51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

鳴門うどん(別府)@月曜ランチ

2020-11-19 20:19:35 | 月曜ランチ
先日の月曜日
両子寺を出たのが12:30
そんなにお腹は空いてなかったのですが、安岐町ならツナグが美味しいと友人に前々から聞いていたので行ってみました。

グーグルせんせーには営業とあったのに、、、
クローーーーーズでした。
残念





ってことで、帰りつつ
あっさりうどんでいいやん!
って思い日出になく別府の鳴門うどんさんへ

一時過ぎなのに意外と多い


今日も冷たいおろしうどん
美味しく頂きました。
稲荷は余計でした、、、多すぎた。

今週、大分では沖縄帰りの方がコロナになりその方が16人で会食しそこからコロナが広がってます。
これじゃーまた当分テイクアウトに戻らねば。
益々ウロウロも出来ない。

取り敢えず、何かあったら悪いのでランチも隠さず書いとかねば、、、

コロナが早く収まって欲しいですね。
これじゃー県外へは行けないわ。

秋の両子寺

2020-11-18 15:39:26 | 日々
月曜日、ラストに向かったのは国東の両子寺です。
若かりし頃、友人たちと行って以来かな。

駐車場の手前から紅葉がビューティフル!!

車を停めて300円払い散策



若い頃はお寺の近くしか歩いてないなと思い奥の院まで散策。


 
この位置は大分合同新聞の方が汗ダラダラかきながら撮っていたので
同じところから








ここを登って



ここが奥の院
奥の院入り口には延命の水だっけな?
そんな看板がありつられて奥へ
若い頃は知恵の水を求めてましたが、今じゃ知恵よりも延命かいな(笑)


この手前の鎖の坂を登って見たら

木の延命を感じ





ここから先は登山のよーでしたので
この日はやめ、コンクリート道へ抜け





 
ぐるっと回り万歩計の数も増え、その分楽しめました。



で、国東くんだりまで行き
気に入ったのは、何気ない両子寺とは関係のない写真です(笑)





三連休前に息抜きとなる紅葉でした。



田原若宮八幡社(大田村)

2020-11-17 19:21:54 | 日々

昨日、安心院の富貴野の滝を見た後は、一路東へ

 
安心院から山香に抜け、大田村を通り、、、
で、ここで銀杏が奇麗でしたので
寄り道
 


大田村って数えるくらいしか寄ってないですわ。

 
田原若宮八幡社らしい 
 
出迎えの方は
厳つくなく、わたしゃ電話してるようにしか見えんかった。
 
 





どうみえました?(笑)
 
ここが田原若宮八幡社
 




 
 
 
銀杏は食べてもよし、見ても奇麗、散っても奇麗ですね。
 
さぁー目的地まであと10分ほど
ってバレバレですね(笑)
 

紅葉ラストを求め…富貴野の滝(安心院)

2020-11-16 20:30:56 | 日々
本日、雨予報でしたが雨でなく良かった。
朝のウォーキングを抜き
ってどーせこれから歩くので☺

安心院へGO!!!

目指したのは福貴野の滝!
Facebookで最近知って写真を撮りたくて行ってみました。

一時間ちょいで到着
車を停めて直ぐかと思えば250メートルちょい歩きます。





着けばこーんな感じ

展望台下から






 
展望台上から







カメラマンさんもお年寄りの方も多かったです。(田舎にしては)

堪能できました。

では、次なる目的地へ続く

彼が居なくなり三週間

2020-11-13 20:31:43 | 日々
 彼って
里親募集中のこの方でした(笑)

この猫が居なくなり
今日で丁度三週間!!!

今日のブログのネタはこれだなと思っていました。



そしたら!!!!
出勤したら、管理人さんがキャンプのお客様のところに猫が帰っちょーよっ!!て言われ

見に行ったら
あはは、生きてるわ!!ほんとに居るし、お客様にご飯をたかってる。


下まで強制送還し
ご飯と水を、、、


あちゃーまた里親募集せないかんわ(笑)

まーもー見つかるまでは久住高原で自由に☺って、元々自由か(笑)

今日のラストのお客様が名前を猫次郎と付けてました。
当分、猫次郎店長か

赤と黒のモデル

2020-11-12 12:02:06 | 日々
月曜日の山吹水源へ行く途中



住んでいて、日々見ててもいいわー。
阿蘇の山々の姿は惚れる


その直ぐ後に現れたモデルさん



そして、山吹水源からの帰りにいた赤のモデルさん


紅葉よりもわくわくさせてくれたモデルさんでした💓

阿蘇・久住は最高💓

紅葉狩りは山吹水源(産山村)

2020-11-11 20:17:48 | 日々
月曜日
朝から紅葉を求め向かったのは産山村の山吹水源。

駐車場に着けば


紅葉が出迎えてくれました。
水源までは500メートルちょい
わくわくしながら水源へ


わくわくしつつ歩きましたが、道中は紅葉はほぼ無く(笑)
山吹水源に少し紅葉が









沢山はありませんでしたが、それでも堪能できました。
(結果同じ木ばかりですみません)

戻って駐車場付近






そして、竹田へ向かう道中


満足する写真はなくても
わくわく感、散策とで楽しめました。

さぁー来週は両子寺かな☺と思えば
また月曜日に雨予報が出てる!!!
雨でも行くぞ!

秋の絶景を求め白水ダム

2020-11-10 19:15:11 | 日々
昨日、秋を求め二カ所ほど行って見ました。

その1つ白水ダム
竹田で絶景と思う所の1つです!!

ちゃんと600メートル手前の駐車場に止めててくてくと降りました。



だーーーーーれも居ません。
ソーシャルディスタンスバッチリです(笑)って若干寂しく恐かった(笑)












昔の方はデザインも素敵ですし巧に作られてますわ。仕事に天晴れ!!




写真撮って満足したら、登山のよーな登りを登って





ゴール
この看板のように、日本一美しいダムと私も思います。


そう言えば、ここの駐車場に無駄に綺麗なトイレが出来ていたと前回思いましたが今回見当たらず?
トイレは何処へ

白水ダムは昨日のランチのあと直ぐでした。午前中の紅葉は後日。

白水ダムは荻町側からは歩かなくてもみれます。
是非見てみて下さい。


Kana’s kitchen@月曜ランチ

2020-11-09 19:29:00 | 月曜ランチ

やっとのお休み

ですが、豆の注文の発送を済ませてお出かけ
(頼む方は今欲しいと思い連絡してこられると思うからちゃちゃっと送らないとね☺)
 
本日は、前々から思っていた新57号北側トンネルの開通にと思ってましたが、やっぱり感染がもう少し落ち着いてからにしよう。
まー用もなく走ってもね
 
近場の秋を探してきました。
それは、まだ整理できてないので明日以降。
 
秋探しの途中
ランチは竹田市内で
となると、ここしなかいですね!!
Kana,s kitchenさん
 
毎週メニューを変えその季節季節の美味しい食材を竹田市内からチョイスされてるので
当たり前なんですがそんなとこが少ないからいいですね。
もちろん味もオススメ!
 







今日もBランチチョイス
 
 
サラダやスープにフォカッチャ


そして、今週のパスタ


今日も
カボスの余韻が残る美味しさ💓
うまし!!
 
 
ここもグーグル評価5