早朝 9.0度
現在
南風強く 気温 12.9度

雨上がりの朝 前庭に きれいに顔を洗われた ムスカリとシャクナゲが咲き出しています。
≪ 展覧部門 ≫

仔犬一部 牝 4頭 当日 ???

仔犬一部 牡 2頭 NO4「信濃」 ・・・ 札幌 高橋久吉

仔犬二部 牝 2頭 「北ノユキナ」 ・・・ 千歳 北野 政彦

仔犬二部 牡 「北ノフブキ」 ・・・ 千歳 北野 政彦

福寿犬(84ケ月以上)牝組 珍しく5頭もの出陳 第一線を退いた犬達のお披露目の場
今回は何周も廻りましたよ、いつも一周くらいでしたけれどね
ハンドラーもワン達も楽しい

(翔ちゃん パパさんから)
綾母さん の 嬉しそうな顔 良く頑張ったね! (紅葉達(8~9才)の年代の中に入り11歳と8ケ月の白綾華)

(ハンドラーさんお尻姿ごめんなさい、 でも分かるの ゼッケンの結び紐なかなか外れないのよね)
藤和姫 ・・・ 恵庭 工藤政四

福寿犬 牡 2頭 15歳の「荒覇」 ・・・ 千歳 星野 一博

幼犬 牝 5頭 「エゾピリカ」 ・・・ 苫小牧 増田敏雄

幼犬 牡 4頭 「カムイ」 ・・・ NO35 札幌 平沢和彦

若犬 牝 5頭 当日 ???
若犬 牡 2頭 「湧大」 ・・・ 恵庭 三浦 賢 ・

未成犬 牝 「喜来々」 ・・・ 山形 佐藤貴志

未成犬 牡 3頭 「喜浦」 ・・・ 恵庭 梅田未央

成犬 牝 6頭 菊は前に 行きたくて 行きたくて たまりません。
私も押さえる為 肩・腕 に力が入りすぎます
歩様が乱れます。
綱をゆるめてあげたいけれど ・・・ ワッセワッセと行きそう ・・・ 試練が続きます

(翔ちゃん ママさんから)
たまに 上手に 早足ですね。 並足に成ると前足に力が入り 綱手引き戻すため背が
換毛で身なりは恥ずかしいのですが 歩様の練習の為 と 皆さんの仲間入りをさせていただいています。

(写真 すみません これしか
)
成犬牝組優勝 = 牝組 最優勝 「コタン女」・・・ 旭川 濱田憲弘
成犬 牡 8頭 「飛翔」 も 体はだんだん 出来上がってきています。

(翔ちゃんママさんより)
菊 同様 歩様の試練が続いています。 頑張ろうね、
上手な時もある ワンの気持ちをくみ取り 歩様を合わせてあげられるよう
成犬牡組優勝 = 牡組 最優勝 「フレ牙」 札幌 田邊煌視



志田千歳支部長様始め会員の皆様 大変お世話に成りました。 ありがとうございました
予報では肌寒いかな? と 着込んで行きましたが 一枚脱ぎ二枚脱ぎと・・・
お天気も味方し 花曇りの展覧会日和で終えました。日射しは少なくとも 日焼けはするものですね。
我が家 「修行2年目」 を スタートさせていただきました。
いかに 自身のモチベーションを上げ 展覧会を楽しむか と 考えさせられています。
この度は 福寿犬・成犬 悩みに悩んで出陳致しましたが とても楽しく終えました。
やはり展覧会は 目録掲載だけじゃなく 参加すべきですよ
発見があります。 楽しめます。
菊 も 翔ちゃんも 定位置でしたけれど 次回があるじゃない、先はまだまだ続くのです。
展覧会は楽しまなくちゃね
再度 「白綾華」の 嬉しそうな顔を載せます、 綾ありがとう! お母さんもとっても嬉しいよ!





雨上がりの朝 前庭に きれいに顔を洗われた ムスカリとシャクナゲが咲き出しています。
≪ 展覧部門 ≫


仔犬一部 牝 4頭 当日 ???


仔犬一部 牡 2頭 NO4「信濃」 ・・・ 札幌 高橋久吉


仔犬二部 牝 2頭 「北ノユキナ」 ・・・ 千歳 北野 政彦

仔犬二部 牡 「北ノフブキ」 ・・・ 千歳 北野 政彦


福寿犬(84ケ月以上)牝組 珍しく5頭もの出陳 第一線を退いた犬達のお披露目の場
今回は何周も廻りましたよ、いつも一周くらいでしたけれどね

ハンドラーもワン達も楽しい



(翔ちゃん パパさんから)
綾母さん の 嬉しそうな顔 良く頑張ったね! (紅葉達(8~9才)の年代の中に入り11歳と8ケ月の白綾華)

(ハンドラーさんお尻姿ごめんなさい、 でも分かるの ゼッケンの結び紐なかなか外れないのよね)
藤和姫 ・・・ 恵庭 工藤政四

福寿犬 牡 2頭 15歳の「荒覇」 ・・・ 千歳 星野 一博


幼犬 牝 5頭 「エゾピリカ」 ・・・ 苫小牧 増田敏雄


幼犬 牡 4頭 「カムイ」 ・・・ NO35 札幌 平沢和彦


若犬 牝 5頭 当日 ???

若犬 牡 2頭 「湧大」 ・・・ 恵庭 三浦 賢 ・

未成犬 牝 「喜来々」 ・・・ 山形 佐藤貴志


未成犬 牡 3頭 「喜浦」 ・・・ 恵庭 梅田未央


成犬 牝 6頭 菊は前に 行きたくて 行きたくて たまりません。
私も押さえる為 肩・腕 に力が入りすぎます

綱をゆるめてあげたいけれど ・・・ ワッセワッセと行きそう ・・・ 試練が続きます


(翔ちゃん ママさんから)
たまに 上手に 早足ですね。 並足に成ると前足に力が入り 綱手引き戻すため背が

換毛で身なりは恥ずかしいのですが 歩様の練習の為 と 皆さんの仲間入りをさせていただいています。


(写真 すみません これしか

成犬牝組優勝 = 牝組 最優勝 「コタン女」・・・ 旭川 濱田憲弘


成犬 牡 8頭 「飛翔」 も 体はだんだん 出来上がってきています。


(翔ちゃんママさんより)
菊 同様 歩様の試練が続いています。 頑張ろうね、
上手な時もある ワンの気持ちをくみ取り 歩様を合わせてあげられるよう


成犬牡組優勝 = 牡組 最優勝 「フレ牙」 札幌 田邊煌視





志田千歳支部長様始め会員の皆様 大変お世話に成りました。 ありがとうございました

予報では肌寒いかな? と 着込んで行きましたが 一枚脱ぎ二枚脱ぎと・・・
お天気も味方し 花曇りの展覧会日和で終えました。日射しは少なくとも 日焼けはするものですね。

我が家 「修行2年目」 を スタートさせていただきました。
いかに 自身のモチベーションを上げ 展覧会を楽しむか と 考えさせられています。
この度は 福寿犬・成犬 悩みに悩んで出陳致しましたが とても楽しく終えました。
やはり展覧会は 目録掲載だけじゃなく 参加すべきですよ

菊 も 翔ちゃんも 定位置でしたけれど 次回があるじゃない、先はまだまだ続くのです。
展覧会は楽しまなくちゃね

再度 「白綾華」の 嬉しそうな顔を載せます、 綾ありがとう! お母さんもとっても嬉しいよ!

沢山の仲間が居て 参考になるんだろうね
でも 人間は 結果を求めてしまうのかな
厳しい世界だね・
参加するためには飼い主も犬も努力をするし。
努力は裏切りませんよね。
真剣に取り組んでいるママさんの努力に敬服します。
綾ちゃん、いい顔だわ。
その笑顔を見るだけでも参加に意義あり。
我が家のシャクナゲ、今年は花が付きませんでした・・・。
もう 皆さんなら次の犬に期待をかけ また仔犬を持つでしょうね。
私はそれも出来ず、ただ展覧会が好き。
観るだけでなく、参加しなきゃ楽しんだ気持ちに成れないのです。
福寿犬クラスに成ると 犬もハンドラーも気持ちにゆとりがあり楽しいです。
ついつい 笑顔も出ますよ。
綾母さんも 楽しんでくれました。
名義貸しもあるのですが それではね ・・・・・
私も 好きね! ですね。
こんな スッポンポンの菊優華を皆さんの前にさらけ出すのですもの。
プライドのある方々でしたら 絶対しないでしょう。
審査の先生
「今被毛状態がこの様ですが これからの菊優華の成長を見せていただきたい」 と お世辞とも取れる講評を頂きました。
綾母さんの喜びに癒されました。
シャクナゲ 残念ですね、来年は蕾も付くでしょう。