[2020年10月1日 更新]
今日は都民の日だが、近隣の区立中学校は授業がある。
例年はディズニーランドが都立高校生であふれるものだが、今年はそれもあるまい。
私にとって都民の日といえば、学校が休みなこととカッパのバッジ。
カッパのバッジは1997年に終了したが、2年前に復刻していたらしい。知らなんだ。
◆旧第2学区の経営シートをまとめる
令和2年度(2020年度)の学校経営シート。
公表済みの高校をまとめた。
学校経営シートとは、毎年すべての都立高校が発表する「学校紹介」だ。
・生徒数
・各都立高校の特色ある教育活動
・入学者選抜情報
・進学実績
・主な部活動や制服
など学校に関する情報が分かる。
気になる高校の学校経営シートは、必ず比較しておくこと。
特に進路実績の割合は大切だ。
戸山高校 予算2,461万円
・4年制大学への進学率は
2019年度 70.6%
2020年度 66.9%
・学校満足度「肯定的」は生徒82.1%→83%とほぼ一緒。保護者は93.3%から97%へ上昇。
・現役東大合格は8→9名に微増。
・進学指導重点校、SSH指定校
青山高校 予算2,416万円
・4年制大学への進学率は
2019年度 75%
2020年度 74%
・授業満足度は生徒92%→92%と一緒。
・現役東大合格は5→2名に減少。なお2020年度の学校経営シートは誤って「5名」のままになっている。
・進学指導重点校、英語教育推進校、文化部推進校
・学校の標語が「高きを望め、青山で」から「高きを望め、青山で AD ALTA」に変わっている。"AD ALTA"はラテン語で"高きを望め"の意味。スタジオALTAのADという意味ではもちろんない。
駒場高校 予算3,249万円
・4年制大学への進学率は
2019年度 72%
2020年度 84%
・学校評価で「肯定的」は生徒58%→46%と激減。低いな。
・現役国公立大合格は63→65名に微増。
・進学指導特別推進校、スポーツ特別強化校、英語教育推進校、理数研究校、文化部推進校 、海外学校間交流推進校
目黒高校 予算2,217万円
・4年制大学への進学率は
2019年度 82.0%
2020年度 87.8%
・保護者と生徒の学校満足度は生徒79%→85%とやや上昇。
・理数研究校・BYOD新規導入校
広尾高校 予算1,922万円
・4年制大学への進学率は
2019年度 63%
2020年度 57%
「その他(多くは浪人生)」が22%から33%へと上昇している。危険。
・学校評価で「肯定的」は生徒77%から83%と微増。保護者は83%から93%と大きく増加。
・連携型中高一貫教育校
・在籍生徒数627名
松原高校 予算2,118万円
・4年制大学への進学率は
2019年度 56%
2020年度 55.7%
・授業満足度で「肯定的」は生徒67%→66%とほぼ同じ。
・進学アシスト校。今年から安全教育推進校にも。
・在籍生徒数586名 1学年5クラス
桜町高校 予算2,595万円
・4年制大学への進学率は
2019年度 52%
2020年度 49%
・授業満足度で「肯定的」は生徒80%から変わらず
・英語教育推進校、深沢中学校連携校
・「穏やかで品性のある学校 ~力を伸ばし、希望進路を叶える桜町~ 」が標語。2017年度までは
「穏やかで品性のある学校 ~希望進路を叶える桜町~ 」だった。
千歳丘高校 予算2,235万円
・4年制大学への進学率は
2019年度 35.0%
2020年度 27.1%
ただし「その他」は20.7%→9.9%へと下がっている。専門学校への進学率が34.2%→49.9%へ上がったのが原因。
・学校生活充実度は65.3%→65.7%とほぼ同じ。
・学力向上研究校、海外学校間交流推進校。
アクティブ・ラーニング推進校は昨年度まで。
深沢高校 予算1,804万円
・4年制大学への進学率は
2019年度 37%
2020年度 34%
過去4年間では最低。ただし「その他」は例年低い。2020年度は7%
・学校生活充実度は生徒74%→70%、保護者83%→80%と微減。
地域からの肯定評価は低すぎるためか2018年度を最後に掲載しなくなった。その2018年度は39%
・人権尊重教育推進校
・在籍生徒数570名と旧2学区で最少。
◆学校予算はほぼ生徒数に連動
予算が大きい青山の生徒数は877名。戸山は962名である。
予算が3000万円を超える駒場はコースが2つあるため。
普通科833名、保健体育科122名と生徒数も多い。
◆生徒や保護者の学校評価を見たい
最も知りたいのはコレ。
在校生とその保護者が学校に満足していかどうか。
これを分かりやすく公表してほしい。青山高校はいい。
参照:青山高校HP
単に学校生活がつまらないからと恣意的な理由で、低評価をつける人もいるだろう。
それを差し引いても生徒や保護者の生の声を知りたい。
口コミサイトは、不満を持つやつらの愚痴コンテストになっており参考にならないから。
都立に入る! ツイッター 毎日役立つ情報。ミンナニナイショダヨ
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。