くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

サーバの電気代

2008-10-14 14:19:39 | モノ
 先日、エコワットと言うモノを購入し、サーバの消費電力を調べ始めた。



 結果。

 なんと、月に約2000円分も使う計算になった

 電気代は年間平均で、毎月6,900円かかっているから、そのうちの3割近くをサーバが食っていることになる。 これは結構高い。 年間24,000円ということだ。



 24時間運用をやめるわけには行かないので、

  ・消費電力を減らすか
  ・外部にサーバを置くか
  ・ホスティングサービスを利用するか
  ・会社に置くか(おぃ)

 消費電力を減らすということでは、OpenMicroServerや、OpenBlocks(下)を利用すると、びっくりするくらい減らせる(仕様)




 OpenMicroServerの場合は、今よりも単純計算で6分の1になるから、毎月の電気代は300円くらいになる。1700円以上は節約できる。
 ただし、外部ストレージとしてUSBを使うので、その分を加算しないといけないが、大した数字にはならない。

 他には、こんな無音サーバも選択肢に入ると思うが、ディスクを大きなのにすると、大体55,000位になってしまうので、電気代と騒音が下がっても、なかなかサーバ代を償却できないのが難点。



「電気代がサーバ本体よりも高くなる」--グーグルエンジニアが警告  コンピュータの消費電力に対するパフォーマンスが今日のレベルから改善しなければ、マシンの運用に必要とされる電気代がハードウェア自体のコストを大幅に上回る可能性があると、Googleのあるエンジニアが警告を発した。


にもあるように、電気代は結構問題になってきてるのだ。
 んで、PCの値段は安くなってるし。


 サーバ自体をなくす方法として、ホスティングサービスの利用が考えられる。
 最近、ちょくちょく目にするのがLHX

 容量は60GBと固定だけど、1年払いで月額1,416円、2年払いなら月額1,333円と、非常に安い。
 電気代は気にしなくていいし、回線は自宅のよりも遙かに太いし、停電とかサーバ障害も自宅よりは気にしなくて済むし、結構メリットは多い。

 PHP/PostgreSQL/MySQL/SSH/Mailmanなど、一通りのモノはそろってるみたいだ。


 考えてみよう。