早朝 -2.3度 ひんやり肌寒い
現在
北風 気温 2.2度
久しぶりに氷点下の朝 目覚めも ・・・ と 思いきゃ バッチリ目覚め
。
興味の無い
ではあったが 日本人 松山英樹さんが優勝争いに加わっている
運動前に確認し
。 戻って確認
・
Vは逃したが7位で終えた。
素人の私でも惹きつけられた 2016年「マスターズ」であった。
ちらちら舞う 春の淡雪 はかなく消える

この寒さでも お日様に感謝するように クロッカスが花開く。

以前 3/14 までに 蕾がポトリ・ポトリと落ち その後も落ち続け5個も落ちてしまった 「胡蝶蘭」
もう 諦めかけていた。 暖かく成ったら 植え替えし 新たなチャレンジも覚悟していた。

なんと この後 息を吹き返したように新たな蕾の成長が ・・・ 今度こそ 「 咲かせて見せましょ! 胡蝶蘭 」
もうひと鉢 根と一緒に 花芽も延びてきた。
私はなんと幸せ者だろう この鉢植えから教えられた
「 何事もあきらめては いけないよ! 」
「 見捨てないからね! 」
花芽・蕾の膨らみに一喜一憂する毎日。
≪ 昨日の菊とこじろう ≫

珍しく 挨拶にこじろうが寄って行きました。 睨みつけ 「 ワン! 」

「 遊ぼうよ! 」 「 おかあさん こじろう 行っちゃった~ 」
「 きく! 貴女ね もっと優しく見つめなくちゃ 誰も遊んでくれないんだょ! 」
あきらめきれないね
これだけは 貴女が変らなくちゃ 無理かな?



4/12 5:28 昨日の淡雪どころか一面銀世界




久しぶりに氷点下の朝 目覚めも ・・・ と 思いきゃ バッチリ目覚め

興味の無い

運動前に確認し





素人の私でも惹きつけられた 2016年「マスターズ」であった。
ちらちら舞う 春の淡雪 はかなく消える


この寒さでも お日様に感謝するように クロッカスが花開く。



以前 3/14 までに 蕾がポトリ・ポトリと落ち その後も落ち続け5個も落ちてしまった 「胡蝶蘭」
もう 諦めかけていた。 暖かく成ったら 植え替えし 新たなチャレンジも覚悟していた。


なんと この後 息を吹き返したように新たな蕾の成長が ・・・ 今度こそ 「 咲かせて見せましょ! 胡蝶蘭 」

もうひと鉢 根と一緒に 花芽も延びてきた。

私はなんと幸せ者だろう この鉢植えから教えられた

「 何事もあきらめては いけないよ! 」
「 見捨てないからね! 」
花芽・蕾の膨らみに一喜一憂する毎日。
≪ 昨日の菊とこじろう ≫

珍しく 挨拶にこじろうが寄って行きました。 睨みつけ 「 ワン! 」


「 遊ぼうよ! 」 「 おかあさん こじろう 行っちゃった~ 」
「 きく! 貴女ね もっと優しく見つめなくちゃ 誰も遊んでくれないんだょ! 」
あきらめきれないね





4/12 5:28 昨日の淡雪どころか一面銀世界

もう少しで咲いてくれますね。
気温の変化が
菊ちゃんとこじろう君
こじろう君もタジタジのようで 可笑しいわ。
菊ちゃん飼い主に似たのぉ~~
私も手掛けたことがあるのですが、うまくいきませんでした。
洋蘭、和蘭、盆栽その他色々鉢物も色々手を出しましたが、
長期に家を空けられないのと、犬を飼いだしてから少しづつ減ってきて、今は地植えのものを少しだけです。
少しでも近くに季節を感じられる花物が無いと寂しいですものね。
淡雪とはいえ結構積もってますね、こちらも日曜日は暑いぐらいだったのに、
昨日今日は寒く、身に応えます、体調お気をつけてお過ごしください。
慈しみ育てているものには
愛情を注ぎたくなりますよね。
これで、紅ママ様、勇気100倍なのね。
花からもらう愛情もすごいのね。
天気予報で北海道は雪!と出ていたけれど、
積もったね~~。 ころばない様にね。
今朝は気温も下がって道路も凍結したんじゃないかしら。
今の時期は珍しくもないけど、今年は暖かくなるのが早かったから雪になると嫌ですね。
庭の花も凍ってしまって可哀そうです。
菊ちゃん、相変わらずね
胡蝶蘭、開花が楽しみですね。
以前 事務所は朝には3度くらいまで下がっていました。
ダンボールには入れていたのですが 寒すぎたのですね。
一時外気が-17度の日 あの後かな~ ポロポロ落ちたのは・・・
4月は事務所も10度をキープできていますので
菊は遊んでほしいわりに 仲良くできないんですよね
そして きららちゃん凛ちゃんの活躍 おめでとうございます。
楽しい中での活躍に越した事ありませんね。
飼い主孝行な親子です
胡蝶蘭は何度も諦めかけていましたが 元気になってくれるのです
上手く咲かせられないのですが 自己満足
やっぱり 温度管理が難しいです。
昨日は淡雪で すぐ融けてしまいましたが 真夜中から降り積もりました。
今は融けてなくなっています。
頼れる者がいないのかな?
物言えぬワン達 ・ 植物 に 愛情かけ期待に応えてくれる姿に感激と勇気を与えてもらっています。
私の愛情のかけ方次第で変わるものね、失敗も誰も悪くない 自分自身の性だし。
全道的に雪でしたが ここは少ないほうでした。
朝の運動は 自転車は夏タイヤでしたので中止。 歩き散歩もツルツル路面で中止。
少しの距離堤防散歩しました。 その分 夜運動が待っています。
今朝 こちらは道路凍結で怖かった。
自転車運動は 今夜にお預け(夏タイヤ)です。
歩道も 雪解けのツルツル路面
お花達も一面雪かぶり、花木達の蕾がとても寒そうでしたね。
胡蝶蘭 今度こそ咲かせてみたいです。
菊はいつまでたっても 大人に成りきれません。 でも寂しさは募るらしいです。
それとも性格の違い?
そばで見ていると面白いでしょうね。
菊ちゃん、友達と一緒に遊びたいのに遊べないなんて
近頃の若者とかぶるところが…。
素直にスリスリして近寄れず、ワンッ
ブログ姉妹と出会った時のアタイみたい。
ブログ姉妹にもまれて、時が過ぎ私も変わりました。
菊ちゃんも変わろうね。
必要ないね
元気になった証じゃぁ~~
でも 今度は あの方が
みんなで のぼり持って 北海道ツアーでも
必要ないね
元気になった証じゃぁ~~
でも 今度は あの方が
真面目な妹達だわよ。
ブログ姉妹さん達との出会い時 緊張されてだしょぅね
時が解決してくれましたか? 焦らずゆっくりね。
菊も大人に成りつつありますが 相手を労わる心が足りないのよね、母親にさえなっていれば・・・
菊とこじろうは犬種の違いではなく 性格の相違です。
こじろうは優しい子で誰とでも仲良く出来ます。
ひとみは 紅葉と菊とタンゴには近づきません。
カズタンのコメは ピリッと辛子が利いてて最高!
元気に成ってくれてみんな大喜び。
BBさんも立派な保母さん役 大変ですね。
私は、自分では頑張っているつもりなのに
花の終わっ胡蝶蘭を
再び咲かせることは出来ません。
温度管理が問題なのね・・・
どらさん、初めて会った時のカズタンは
弱そうには見えなかったよね~~~。
どらさんの歩くスピードが速いので
見失わないように付いて歩いた記憶があります。
北海道ツアー、良いですね。
私は 物言えぬ植物・動物と勝手な会話が好き
我儘なのかな?
毎日事務所で植物と会話するのが好きです。
でも 上達はありません。 勝手ですものね
胡蝶蘭は失敗だらけ、 枯らさなければ次回があるさ・・・と楽観的です。
皆さんお元気な内に 北海道ツアーいらしてくださいね
私もコンパス短いから ついて歩くのが