![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
午前中晴れ、午後から曇りのち時々雨
夕方、鳥栖市内の土地を見に行きました。
鳥栖駅から真北に直線で約900mのところです。
カーナビで行くので道に迷うことはありませんでしたが
実は、鳥栖市に行く度に東西南北がわからなくなります。
34号線がイメージとして東西に通っている感覚なので
実際の方向から約90度のずれが生じます。
久留米は主要幹線がほとんど東西南北に向いているので
方角がわかりやすくなっているのでそう思ってしまうようです。
鳥栖市の場合34号線が佐賀市の方から来ると
鳥栖市内の手前で大きくカーブして北北東に向かいます。
この時点で頭の中のコンパスが狂うようです。
カーナビは北向き固定なので、頭の中のずれを修正するのに
いつも苦労します。
鳥栖駅も正面が西北西を向いているんですが北向きのような気がします。
近いうちにしっかり地図を見て頭の中を整理したいと思います。