ハウスのところどころに引っ掻いたような噛みついたような穴があります。そろそろ補修しなければと思っています。




0.15のPOフィルム鋭利な爪や歯でなくてはなかなかこうなりません。
昨年の春先、たぶんハクビシンかアライグマの仕業だと思います。昨年これに気がついてから入院、手術になり補修が出来ず今日までズルズルきてしまいました。
ヒトデを乾燥した粉が忌避剤として有効だと聞いた事があるので試してみようかと思っています。
いちごのあの香りが害獣にもわかるのでしようね。特にハクビシンは生意気に果物好きです。
一年中害獣と戦っています。いや防戦ばかりで形勢不利です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます