小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

のどにいちばん

2018-11-17 17:54:52 | 小春的〝小日常〟
私の黒あめ度   

時々行くスーパーで

運が良いと出くわす

見切り品ワゴン入れかけ

値引きしたてだから

アイテムと数も多く

ワゴンセールなのだけど

新鮮って感じで

これも一種のウレシイ出逢いに思えます。

今日は

タイトルにしたように

のどにいちばん

黒あめ

このフレーズでお解りになった方も多いと思われ

那智黒です

ついでにタイピング続けますと

黒あめ造り100年の伝統

奄美大島でつくられた、

上質の黒砂糖を請託に使い、

ていねいに直火炊きにした、

風味豊かな飴です。

以上パッケージ表面の文々の全てデス☆

和歌山の温泉に行かれた方から

お土産の一つとして頂いたこともあります

我が家はですが

祖母が好きで

のどの調子が悪いと

口に放り込んで舐めていたことを思いだされます。

当然の如く

のどが痛くなくても

自分も欲しくて一回に2.3粒ぐらい

貰ったものですが

甘味がその当時のものは

もっと糖度が高かった気がします

時代に即して

甘味控えめになった?

そんな気もしているのですが

大人になっても私の好物の飴です

でね

ここまで説明書いたのですもの

想像頂いた通りデス☆

ワゴンの中に

金色の目立つパッケージの那智黒120g入りがあって

物産展の残り?とも思いましたが

ポピュラーな商品ですからねぇー

スーパーの定番アイテムでも

まるっきりおかしくも無いですよね

 って好きと言ってる割に

スーパーでの品揃えを知ら無いのは・・・

私はですが

NETでまとめて10袋買って

冷凍室に保存

一袋ずつ取りだして消費しています

夏の暑い時期は常温保管だと

溶け劣化が恐いからですが

けっこう大型の冷蔵庫が鎮座している我が家ですが

お気に入りの某黒毛牛ハンバーグと

那智黒が一緒に冷凍室におさまっている

シュールと言うか

そぐわない取り合わせですが

どちらも好きなのですね

ワゴンセールで見つけたのは4袋でしたが

残らず買うことにしました

だってね

お値段が98円

しかも賞味期限2019年8月迄

何で見切り品としてワゴンに入っていたのか

不思議なほど

まだまだまだまだ~♪

大丈夫

普段税込290円ぐらいで購入しているのが

税込98円って

約1/3価格

他に渋く

でん六さんのおつまみも

同じく約1/3の価格でGET出来

不如意な私でも余裕で支払えました

たまにしか遭遇出来無い価格設定だからこその

ワゴンセールですが

やっぱ嬉しい

会計済ませホクホク状態で帰路に着きました

ストック品が増えしかもお値打ちに買えた

これが嬉しくなくてどうするデス☆

今日のポイントQ

鎌倉時代に,北条義時を討つよう命令を出した上皇は誰?

後鳥羽上皇
後白河上皇
崇徳上皇
白河上皇

○後鳥羽上皇

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

人気ブログランキングへ 

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする