[2021年3月12日 更新]
◆新中学2年生、3年生は危険!?
もうすぐ今学期も終わり。そしてあと4週間で新学期である。
もうすぐ今学期も終わり。そしてあと4週間で新学期である。
私の塾でも間もなく春期講習が始まる。
さて、学年末テストが終わってから何週間もたったが、キミはどのくらい勉強してきたか。
脅しではなく、まったく勉強していないのはかなり危険だ。
でも大丈夫、まだ間に合う。ただし今日、いまから勉強を再開したらの話。
もしこの記事を読んでも動き出さないのなら、来月の始業式まで勉強しない日々が続くだろう。
◆数学は前の学年からの続き
例えば中2では「式の計算」と「連立方程式」を1学期に学ぶ。
例えば中2では「式の計算」と「連立方程式」を1学期に学ぶ。
これらは中1で学んだ「文字式」と「1次方程式」を理解していることが前提になっている。
なんとなく理解しているつもり、になってはいないだろうか。
小数の計算、( )のある計算は正しく解けるか。
合ってたり間違えてたり はしていないだろうか。
そして分数の計算はどうか。
行き当たりばっかりではなく、正しいやり方が分かっているか。
「分からない」という同級生に教えてやれるか。
人に教えられるようになっていて、そして教えた子が「一人で解ける」ようになっていれば完璧だ。
符号の+と-を間違えるのは「うっかり」ではない。「自分は正しく理解していない」と思うべきだ。
今はまだ時間はある。そして新学期が始まったらとたんに時間はなくなるだろう。
◆前学年の復習をするべきか
これは「No」である。
前学年内容を全く覚えていないのならそれでもいいが、普通は「理解できていること」と「理解できていないこと」が混在しているはず。
だったら理解できていることを繰り返しやっても意味はない。
プロ野球選手が、小学生の投げる球を打って練習になるか。
大学受験を1か月後に控えて、九九のおさらいをする意味はあるか。
簡単すぎることをやって「勉強したつもり」になってはいけない。
自分が今、するべき努力をしよう。
でなければ時間がいくらあっても足りまい。
今やるべきことはずばり「予習」である。
その上で不明点があれば、そこだけ前学年に戻って復習すればいい。
◆予習をすれば、勉強時間を減らせる
勉強する時間を少しでも減らしたいのなら、絶対に予習をすべきだ。
中学生のほとんどは予習の習慣がない。せいぜい塾で先に習うくらいだろう。
しかし予習をするメリットは大きい。
私は2つあると思っている。
1つ目は「中学校の授業がよく分かるようになる」ということだ。
好きでも嫌いでも学校の授業は受けるだろう。授業をさぼる以外、人生での授業を受ける時間を削減することはできない。
予習をしておけば何をこれから学ぶのかが分かる。自分で考えた解き方と、先生の教える解き方の違いも分かる。自分の解き方と比べて先生の解き方はどう優れているか。「いや自分の方が優れている」という場合もあろう。それでももちろんいい。
2つ目は「自分の欠けている点が見つかる」ということ。
例えば「式の計算」を新中2の子が予習したとする。整数や小数の計算はできるが、分数の計算でミスがあった。これで「分数計算の理解が不十分」ということが分かる。
なら、その問題を解き直して正しく解けるならOK。もしダメだったらそれはラッキーと思うべき。
自分ができない個所が見つかったんだから。
自動車で旅行に行く前にガソリンが足りないことに気付けたようなもの。
だったら戻って復習をすればいいのだ。
ここで1つ問題が生じる。
どうやって予習をすればいいのか。何を復習すればいいのか。
解決策が2つあるのでそれを紹介しよう。
◆解決策1 塾に行く
もちろん予習をしてくれる塾だ。
個別指導でも集団指導でもどちらでもいい。塾の選び方は塾人として本一冊分くらい語れるが、またの機会に。
◆解決策2 スマホで勉強する
現在はスマホで授業を見られるサービスがある。
有名なのはTryITとスタディサプリだ。テレビでもCMやっているし。
私も1年くらい前に両方を試してみた。
が、結論をいうと2つもいらない。「スタディサプリ」だけで十分だ。
内容を比較すると次の通り
TryITの利点は、無料だということのみ。
授業の質は段違いで「スタディサプリ」に軍配が上がる。
TryITは基本レベルの授業しかない。
学校の授業が全く分からないレベルであれば、ちょうどいいかもしれない。
(そのような子が一人で勉強しようとするとは思えないが)
高校入試レベルの授業を求めても、そのような授業がなかった。
恥ずかしながら、スタディサプリを見て教え方をいくつか真似したことが私にもある。
見ていて「それがあったか」と思ったことが2度3度ではない。私もまだ未熟である。
とは言え、スタディサプリの先生にも当たりとハズレがあったと思う。
スタディサプリは14日間タダで受けられる。
この春休みだけタダで受けてみて、続けられなさそうならきっぱり止めてもいい。
予習と復習のために試してみることをお勧めする。
まずは数学だけ。欲張らない。
登録すればどの学年の授業も受けられる。
スタディサプリ中学講座では2021年4/4(日)まで
「12か月間、月額が1815円から980円になる"最大¥10,020キャッシュバック"」
「2週間無料体験」
の入会特典が適用される。
↓ ここから4月4日までに登録すれば、いつでも2週間無料で体験ができる。
入会特典も適用される。
都立に入る! ツイッター 毎日の更新情報を受け取れます