早朝 -8.3度 現在 気温 -0.2度
am 6:48 小雪降り (-6.9度)
もう下げに来たの? まだ足りないよ~
菊は大好きな朝食には 執着心丸出し 食器下げも よ~く 言い聞かせてからなの
今日は いつもの綾の場所に紅葉を係留しました。
紅葉に チョッカイかけています。 「 そこは 私の場所よ 下りて~ ワンワンワン 」
優しい 紅葉 仕方なく下りましたが 面白くありません
いつも この調子なの 紅葉がもっと 菊に威厳を見せつけると良いのにね
《 犬用 黒大豆レシピ 》
数日前にブログに載せましたが ワンのお腹の消化の事だけ考えていました。
黒大豆は皮に含まれるシアニジンという 色素成分が体調に最高なのです。
脂肪を包み込み腸での吸収を防ぎ 満腹感と便秘解消でダイエット効果に最適なのです。
それなのに 皮をむいて ・・・ なんて ただの大豆と一緒じゃないですか
でもね ワン達噛まずに飲み込みます それで便に豆として出ていました。
どうしたら もっともっと柔らかく煮こめるかと
朝 黒大豆を洗い 圧力鍋に水を入れ10分程煮 そのまま 夜 煮汁に水を足し一緒にアラを煮込みます
最初に豆を煮る時 わずか入れます。
朝食 それぞれのワンによりカリカリとご飯の量を加減します。
そこに 野菜(夜中鍋に入れ蒸す)とアラと黒大豆の煮こみ を トッピングでお終い。
タンゴとロッキーの食事です。 ご飯が多いのです。
お父さん 「 俺のご飯も ここまで考えてくれれば・・・ブツブツブツ・・・ 」
「 私 とっても 忙しいのよ 」
新黒大豆頂いたら 私の為に頑張るわ~
am 6:48 小雪降り (-6.9度)
もう下げに来たの? まだ足りないよ~
菊は大好きな朝食には 執着心丸出し 食器下げも よ~く 言い聞かせてからなの
今日は いつもの綾の場所に紅葉を係留しました。
紅葉に チョッカイかけています。 「 そこは 私の場所よ 下りて~ ワンワンワン 」
優しい 紅葉 仕方なく下りましたが 面白くありません
いつも この調子なの 紅葉がもっと 菊に威厳を見せつけると良いのにね
《 犬用 黒大豆レシピ 》
数日前にブログに載せましたが ワンのお腹の消化の事だけ考えていました。
黒大豆は皮に含まれるシアニジンという 色素成分が体調に最高なのです。
脂肪を包み込み腸での吸収を防ぎ 満腹感と便秘解消でダイエット効果に最適なのです。
それなのに 皮をむいて ・・・ なんて ただの大豆と一緒じゃないですか
でもね ワン達噛まずに飲み込みます それで便に豆として出ていました。
どうしたら もっともっと柔らかく煮こめるかと
朝 黒大豆を洗い 圧力鍋に水を入れ10分程煮 そのまま 夜 煮汁に水を足し一緒にアラを煮込みます
最初に豆を煮る時 わずか入れます。
朝食 それぞれのワンによりカリカリとご飯の量を加減します。
そこに 野菜(夜中鍋に入れ蒸す)とアラと黒大豆の煮こみ を トッピングでお終い。
タンゴとロッキーの食事です。 ご飯が多いのです。
お父さん 「 俺のご飯も ここまで考えてくれれば・・・ブツブツブツ・・・ 」
「 私 とっても 忙しいのよ 」
新黒大豆頂いたら 私の為に頑張るわ~
豪華な手作りデナァーだこと 大家族だから
一仕事ですね。
菊ちゃん 遊びたい年頃なのでしょうねぇ~~。
みんなへスキンシップは ママさん千手観音だね!!
明日からは 埼玉県人になります。
リリーとも チョット離れて ドタバタになります。
ネットがスムーズに行くように 頑張るね!!
コメがなければ どら婆苦戦してると ご理解を
お父さんのブツブツ…も分かるような気がするけど
紅ママのブツブツ…も分かるわぁ。
人間は不満を言葉で表せるけれど動物はそれが出来ないので、
量や栄養に細かい気遣いしてるのよね。
「飼い主の鑑」だわ。 ドッコイショ
菊ちゃんは食べても食べてもお腹が空くのかな。
成長期だもんね。
ソラには見せられないわ。
これは手がかかりますねぇ。
ご主人のブツブツも
菊ちゃんは朝ご飯だけは執着があるの?
1日2回ですか?
最後の東京の晩さん会 都会は に成っていませんか?
ゆっくり し明日の英気を養って下さいね。
埼玉県人として のんびり仲入りして下さい。
PCもゆっくりね。
お身体大事に労わってよ。
私に料理レシピなんて 猫に小判。
ただ ワン達の為と のみよ。
私 人間の食事の支度は大の苦手
でもね ワン達の為に頂いた物は無駄にしたくないのです。
昨日は農家の方から 一度シバレた大根を頂きました。
ひねた(19年度産)黒大豆も頂いていましたので 合わせて煮物にしてみました。
とても腸に良く どのワン達も便が朝晩2回しています。
味付けはしていませんが とても喜んで食べてくれています。
菊はね 今までに居ないワンです。
食器の片付けには ちよっぴり苦労するのよ って
だから って ・・・。
1歳までは 朝晩の2回でしたが その後は1回のみ。
菊は 食の細い子でしたが
冬場に成ってから とても大食家に成りました。
何度か2度にしたのですが ウンP ばかりで・・・
だから 栄養考え太く成れる様な食事を考えますが 体質で思う様には成りません。
犬も 十犬十色 難しい~
土曜日にお邪魔したいと思います。
大丈夫でしょうか?
とても 栄養価高く 喜んで食べてくれています。
毎日カップ1杯を6頭で分け与えています。
土曜日大丈夫です。
お待ちしていますね。大雪・吹雪にならぬ事を祈っています。
紅葉ちゃんが優しいのでケンカにならないのは良いですけれどね(^^)
毎日のごはんはお手間入りなのでびっくりです。
我が家のワンコも食が細くて色々試して今に至っていますが、4才になってやっと丸みができてきました。
菊ちゃんとは気性もよく似ている気がします。
ご飯の容器もやっとこの頃簡単に下げられるようになりました(^^ゞ
性格も似てるの でも 菊は女の子なのに 怖いんですよ
他の子達は 「片づけるよ~」 と 言ったら食器から離れるのに 菊は更に空の食器に執着します。
私 紅葉の時は食べさせて運動して・・・すると みるみる体つきが変わって行ったものです。
だから 私にとってキツイ運動でも楽しみがありました。
菊は運動付けても 付けなくても細身の体。
食事を考え沢山食べさせても変わらぬ 痩せの大食い。
やはり 子を産まなくちゃ展覧用の体がつくれません
性格上 常に動いている子なのでエネルギー消耗するのでしょうね。
でも 可愛い所があるのよ 私にだけですが・・・