都立に入る!

進学指導重点校 国語の漢字(書き)は全部△△

[2024年8月30日更新]
都立入試共通問題の国語、漢字書き問題は小学校の漢字しか出ないのは周知の事実。
では自校作成問題ではどうなのか。
進学指導重点校の2024年度入試を振り返ってみよう。

◆結論、小学校の漢字しか出ない
書き問題の問題と解答の順で記す。
( , )は小学校何年生の漢字かを示す。

例 ザッソウ 雑草(5,1)
雑…小5で習う 草…小1で習う ということ。

まず学校名は伏せてA~Gの7校分を紹介する。
どの学校か考えながら眺めて欲しい。正解は記事の最後で発表する。

<A>
ショウサ 証左(5,1)
シットウ 失当(4,2)
マドオ 間遠(2,2)
テンガンキョウ 天眼鏡(1,5,4)


<B>
ブショウ 武将(5,6)
コウバイ 紅梅(6,4)
アんで 編んで(5)
クニク 苦肉(3,2)
カセイ 加勢(4,5)

<C>
フクワジュツ 腹話術(6,2,5)
メイキュウ 迷宮(5,3)
ニガい 苦い(3)
バイニク 梅肉(4,2)
ゲバヒョウ 下馬評(1,2,5)

<D>
ヨウカン 洋館(3,3)
ソダてた 育てた(3)
キャクシツ 客室(3,2)
バイテン 売店(2,2)
サクラ 桜(5)

<E>
オガむ 拝む(6)
ソウギョウ 操業(6,3)
タンボウ 探訪(6,6)
カタイジ 片意地(6,3,2)
タキボウヨウ 多岐亡羊(2,4,6,3)

<F>
フセイシュツ 不世出(4,3,1)
ツウテイ 通底(2,4)
モトデ 元手(2,1)
ジョハキュウ 序破急(5,5,3)
ウミセンヤマセン 海千山千(2,1,1,1)

<G>
キした 帰した(2)
メイドウ 鳴動(2,3)
ショウジン 照準(4,5)
タンペイキュウ 短兵急(3,4,3)
キシカイセイ 起死回生(3,3,2,1)

Dは易しく、AとGがやや難しい。Fはかなり難しい。
ご覧の通り、すべて小学校で習う漢字を問われる。だが難しい言葉が多い。
証左、失当、鳴動、通底、序破急、短兵急などはなんとか読めても書くのは困難だろう。


なお八王子東で出た「起死回生」は、2013年度の青山高校でも出ている。
「照準」も2014年度のグループ作成問題で出ている。
戸山で出た「探訪」は、2011年度の立川高校でも出ている。
国立で出た「不世出」は、2010年度の青山高校でも出ている。
青山で出た「加勢」は、2009年度の国立高校でも出ている。

過去問は大量にあるが、闇雲に勉強するよりも過去問をまずきっちりやった方がいい。
2023年度に戸山で出た「試金石」は、2013年度も戸山高校で出ているから。


正解
A…西高校
B…青山高校
C…立川高校
D…日比谷高校
E…戸山高校
F…国立高校
G…八王子東高校



都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ

現役塾講師が教える 都立高校に受かるためだけのサイト。
都立入試・受験情報を無料で教えます。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「入試対策 国語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事