[2024年1月31日 更新]
入試問題では自分で関数のグラフや図形を描くといい。
都立高校入試ではグラフ・図は与えられており、しかも正確。
なのでラクに答えが出せる問題もある。
例えば2023年度の数学、大問3。
参照:都教育委員会HP
直線lで、y=-1の位置を取る。
上の図の点Pだとy=-0.5くらいだが、直線の式は正しいグラフが書かれているので、y=-1ならxは-4くらいだということが目で分かる。
しかし3問目になると、明らかにグラフや座標がウソになる。
平面図形や空間図形の点の位置もいい加減。
だから自分で、与えられた条件を基に正しいグラフや図を描くといい。
◆描くこと=考えること
図を描くときには、与えられた条件を正しく把握していなければならない。
何が分かってて、何が分かっていないのか。
図ならば辺の長さや比、角度、面積比など。
条件が分かっていればグラフや図を正しく描ける。
掛けないということは情報が足りないということ。その情報を得るためにどうすればいいか。という視点が持てる。
だまされたと思って、都立の過去問を解く際は自分でグラフや図をまず描いてみよ。「解法」が見えてくる。
都立数学で90点、自校作成問題で平均点以上を狙うならこの作戦がお薦めだ。
都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。