都立に入る!

2023年度都立入試 得点開示のやり方

[2023年2月8日 更新]
都立高校の推薦入試および一般入試の点数と答案の写しを、受験後に開示請求することができる。
自分が何点で合格または不合格だったのかを知れる。費用は無料。

◆不合格者はすぐ申請できる 
申請の受付期間は以下の通り。
【不合格者】
・推薦に基づく選抜、第一次・分割前期募集…2023年3月3日(金)から年8月31日(木)まで
【合格者】
・推薦に基づく選抜、第一次・分割前期募集…2023年5月1日(月)から年8月31日(木)まで

開示請求は受験した高校に直接行く。
 1. 開示請求書
 2. 受検票
を窓口に出す。保護者が行く場合は、
 3. 保護者の本人確認書類(=運転免許証、マイナンバーカード、保険証) 
も必要だ。

※2022年度の開示請求書みほん



開示請求書受付時に「開示請求受付票」がもらえ、交付開始日を教えてもらえる。交付開始日から3カ月以内に
 1. 開示請求受付票
 2. 受検票
を持ってその高校に行けばいい。

保護者が受け取りに行くときは加えて
 3. 保護者の本人確認書類(=運転免許証、マイナンバーカード、保険証) 
 4. 受検者と保護者の関係が確認できるもの(=住民票の写し) 
がいる。

◆申請はオンラインでもOK
昨年度と同様、ネットで電子申請も可。こちらの方がラクだ。
詳細はまだ発表されていない。


都立に入る! Twitter そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ

現役塾講師が教える 都立高校に受かるためだけのサイト。
都立入試・受験情報を無料で教えます。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「都立の入試制度」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事