早朝 2.7度
現在
南風強 気温 14.1度
平成も今日で終えてしまいます。
ありがとう!と 言うかのように眩い朝日が昇りました。
昼休み20.2度まで気温上昇。でも南風強く飛ばされそう
今夜から平成を惜しむかのように雨模様の予報。 でしたが もう降り出してしまいました。
4:43 木立の向こうに朝日が昇る。
何故か 朝日だけが 木立をすり抜け手前にみえる

萩園公園に 桜が咲きました。 ここ数日の暖かさで一気に開花。

多くの皆さんは10連休なのでしょうね、弊社は42期の決算棚卸 社員には出勤してもらっています。
年々在庫を減らすよう指示していますが 売り上げも下降線。
午前で終え早や帰りです。
明日も明後日も出勤、この時期農家さんは大忙し 休んでばかりも居られません。








私の平成30年間はいつも駆け足状態。
いま考えるに 若さゆえ出来たのでしょうね。
結婚してまもなく主人の会社倒産しました。
子どもが1歳と3歳。
細々と商売始め12年経ち平成に ・・・
商売始め7年後大きな借金をし現在地に土地建物。
必死に寝る時間惜しみ働きました。 バブル期でもありましたので仕事は切れませんでした。
でも ざるでした。
技術屋の主人と経理与かる私との
は絶えません。
手が回らず事務員を雇いましたが、片目つぶれず、
昭和63年(平成の前年)から 2時間だけ会社抜け出し 大好きな「きもの着つけ」習いに
でも奥が深く 結局教える免許まで、そして開業。
いくら時間があっても足りません。 犠牲は2人の子供達でした
平成15年前後に2人の娘達に次々と災い降りかかり 「きもの」から少しずつ遠のきました。
商売始めた頃 わずか数時間の睡眠中に泥棒に入られ
次の日 6ケ月くらいの仔犬(雑種)がシャッター前に座っていました
「 この迷い犬は神様からの贈り物
」
それ以降 雑種犬・北海道犬を番犬として飼っています。
平成15年11月 真っ白い「白綾華」がやって来ました。
この頃の私にとって天使が舞い降りてきた思いでした
綾母さんの子育てとその子供達の展覧会での活躍 大忙し
ここ数年 この子達も第一線から退き、我が家も老人、老犬世帯としてブログ通りの生活をしています。
平成を駆け足で過ごしてきました。が 考えるとあっという間の30年間でした。
明日から元号「令和」の始まりです。
穏やかに暮らしたいです。
だって みんな高齢ですものね
無理は出来ないよ!


平成も今日で終えてしまいます。
ありがとう!と 言うかのように眩い朝日が昇りました。
昼休み20.2度まで気温上昇。でも南風強く飛ばされそう

今夜から平成を惜しむかのように雨模様の予報。 でしたが もう降り出してしまいました。

4:43 木立の向こうに朝日が昇る。
何故か 朝日だけが 木立をすり抜け手前にみえる


萩園公園に 桜が咲きました。 ここ数日の暖かさで一気に開花。

多くの皆さんは10連休なのでしょうね、弊社は42期の決算棚卸 社員には出勤してもらっています。
年々在庫を減らすよう指示していますが 売り上げも下降線。
午前で終え早や帰りです。
明日も明後日も出勤、この時期農家さんは大忙し 休んでばかりも居られません。








私の平成30年間はいつも駆け足状態。
いま考えるに 若さゆえ出来たのでしょうね。
結婚してまもなく主人の会社倒産しました。

子どもが1歳と3歳。
細々と商売始め12年経ち平成に ・・・
商売始め7年後大きな借金をし現在地に土地建物。
必死に寝る時間惜しみ働きました。 バブル期でもありましたので仕事は切れませんでした。
でも ざるでした。

技術屋の主人と経理与かる私との


手が回らず事務員を雇いましたが、片目つぶれず、
昭和63年(平成の前年)から 2時間だけ会社抜け出し 大好きな「きもの着つけ」習いに
でも奥が深く 結局教える免許まで、そして開業。
いくら時間があっても足りません。 犠牲は2人の子供達でした

平成15年前後に2人の娘達に次々と災い降りかかり 「きもの」から少しずつ遠のきました。
商売始めた頃 わずか数時間の睡眠中に泥棒に入られ

次の日 6ケ月くらいの仔犬(雑種)がシャッター前に座っていました

「 この迷い犬は神様からの贈り物

それ以降 雑種犬・北海道犬を番犬として飼っています。
平成15年11月 真っ白い「白綾華」がやって来ました。
この頃の私にとって天使が舞い降りてきた思いでした

綾母さんの子育てとその子供達の展覧会での活躍 大忙し

ここ数年 この子達も第一線から退き、我が家も老人、老犬世帯としてブログ通りの生活をしています。
平成を駆け足で過ごしてきました。が 考えるとあっという間の30年間でした。
明日から元号「令和」の始まりです。
穏やかに暮らしたいです。
だって みんな高齢ですものね
