早朝 14.5度 現在 気温 17.0度
よく毎日涸れもせず降り続く雨。
梅雨の無いはずの北海道 8年ぶりの「えぞ梅雨?」 と 夕刊に掲載されていました。
5月19日 満開に咲いていた芝桜 現在 緑の絨毯
一面 緑の絨毯が敷き詰められた前庭 スギナに埋もれていた黄色く可愛い小花 ・・・ こんにちは
雨の降らなかった 昨日の収穫品 これは午前だけ、 同じ量を午後も収穫出来ました。
父の日なのに 朝から珍しく手伝ってくれたお父さんと 前庭の草取りに勤しんだ昨日。
↑ の庭は荒れ放題の草畑。芝桜もかくれるスギナの庭と化していました。
長雨続きで 大喜びしたのは草ばかり。 昨夜も雨 。 今夜も雨 ・・・ の 恵みが待ち遠しい
スギナは今日も成長し続けるのでしょうね
タンゴ 係留ワイヤーが体に巻き付き 肩から背にかけ皮膚を傷つけてしまいました。
一昨日の夜 いつものつもりで 大雨に濡れるタンゴを係留ワイヤーのまま 小屋へ入れ格納したのでした。 が
昨朝 見て 被毛がワイヤーで締め付けられた様な一本の線 皮膚が赤目に擦り切れていました。
昨日は ドクダミエキスを塗らせてくれたのですが 今朝はその入れ物を見 私に唸ります。
後ろ足で掻くため 化膿し出してきました。
肩から胴にタオルを巻き その上にタンクトップを着せました。 今のところ 掻きもせず、脱ぎもせず着ています。
ジメジメが皮膚にも影響し出し心配です。
雨よ 早く上がっておくれ
よく毎日涸れもせず降り続く雨。
梅雨の無いはずの北海道 8年ぶりの「えぞ梅雨?」 と 夕刊に掲載されていました。
5月19日 満開に咲いていた芝桜 現在 緑の絨毯
一面 緑の絨毯が敷き詰められた前庭 スギナに埋もれていた黄色く可愛い小花 ・・・ こんにちは
雨の降らなかった 昨日の収穫品 これは午前だけ、 同じ量を午後も収穫出来ました。
父の日なのに 朝から珍しく手伝ってくれたお父さんと 前庭の草取りに勤しんだ昨日。
↑ の庭は荒れ放題の草畑。芝桜もかくれるスギナの庭と化していました。
長雨続きで 大喜びしたのは草ばかり。 昨夜も雨 。 今夜も雨 ・・・ の 恵みが待ち遠しい
スギナは今日も成長し続けるのでしょうね
タンゴ 係留ワイヤーが体に巻き付き 肩から背にかけ皮膚を傷つけてしまいました。
一昨日の夜 いつものつもりで 大雨に濡れるタンゴを係留ワイヤーのまま 小屋へ入れ格納したのでした。 が
昨朝 見て 被毛がワイヤーで締め付けられた様な一本の線 皮膚が赤目に擦り切れていました。
昨日は ドクダミエキスを塗らせてくれたのですが 今朝はその入れ物を見 私に唸ります。
後ろ足で掻くため 化膿し出してきました。
肩から胴にタオルを巻き その上にタンクトップを着せました。 今のところ 掻きもせず、脱ぎもせず着ています。
ジメジメが皮膚にも影響し出し心配です。
雨よ 早く上がっておくれ
この長雨で数日しか経っていないのにスギナで一面緑色
土が見えなくなりました。
タンゴは折角 かさぶたが出来て来たのに
またまた 脚でカキカキし皮膚を真っ赤にしてしまいました。
「蝦夷梅雨」は以前も効いたことがあるような・・・。
こちらは毎日雷雨です。
タンゴちゃん、痛々しいですね。思わぬことで怪我につながるので気を付けないといけないですね。
早く治りますように!
「スギナ」、根絶は難しいですね。根気よく抜くしかないですね。
北海道には梅雨は無い! と 言われていましたが
この長雨 「えぞ梅雨」 なんて 言葉が出てきたのでしょうね。
今日・明日 我慢すれば晴れ間が出そうな予報です。
つくしとスギナ
春にあの可愛らしい つくしの坊やから撒き散らされた胞子が
手ごわいスギナと成り庭中はびこってしまいます。
地下茎の根ですので完全退治するのも難しいですね。
毎年根気よく抜き去る事でしょうか。
来春にはまた 可愛いつくしの坊やと成って現れます。
「鶏と卵」 どちらが先か? と 同じでしょうか?
タンゴの傷にドクダミがとても沁み込んだようです。
ワイヤーが腕の動かぬ右脇に引っかかったのでしょうね
焦れば焦るほど 締め付けられたのだと思います。可哀相なことしてしまいました。
先生に往診していただき 薬を処方してもらいました。
この子を病院に連れて行くのは至難の業
カムイ君以上に重く抱き上げるのも大変、ダイエットを心がけていますが中々・・・
タンクトップを着せるのも 仰向けに寝て動かなくなったんですよ。
唸られたのも初めての事でした。
北海道 = 「蝦夷」 だから 「えぞ梅雨」
8年前はもう忘れてしまったのですが 時期はずれて8月が長雨だったようです。
5月が何も出来ずにいました。 そして この雨ですもの
雨上がりには何とかしなきゃ~と焦っていました。
1日いっぱい何も考えず 草取りに没頭もたまには良いものです。
腰と右腕、指(スギナをつまんで引っこ抜く)が痛くて・・・筋肉痛です。
タンゴは昨日 先生に往診していただき 抗生剤の錠剤と傷口に噴霧する粉を処方していただきました。
リリーちゃんお大事にね。
どこにそんな文字が!と思ったら、タイトルだったのね。北海道は梅雨がない!とおもったら、あるのね。
そのスギナと土筆って 関係あるかしら?
ジジはスギナの後に土筆だ!って言うのだけれど。
たんごちゃん。おとなしくタンクトップを着ていますね。 ドクダミエキスはしみるのね。
お大事にね。
↓ ルルちゃん 7歳のお誕生日,おめでとう。
翌日には、ジジが72歳になりましたよ~~ん。
二人とも元気で居てね。
痛々しい姿にびっくりしました
タンクトップ、気に入ったのかな
笑顔のタンゴちゃん…可愛い
早く治るといいですね
全く、雑草抜いても抜いても出てくる嫌な奴
ワンコ達がいると、除草剤使用する訳にもいかないですものね
「えぞ梅雨」…私も初めて耳にしました。
体調回復したばかりで 草とり作業
ご苦労様。
タンゴちゃん 可哀そうにこんな気候ですから
チロちゃんもタンゴ君も お大事にね・
リリーも 今日は絶食で 庭の草を食べてます