51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

目的地は月うさぎ

2021-11-10 12:10:52 | 日々
月曜日
ランチのあとは
この日の目的地、佐伯市の月うさぎさん
パフェやケーキが美味しいと聞いてましてので
甥っ子2号の誕生日ケーキを買いに😀

ショートケーキをいくつかと思ってましたが
ショートケーキはなかったので
チーズケーキ、ロールケーキアレンジ、ガトーショコラをチョイス



夕飯後、みんなで頂きました。


来月は甥っ子一号の誕生日♥
丸玉屋にしよっ!!!!!!!

この日は、この後にもやもや、もやもや、もやもや、、、、にて続く(笑)

カメルーンコーヒー

2021-11-09 11:43:24 | 日々
先日の金曜日の夕方かな
テレビ(TOS)を何気に見ていたら

カメルーンの発展のためにカメルーンのコーヒー豆を扱っていると話しておられ
某佐伯市のお店でカメルーンコーヒーが飲めると話してました。

速、佐伯市のナリカフェさんへメールしました。
そしたら、次の日
早速わざわざ飲みに行ってくれ
豆まで買われ

送ってくれました。
いらんこと私が伝えたので豆まで買っていただき申し訳ない限りです。

昨日、帰宅したら届いてました。

本日、いらんことを考えずに飲んでみました。


湯温84度




直下式の焙煎機のようですので、私の半熱風とは違うとは思いますが

あくまで個人の感想
濃さは中間かな
温かいうちは酸味は少ないですが渋みが意外と感じられ気になる感じてした。
冷めるとそこまでは感じられず
万人に向いてる感じかなと思いました。

初のカメルーンコーヒーが味わえ😀
ナリカフェさんお気遣いありがとうございます♥


飲んでみたい方、今ならあります。どうぞ😀






蒲江インターパーク海べの市@月曜ランチ

2021-11-08 19:35:30 | 月曜ランチ
本日は予報通りに雨!
それも時折豪雨(笑)

雨でも楽しまないとですね!
先ずは朝のご飯を上げに高原へ
それから、わさだへ
ホイップクリームなどの買い出し。

それから
降臨してきました!
蒲江(笑)
蒲江で海鮮の気分♥

高速で蒲江へ
降りてすぐのインターパークへ



海鮮
本日は海鮮ちらしに

文明の利器が進みタッチパネルで注文!



そして、来ました
海鮮ちらし




海鮮丼よりも食べやすく良かったです。
ごちそうさまでした。


食べたあと蒲江の町で知り合いにお礼の品の魚介を買おうと思いましたが
豪雨に横殴りの風でギブアップ。また改めます。

では、本来の目的地へGO

夜のウォーキングは臼杵竹宵

2021-11-07 21:29:53 | 日々
仕事が終わり本日のウォーキングはら降臨してきました!!
臼杵へ

昨日と今日で竹宵が行われてます。

ホントのメインは高原の猫ちゃん用の目薬だったんですがどーも猫は先天的なものでは?と
動画をせんせーに見てもらったらそんなことを、、、
高原の猫は改めて連れていくしかないです。


で、竹宵











臼杵は狭いなぁーと思ったらミニでした。
ガッツリ歩く気持ちでした。

では
またしても明日は

ホイップクリームの買い出しとなにしよっ、、、


では、今週もありがとうございました。



またまた千葉から

2021-11-06 19:10:18 | 日々
7月に来られ気に入って頂いたようで

今日は犬連れで千葉から来てくれました。




ちなみに、犬は18歳
まだまだ元気です😀

はるばる、また来てくれるって有り難いです。
やっばりいいお客様に恵まれてます。

今晩から熊本へ行き
明日は高千穂、日向→佐賀関で四国経由で帰るようです。
安全運転で楽しんで😀

またまたまたどちら様ですか?

2021-11-04 20:42:33 | 猫日記
昨日の朝




ついて掃除をしようと思ったら
猫ちゃんハウスに
キャットフードも!!!

何も置き手紙がなくどちら様ですか?

ありがとうございます😀
猫ちゃんハウス、本日二匹で入ろうとしてて無理がありました(笑)
友人に作ってもらった猫ちゃんハウスに新しい猫ちゃんハウス、好みの方でどうぞ。


最近の面白かった一枚


そして、いつも悪い目を舐めてあげてる子猫です。


寒くなる前に里親を探さねば、、、って中々見つかりませんわ。
そんな今日見てわいけないものを見てしまった、、、
まー畜産試験場には野良がいっぱいだから仕方ないんでしょうが、、、トホホ

続・お山へ紅葉狩り

2021-11-03 12:12:00 | 低山紀行

ここからですね。

の前に

ここの分岐から

星生山の紅葉も撮ろうとスイッチ・オン






ここへんでもーいいよなぁーと内心思っていたものの

若干数珠つなぎ、、、

戻る勇気なし

 

ここになりました。

もーここまでは行って帰ろう



そしたら

なんと

なんと

なんと

星生山山頂でした。

うわー!!!!どうしょっ

低山部解散か(笑)

頂上やぁーー!!!



山頂で自撮りをしようかと思いましたが人が多く秒殺でやめました。弱っ




20分くらい休憩し帰路へ

大概の方がご夫婦二人で仲良く来られてました。

私も連れを作って登るか(笑)

 

 

帰りは、来た急登ではなく真っ直ぐ進んんでみました。

そこでまさかのハプニング

木の根っこに躓き転けかけてミヤマキリシマの株でなんとかセーフ😀

 

扇ヶ鼻との分岐に戻りお茶でも飲んでと思ったら

お茶がないーーーーー!

ん?

なんで?

あ!!!!!

あの転けたときにザックの横ポケットから抜け出たんや、、

 

ショック

水分補給が

 

もーショックで急ぎ足で戻りました。

意外と低山部員歩けます(笑)













ここは牧の戸峠から10分くらいです。

ここでも綺麗でしたよ。




今回は頂上も行け紅葉も綺麗で満足しました。

以後、お茶は二本にします。

どっか扇ヶ鼻の分岐にお茶屋とかあるといいのになぁー。

アルプスには途中のお茶屋にぜんざいで山頂でケーキ?

いつか途中の茶屋まででもいけたらな。

法華院にパフェでもあるともっと歩けるんだけどな(笑)




 


お山へ紅葉狩り

2021-11-02 18:55:03 | 低山紀行

さぁー定休日

晴れたら山に紅葉の写真を撮りに行こうと決めてました。
 
晴れて澄み渡ってました!!!
お天道様ありがとうございます😀
では、牧の戸峠へ
 
県境の定点観測
 


そして、牧の戸への道中
道中もいい感じです。
噂では今年の紅葉は良くないとか、、、
気にせずGO!!


さぁースタート
9:31分



光の指し方もいい感じでした。

 沓掛山まで登るとスマートウォッチが
よく頑張りましたって表示が!!
いやぁーAIでも頑張ったって言われると嬉しいですね





















もーここで満足でしたが
あと少し歩いてみようかと




よーわからんのですが
人の波にのまれUターンするのも恥ずかしくできず
急登で唯一笑顔になるりんどう発見♥
この前のお姉さん、りんどうの写真撮りましたが遅しですね(笑)
 




Uターンしようかとずっと悩みつつ一歩一歩進みました。
 
この人のいるとこが頂上なんな!!!!!
叫びたかった。



もーここまで取り敢えず歩いて帰る!!
そして、ここへ
 
長くなるのであとは明日
 
 
紅葉、今がいいですよ。
牧の戸から一時間も歩かなくてきれいです。
お試しあれ😀