北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

ピリッと爽やかな青空

2024年12月18日 09時25分03秒 | 紅ママ&つぶやき

早朝 -7.1度    現在    気温 -7.2度

 

この爽やかな青空

胸のつかえがス~ット降りた感じ

🙌 🙌 🙌 と小躍りしたい気分  

恥ずかしい 子ども返りのお婆ちゃん

8:30(-8.4度) 会社の前場から・・・

 

8:40 事務所から あおの気分も同じなのかな?

(冷たい爽やかな空気 ・・・ 逃亡の為 網戸のまま撮影しています)

 

本日8時現在 累積降雪量 240cm ・ 積雪量 120cm位

今朝の「北海道新聞」朝刊です。 配達時は まだ降り続いていました。

 

みなさん お騒がせ致しました。

大雪の峠は超えたようですが まだ12月この先は長いです。

風向きでいつ雪雲が 舞い戻ってくるか気が気ではありません。

除雪業者の方々は 真夜中からの除雪終え、車道の排雪と多忙を極めています。

ありがとうございます。 

            お身体には十分お気を付けください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降り続く雪

2024年12月17日 20時04分11秒 | 紅ママ&つぶやき

早朝 -7.7度    現在   気温 -7.1度

 

申し訳ありません

観て・聴いて・ほしいのですが 愚痴になってしまいそう

真夜中から もっこもっこ降り続いています。

僅かにのぞく青空に

心安らぎ いと嬉し

現在も降り続いています。

 

今朝の朝刊「北海道新聞」

8:42 昨日と同じカ所 (大型店緑地帯の木々)

「恨めし~や~」と 嘆いている様に見えてしまうのです

会社の裏庭 奥の雪山は大型店駐車場の除雪の山

プレハブ小屋も日曜雪下ろし したばかりなのに・・・・・

13:48 雪が上がり 青空が顔を出しました

前庭も 木々の側には雪が深くたどり着けません、綿帽子を脱がせてあげたい

住宅地の道路は除雪が行き届かず一車線。 交差は無理ですねぇ~

 

17歳6カ月のルルちゃん

まなは ルルちゃんのご機嫌伺いしています が ・・・ 寄らないで!

あおは ルルちゃんの気持ちがわかるので 傍に寄りません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり~(真冬日続きの大雪)

2024年12月13日 19時57分46秒 | 紅ママ&つぶやき

早朝  -5.6度   現在    気温 -4.8度

 

みなさん ご無沙汰いたしておりました

一か月以上も更新が滞り反省しています

歳を重ねるってこういう事か?と 思い知らされています。

何事にも前進あるのみ精神も、ここ数年後退感を余儀なくされています

世間で起きる悲しい出来事があると 自身も立ち上がれなく落ち込んでしまう私。

嬉しい事、楽しい事があると悲しみも、少しは薄れていたのに・・・

ワン達・猫達に癒され続けていたのに・・・

無我夢中で趣味に打ち込めたあの(ワン達との展覧会・きもの)頃が懐かしい

12月に入り 真冬日続きは何日目になるかな?

大雪も3日目 通勤通学の交通網はマヒ状態、JR・バスは一部運休

今朝には2日間で60cm超えの降雪量 まだ降り続いている。

積雪量は80cm超え

 

降り続く雪の合間に日差しが顔を出す。

子供の様に嬉しさが込み上げてくる。

日差しを満喫したのもつかの間 またまた降り積もる

                                                                          (11月7日 初雪降った前庭です)

菊小屋の屋根も 昨夜からこんなにも・・・

早朝の雪漕ぎ散歩  ♪「行きはよいよい・・・帰りはダッコ

遅れている舗道ロータリーがまだ入らぬ前に出発 

しかし 先行車道高速除雪車 舗道に向け雪を飛ばしていった。

ふわふわの雪でしたのに 固く締まってしまった舗道

菊もそこを避け 脇道探し 蟻地獄 

動かなくなってしまった。

一本道・・・途中 除雪された車道に出るまで 僅か電柱から電柱(30M位)の距離

ダッコし 抜けぬ足を引き抜き歩く疲れ困憊、初めての事でした。

菊も私も老いには勝てません。

 

大谷翔平さん三度目のMVP受賞でしたね とても嬉しいです。

本を買って読んでいました。

目が疲れ この大きさの字は私にピッタリです。

   

「竜王防衛おめでとうございます!」

昨日藤井聡太竜王 強敵佐々木勇気八段の挑戦を退け

4勝2敗で 四連覇達成

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑わないでくださいね!

2024年10月18日 16時55分18秒 | 紅ママ&つぶやき

早朝 4.9℃    現在 南風強  気温 16.5

 

秋晴れも 小休止かな? 今夜から雨予報

久しぶりに昼休み一っ走り   バラ園と玉泉館跡地公園へ行ってきました。

本当に久しぶり~  どこへも行く気がしなかった私 

秋晴れ続きが 行動に駆り立ててくれたのかな?

単純

藤井聡太七冠も頑張っている ・ 大谷翔平選手も素晴らしい活躍

嬉しいですよね。

こんな風に見えてしまいました。(出会えました)

朝晩2~5℃位の冷え込みが続きでしたので お花達にも辛く厳しい寒さ

 

今夜からの大雨と風 紅葉も進む半面 落葉も進みそう

公園 やはり少し早かったですね。

でも とってもきれい!

紅葉も上のほうから進み きれい。

時々見える青空に映えていました。

後日晴天時 ゆっくり散策したいと思っています。

出来るかなぁ~ 気力続くかなぁ~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月(神無月)1日

2024年10月01日 16時31分40秒 | 紅ママ&つぶやき

早朝  15.6℃   現在    南風強 気温 21.7℃

 

9月末は 爽やかで穏やかな秋晴れ続きの我が地区でした。

今日は 生温かな南風が強く 明日は天気崩れる予報。

9/21 記録的な豪雨となった石川県.能登半島

元旦に大きな地震で甚大な被害を受け

やっと復旧工事にも目途が付き、何とか前を向き歩み始めた矢先

記録的な大雨被害、川の氾濫、土砂災害・・・目を覆いたくなるような放映

胸が締め付けられる思い 自分は何と幸せ者なのだろう。

 

 

裏庭も秋の様相  オレンジ〇 テッセンの狂い咲き

 

今月はハロウィンですね

「ウェスティン都ホテル京都」1階ロビーはハロウィン仕様のお飾り

そうなんです  

藤井王座VS永瀬拓矢九段 五番勝負第3局が開催されました ホテルです。

藤井聡太王座の勝利、3連勝で防衛いたしました。

99%負け将棋かなと思いつつ 頑張れ~! と 

1分将棋でも王座の落ち着いた指し手に見入っていましたら大逆転

A級棋士の解説者 の方も??? 私には詳しい事解りませんでしたが

藤井王座素晴らしいですね。 

これだから「観る将」も辞められないのです。

 

 10月5・6日から竜王戦七番勝負第1局が始まります 

2017年 藤井竜王のデビュー30連勝を阻止した 佐々木勇気八段

今年の2月NHK杯決勝でも負けています。

公式戦4勝2敗

とても充実している手ごわい30歳、 初タイトル戦デビューです。

応援  応援

 

9月24日 5:30 朝日が顔を出しました。

放射冷却の川霧発生 (6.5℃)

スッキリ爽やかな朝でした。

更新予定でしたが

この日から事務員体調崩し休みとなりました。

若いころから一人でしていましたので大丈夫! のハズでしたが

気ばかり焦り 毎日ドッと疲れ

ブログ更新、お邪魔もストップ 

今月のスタート

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋はかけあしでやって来た

2024年09月18日 20時43分59秒 | 紅ママ&つぶやき

早朝 15.4℃    現在   気温 15.8℃

 

肌寒く雨の近い日々が続いていた我が地区

朝は9℃~11℃ 北風、最高気温20~23℃

朝晩 菊との散歩時 防寒用ズボンを履いています。

(坐骨神経痛が敏感に反応してしまいます

上着はまだ秋物で大丈夫!

しかし

今日は空気も澄んで爽やか、最高気温25.2℃まで上昇でした。

 

昨夜は中秋の名月 雲に隠れて見えませんでしたが

今日 2024年9月18日は うお座の満月

手放すことで新たな運をつかむ時

18:52    

14日土曜日 8月分の会計監査

珍しくちょっと 誉め言葉を頂きました

7月 社員ひじの手術で離脱

その穴埋めに残りの社員必死に暑い夏を乗り越えた、この夏は過酷でした。

8月復帰しても無理はさせられぬ

わずかなメンバ―団結すると強い

でも 長続きはしない。させられない。

みんなそれぞれに疾患を持っている 体力的に無理 

お父さんは後期高齢者、私も高齢者 物忘れが多くなってきた気がする

継続相談するも 毎回同じ事聞きますよ・・・やれるだけ頑張りましょう。

解決策無し

上記に書いたうお座の満月

私はうお座、占いは信じないほうなのですがネットで読みました。

不思議ですね 私の悩み当たっているのです。

『頑張れる手段はすでに、どれもやり尽くしたかもしれませんね。

終わることを、手放すことを恐れずに・・・

対応力、適応力が「その場しのぎ」「場当たり的な作戦」として

陳腐化する前に、自分をアップデートしていけたらよいでしょう。』

 

藤井聡太王座VS永瀬拓矢九段

王座戦五番勝負第2局目勝利2連勝、防衛に王手をかけました。

9月30日第3局が開催されます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロノロ迷走最強台風10号

2024年08月29日 15時41分08秒 | 紅ママ&つぶやき

早朝  19.1℃      現在    気温 27.3℃

 

最強クラスの台風10号が発生し何日目になるでしょうか?

日本列島をノロノロと縦断し 全国各地に大雨被害がででいます。

これからの予想進路状況により被害の拡大も考えられます。

身の安全に心がけてください。

現在は九州地方を巻き込み暴風と大雨、土砂災害川の氾濫、停電も続いています。

どうか皆様 お気を付けください。

 

藤井聡太王位

防衛と永世称号獲得 おめでとうございます。

 

9月5日は王座戦の防衛五番勝負が始まります

昨年 初の八冠独占時は 永瀬拓矢前王座からの奪取でした。

その 永瀬拓矢九段がリベンジする 運命的な展開となりました。

今から ハラハラ、ドキドキ、ワクワクが止まりません。

 

27・28日は  渡辺明九段との七番勝負 第5局でした。

4勝1敗で防衛に成功。

終局時 渡辺九段 記者さん達が入室前に 即 藤井王位に棋譜の確認をしていました。

私も勝利確認し 菊との散歩に出かけました。

戻ってからは 感想戦を真剣に聞き入りました。???

渡辺九段との感想戦は 「なるほど・そうかぁ~」との 会話が聞き取れ楽しい。

 

渡辺明九段の着物

  

着物 ・ 羽織 ・ 袴 ・ 信玄袋 が 縦縞で統一されていました。

とても 粋な着こなしでお似合い。

以前 王位のチャレンジャーとなられた時 「夏物の着物を揃えなくちゃいけない」と

言われていました。 7~8月の対局は夏物ですものね。

長着・羽織はお召しでしょうか? 万筋・千筋( 線の細さの違い )

高級感的な光沢があり光の加減により模様にも見えます。

藤井聡太王位は貫禄がつきましたね、何を着ても着こなしが素晴らしいです。

 

  27日は 52年目の結婚記念日でした。

良く長持ちしています

この日の 私の仕事着。

ボーダー(横縞)・ チエック(格子)・ストライプ(縦縞)でした。

エプロンの反対側のポッケはストライプです。

偶然にも縞模様でしたので 渡辺明九段の着物に興味津々でした。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月(葉月)4日 ・・・感動に一喜一憂

2024年08月04日 19時31分33秒 | 紅ママ&つぶやき

早朝  20.2℃      現在    気温 20.7℃

 

8月に入り雨も近く スッキリせず不安定な 天気が続いています。

今週は少し気温が上がる予報ですが

寝苦しさもなく 一枚多く羽織って寝る日々が続いていました。

昨夜から早朝にかけ雨音で起こされ オリンピック観戦。

オリンピック開催からの毎日がドラマであり一喜一憂

選手の皆さんから感動と感謝

 時として もらい泣きの毎日が続いています。

寝不足気味

 

この雨でお花達は大喜び

 

雨上がりの合間を見計らい 菊と散歩の日々

大きなカタツムリに出会いました。

真剣に写真を撮っていると 菊の前足が伸び カタツムリは縮こまってしまいました

 

 

藤井聡太七冠vs渡辺明九段 

王位戦も第2局・第3局と終え 2勝1敗

作戦巧者の渡辺九段 すんなりとは勝たせてもらえません

 

平日の対局ですので ゆっくり.じっくり観ていられず 

後日「将棋の神様」YouTubeを 見させていただいています。

とても解りやすく解説されていますので 私でも理解でき楽しみにしています。

ありがとうございます。

 

 

(将棋の神様 YouTubeより )

第2局 北海道函館           第3局 徳島県徳島市 

8月19・20日は佐賀県唐津市で 第4局が開催されます。

 

ルルちゃん と ご対面

うるさくもなく 仲良くしたい気分の 「あおとまな」 なのですか゛

ルルちゃんは苦手 狭い所へ逃げ込みました。

 

 

(ガラクタ削ると 写真が小さくなってしまいましたぁ~~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「観る将」からワンステップアップ

2024年07月10日 20時13分06秒 | 紅ママ&つぶやき

朝 18.8℃      現在    気温 21.7℃

 

日本列島はどうなっているのでしょうか?

関東地方の猛暑日続き、 日本海側警報級の大雨被害

豪雨被害が最小限で過ぎ去ります様  願っています。

皆様熱中症には十分お気を付けください。

 

ここもジトジト・ムシムシの不快指数上昇の毎日

今日はやっと 少し過ごしやすい気分にさせてもらっています。

見頃の開花を見せてくれている夏椿も

まもなく終わりを告げようとしています。

毎朝晩 儚き命の落ち花を搔き集め

今年の気候 風雨に揉まれ痛み 開花ままならぬ間に  ポトリ.ポトリと

あっという間に大量落下

 

大変遅く成りましたが

7月6・7日行われました王位戦七番勝負第1局 

藤井総太王位が勝利しました。

今回は持ち時間8時間の二日制

こう着状態が続き千日手となった

残り時間

藤井総太王位1時間(後手)

渡辺明九段2時間20分(先手)

先手後手入れ替えの指し直しとなりました。

ハンデが1時間20分

凄まじい戦い、終盤勝敗の行方から目が離せぬ状況が続き

最期まで諦めぬ藤井総太王位の姿勢に感動しました。

どちらも1分将棋の中 藤井王位に詰みが発生負けを覚悟した瞬間

2日間の最期 お互い疲労困憊

渡辺明九段の一手のミスから復活

逆転に逆転のAIの数値

藤井総太八冠が叡王戦にてタイトルを逃し七冠に成りました時から

時間の許す限り棋譜を書いています

今回136手で勝負決まったのですが109手目から

書き記す余裕さえ無くなってしまいました。

所々パチリと写真撮り

書き記す事により 後に詳しい解説を聞く時とても役立ちます。

終局は21:13 感想戦も見続け22:00でした。

お父さんも 呆れかえり 何も言わなくなりました。

第2局は

7月17・18日 北海道函館市湯川「湯元 啄木亭」にて開催されます。

応援

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月(文月)3日

2024年07月03日 21時01分36秒 | 紅ママ&つぶやき

早朝 12.6℃     現在    気温 19.4℃

 

報道では 本州は大雨から一転猛暑日続き

体調管理が大変かと思いますが 熱中症には十分お気を付けくださいね。

ここは ムシムシの暑さ 一瞬最高気温28℃前後 

現在弱い北西風 足元が少しヒンヤリしています。

 

4:20 菊との早朝散歩出発~ その時

朝日が薄雲の中に ポッカリ浮かび上がった(顔を出す)

朝焼けがとってもキレイ  お天気崩れるのかな?

慌てて 菊を犬舎に戻し 撮影しました。

 

 

あおちゃんです。

気持ちよさそうにお昼寝 幸せだね。

 

 

7月1日 棋聖戦五番勝負第3局 山崎隆之八段に3連勝し防衛

5連覇を達成し「永世棋聖」の資格を獲得しました。

21歳11カ月史上最年少の獲得です

7月6・7日 王位戦七番勝負第1局が始まります。

7月17・18日 北海道函館湯の川で 第2局です。

あぁ~遠くて応援に行けない

 

17歳の藤井聡太七段が「現役最強」の渡辺明棋聖を破りタイトルを奪取

その後 王将・棋王・名人のタイトルを次々と奪取し無冠になったのでした。

その渡辺明九段との対局が始まります。

 応援 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村