都立に入る!

オンライン説明会を動画配信しないわけ

[2021年12月1日 更新]
コロナ禍のさなか、高校説明会をオンラインで配信する高校も増えてきた。
だがその多くはリアルタイム配信。後日、誰でも見られるようにしている高校は少ない。

例えば芝商業高校。
12月11日(土)14:00~16:00に学校説明会を行う。定員は60名。
同時に14:00~15:00にはZoomでもオンライン配信を行う。定員は500名。
オンライン配信はこの時間に見なければならず、他の日に動画を見ることはできない(過去のオンライン学校説明会の動画は見つからなかった)

オンライン説明会を録画しておき、後日Youtubeで配信すればいいだけなのに。
いくつかの動画は東京都立芝商業高等学校【しばしょうチャンネル】としてアップされているんだがね。 

見る者にとって「いつでも見られる」はありがたい。
都立高校の学校説明会は判を押したように土曜日に開催する。
いきたい2校の説明会日時が重なるケースもあろう。

日曜日に開催しない理由はおそらく
「職員が日曜出勤したくない、生徒に日曜登校させたくない」だろう。それは納得できる。

だが土曜日は中学校の授業日だったり、午後は塾で授業がある子もいる。
ウチの塾も土曜に授業をするが「説明会に行きたいから」と塾の授業を休むケースがままある。私の授業より学校説明会の方が魅力があると思われるのも悲しいがやむなし。
土曜よりは日曜の方が保護者は動きやすいとも思う。むろん家庭によりけりだがね。

その不満を解決できるのが「学校説明会動画を後日いつでも見られる」ことだと考える。

◆やらない理由は「手間」だけでなく○○が怖い
Zoomでオンライン配信をしているのなら、それを録画してそのままYoutubeにアップすればいいだけ。質はともかくとして手間も費用もほぼかからない。
テロップやサムネイル(Youtubeで出てくる縮小画像)は若干の手間がかかるが、それに対するリターンは大きいと思う。
日時が合わない、行くのがおっくう、混んだ電車に乗りたくないなどの受験生にも見てもらえるのだ。しかも何べんも見ることができる。リアルタイム配信だけだと見逃したら終わりだからね。

ではなぜやらないか。
動画を残すと、ケチをつけられる可能性があるからだろう、
近頃は動画や画像をあっという間に拡散される。画像のチェックはそれほど難しくないが、動画全体のチェックは骨の折れる作業だろう。
プラスの拡散なら歓迎だが、マイナス評価を受ける拡散は怖い。残念ながら後者の方が圧倒的に広まりやすいのが今のSNS。
それが各都立高校が足踏みしている理由だと私は考える。

◆実施してる都立高校もある
都立向丘高校はYoutubeチャンネルを作り、学校説明会の動画をアップしている。
説明会以外も高校の先生の授業を配信していたりと、受験生にとって「見たい」動画を用意してくれている。
以前まで「向丘人気は立地のおかげ」と思っていたが、見方が変わった。
こういう取り組みをしていることが受験生集めに一役買っているのだろう。そう思った。

これが「プラスの拡散」でしょう。

都立に入る! ツイッター 毎日役立つ情報。ミンナニナイショダヨ

現役塾講師が教える 都立高校に受かるためだけのサイト。
都立入試・受験情報を無料で教えます。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「まめ知識」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事