren/kujyuu/camp2.htm

10月の土曜日・ロッジに泊まられた方には天ぷら・ご飯・・味噌汁を夕飯にサービス。

 

するそうです。

今の管理人さん、企画好きですわ。

 

 

前のケーキ屋さんに久住山荘に太っ腹だわ。

私だけ・・・・10周年で特になにもしなかったのは・・・・・・若干後悔。


久住山荘お泊り情報

2009-12-05 19:01:48 | 久住山荘情報

さぁーたまには久住山荘情報

花公園の光のファンタジアを見に来られうお客様の為に(?)

今月(25日まで)はロッジ宿泊代が半額になるそうです。

今まで半額まで値引きされた事はないのでお得です!

大ロッジで1万は嬉しい価格だと思いますよ

 

久住山荘  http://www.oitabus.co.jp/kanren/kujyuu/camptop.htm

半額キャンペーン http://www.oitabus.co.jp/kanren/kujyuu/camp3.htm

 

 

 

写真は、京都 高雄の高山寺


ピザハウス開店祝い

2009-11-07 18:59:22 | 久住山荘情報

小春日和の今日

山荘の常連さんが来られおにぎり作りに餅つき賑わってました。

おにぎりも御餅も両方薪で炊き作ってました。

クド(↑)久住の各家庭に案外ある道具です

 

薪で焚くと美味しいですよね。

午前中はおにぎり

12:30ごろから餅つきへと・・

このメガネをかけた方が、本日の協力者さん。もち米やお米を持って来られた方です。(この方、最近軽トラで来る度に手を振りニコニコされて行かれ・・・知らん人だのになぁーとずーーーーっと思ってたら!!今日線が繋がりました。超常連さんやわ。いつも高級車で来られるから分からなかった^^;案外車が違うと分からない方は多いです。よー顔を見てない証拠ですね。車と人間の雰囲気で覚えてるとこが多いです。失礼しました。)

 

さて、餅つき本番

つきたてのお餅は

おろし大根と食べたら、そーーーとう美味しかったです。

あっ、おにぎりも美味しかったですよ。お米が一粒一粒しっかりし薪で焚いた感じが充分出てました。

いやぁー素人音楽より続々集まって来ましたよ。

この企画はいいと思いますね。

 

後は、周囲へ即席看板だしたり出来れば尚いいかも

 

 

※つきたてのお餅をお湯か?水に?入れるのは佐賀流らしいです。久住ではあー言うのはしません。ってなんとかって名前を言われてましたが忘れました。

 

 


ピザハウス

2009-10-20 18:47:14 | 久住山荘情報

これ久住山荘の倉庫です。

この奥にあるのが石釜ピザ

印籠が無かったので、今回この倉庫の右側をピザハウスに改装中です。

ふと・・・・

お客様を沢山呼ぶなら左方が見えやすいかなと思いますが・・・・

 

出来上がりましたら、またUPします。

 

個人的には、今、久住高原に不足しているのは安くてさっと食べれる簡単なうどんや蕎麦屋さんかなと思いますね。

案外営業の方も多く通られると思いますが・・・

 

 

あっ!!

その改築工事に来られた本社のトラック

トラックまで大分バスカラーにデカイマーク入り。

こりゃー途中、変なとこに寄れませんね。