早朝 12.5度
現在
北西風 気温17.0度
6月に入り焦り


4月は43期決算でした。 今月が預かり消費税他各税の確定納期。
5月 殆んど決算業務には 手つかずで過ごしてしまいました。
今日は先生と最終打ち合わせ
今年はまれにみる少雪の我が地区、追い打ち掛け新型コロナウイルス感染症、徐々に影響が出て来ています。
国・道・市 の 対応事業資金融資制度
しかし ギリギリのところで対象から外れてしまいます。
でも借りたら返さなくてはいけません、
この年齢ですもの行きつくところまで頑張り そこでお終いです

5月は 早朝から 綾母さんとチロの介護で時間が過ぎ去った
しかし 旅立ってしまった途端 今月に入り時間に余裕が・・・・・
町会で 「道路にお花を植えてくれるなら」 と
120鉢のベコニアを町会経由の市からお安く融通して頂きました。
( 今年はコロナの為 会員皆さんの集まりで植える事は出来ません、個々にお任せと成りました )

前庭の芝桜も葉桜と化し雑草畑の様子 適度な雨にも恵まれ順調
道路際にも 一直線に植えたのですが ・・・ 凸凹でしたね



6月に入り焦り






4月は43期決算でした。 今月が預かり消費税他各税の確定納期。
5月 殆んど決算業務には 手つかずで過ごしてしまいました。
今日は先生と最終打ち合わせ
今年はまれにみる少雪の我が地区、追い打ち掛け新型コロナウイルス感染症、徐々に影響が出て来ています。
国・道・市 の 対応事業資金融資制度
しかし ギリギリのところで対象から外れてしまいます。

でも借りたら返さなくてはいけません、
この年齢ですもの行きつくところまで頑張り そこでお終いです


5月は 早朝から 綾母さんとチロの介護で時間が過ぎ去った
しかし 旅立ってしまった途端 今月に入り時間に余裕が・・・・・

町会で 「道路にお花を植えてくれるなら」 と
120鉢のベコニアを町会経由の市からお安く融通して頂きました。
( 今年はコロナの為 会員皆さんの集まりで植える事は出来ません、個々にお任せと成りました )



前庭の芝桜も葉桜と化し雑草畑の様子 適度な雨にも恵まれ順調
道路際にも 一直線に植えたのですが ・・・ 凸凹でしたね

大変な時こそ 平常心でありたいものです。この世は四苦八苦の人生である実感もこの歳になって実感。
ドッカンと消費是が来るとため息でるわね。自営のご苦労は痛いほど・・・
でも その辛抱が老後役立つわよ。
苦労は買ってでもやれ!!納得。
だから年金貧乏も楽しく生活出来てるよ (笑)開き直りかもね。
手入れや草引きは大変でしょうけど
花々の咲き誇った風景も心が休まるので
ないよりはあったほうがいいですね。
いろいろとご多忙そうで、コメントも控えておりましたが
ぼつぼつ元気になられていますか。
43期というのは43年目ということですか?
この歳になって・・・もう諦めの境地
なる様になれ! って感じ
北海道のコロナ感染者 中々「0」の日がやって来ません
ここも ポッンポッンと感染者が
終息は程遠いと思いますが
付き合っていかなくてはいけないのですよね
いつになったら の~んびり生活できるでしょうか?
社長の会社倒産し 1歳・3歳の子供抱え無我夢中
訳も分からず手伝いのつもりで始めました。
でも 結局会社から抜けることが出来ず現在に至っています。
どらさんが言われますように
若い時の苦労は肥やしになりました。
リーマンショックも経験しています。
技術屋で堅実で地道に商売してきましたので ぼろ儲けはありません。
でも この様なときには何とか繋がっています。
歳にだけは敵いません。
そろそろ辛さ先行、自覚してほしいです。
私はワン達と花の開花が癒しとなっています