小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

買うか交換か

2015-12-05 22:51:02 | 小春的〝小ブツブツ〟
私のよくある話?度   

普段は電波ソーラの時計を使っているのだけど

今春のヨーロッパ旅行の際

時差が8時間あって

時計を現地時間に合わさなきゃなのだけど

デジタル表示で戻したり

日本に帰ってまた進めたりが面倒

たっりの1個だけどアナログの時計

家人の一人が買ってく(買わさ)れた

いちおーロレックスを持っているのだけど

現在は変わっているかもだけど

外国製品を持っている時は

紙一枚のことだけど出国時に提出する手続きがあると聞いていた←帰国時税金が掛かることがあるから

その余分手続きが面倒

簡単に現地時間に戻したり帰国時に日本時間に戻せる

アナログ時計をこうなりゃ買おう

決めた。

幸い超お値打ち価格の時計をAmazonさんで見つけて

2,980円相当が何と1,000円以下で買える。

しかも電池が4年持つとの触れ込み

これはいいとばかりに

ポチリ

軽いし

フェースは少し小さいものの見やすいから許容範囲

喜んで使っていたのだけど

買って9が月ちょいで時計の電池が切れて動かなくなった。

えぇぇぇー嘘でしょ、何でぇー

4年持つ電池って謳っていたじゃない

とは言え動かないものは仕方ない

電池交換するかぁーと思って

ショッピングモールとホームセンターに出向き

料金を聞いてみたらば

電池と技術料合わせると

両方とも1,000円越えになるとのこと。

バーゲンプライスだけどね

1,000円以下で買った時計の電池交換が

本体価格よか高いなんて考えちゃうよね

まぁ1,000円って額はきっと相応なのだろうけれど

そういや今年前述のたっちの1個だけ所有

ロレックスのオーバーホールを依頼した

東京か大阪にある専門部門に書留扱いで送って

時計の状態を見てもらったのち←きっと本当に正規品かどうか、偽物じゃないかどうかも調べる目的もあるかと

幸か不幸か本物だったようで(爆)

オーバーホールに必要な経費を知らせて来た

納得だったら承諾したという意志を示して

ようやくオーバーホール開始

終了後自宅に配送

そんな二、三度手間に思える

手続きを経て私んちに戻って来たのだけどね

見積もり← ニホンロレツクス 本人 1回払い 68,040円

だった

子どものように私がガンガン使いしていたらしく

表面フェースに傷があったらしい

行きの書留送料と合わせ約69,000円

払える訳無い←家人に即訴え

ホント恩知らずですが

買ってくれた家人にさらに追い討ち

こんなに高いラウンド経費がいるとは知らなかった

オーバーホール代出せなぁ~い

もはや泣きつき状態

大いに渋々だろうけれど結局出してくれた

そんなプロセスを経て戻って来た時計なのだけど

現品購入じゃなく

オーバーホールで

私がお値打ち―と見つけた時計が65個も買える金額だと計算して

改めてびっくらこ

やっぱ値段はピンキリなのねー

そんな事も改めて感じた

で、どうしましょ。

新しいお値打ち時計を探し出しもう一個買うか

電池入れ替え料1,000越え

甘んじて受けるか

迷うところです

身分大いに不相応

オーバーホールも終わって

ピカピカ時計はやはり旅行に付けて出るのはめんどくさー

電波ソーラデジタル表示は操作がめんどくさー

電池交換が本体価格よか高い

だけど、同じ時計をもう一個買うのって

資源の無駄使いもいいとこ

まだまだ堂々巡り続いていて

どれも帯に短しタスキに長し

つくづくうまくいかないわぁー

今日のポイントQ

アニメ「サザエさん」でフグ田サザエさんが得意としているモノマネは?

芸能人
カラス
カツオ
ゴリラ

○ゴリラ

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする