1999年6月12日、対巨人戦、
当日は友人と二人で甲子園球場イエローシートで観戦していた。
4対4で延長戦に入り帰りの時間が気になりだした。
梅田までは阪神電車が臨時列車を出しなんとか帰れるが、
その後が問題で地下鉄の最終に間に合うか気がかりであった。
12回裏、1アウト3塁から今岡が敬遠され、
続く新庄がバッターボックスに入り、またもやキャッチャーが
立ち上がると、観衆は立ち上がりブーイング。
すると2球目、なんと新庄が敬遠の球を打ったではないか。
打球はガラガラの三遊間へ、もう場内は大歓声!
3塁ランナー坪井が帰りゲームセット。
かわいそうなのは隣のオッチャン、敬遠だからと座っていて
見ていなかったので「何があったの?」とぼう然としていた。
地下鉄の最終にも間に合い、自宅で友人と今日のビデオを
見ながらビールで乾杯。
やっぱり、この時も槙原さまさまでした。
三つの雫
当日は友人と二人で甲子園球場イエローシートで観戦していた。
4対4で延長戦に入り帰りの時間が気になりだした。
梅田までは阪神電車が臨時列車を出しなんとか帰れるが、
その後が問題で地下鉄の最終に間に合うか気がかりであった。
12回裏、1アウト3塁から今岡が敬遠され、
続く新庄がバッターボックスに入り、またもやキャッチャーが
立ち上がると、観衆は立ち上がりブーイング。
すると2球目、なんと新庄が敬遠の球を打ったではないか。
打球はガラガラの三遊間へ、もう場内は大歓声!
3塁ランナー坪井が帰りゲームセット。
かわいそうなのは隣のオッチャン、敬遠だからと座っていて
見ていなかったので「何があったの?」とぼう然としていた。
地下鉄の最終にも間に合い、自宅で友人と今日のビデオを
見ながらビールで乾杯。
やっぱり、この時も槙原さまさまでした。
三つの雫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます