私の水仙の蕾度
まだ咲き続けているのも残っているけれど
庭の小菊の盛りは過ぎてしまって
花の色が退化している
寂しいけれどもうじき枯れる
晩秋から初冬へ
暦が進んでいる事を改めて感じる
その頃に蕾が膨らんでくるのは
日本水仙
清楚な花弁から馥郁(ふくいく)たる
香りが漂う
だけど
押しつけがましい香りでは無く
精錬な冬の香り
自然は静かに
弛(たゆ)まずに
季節のバトンタッチを行う
その力強さと確実さに
どこか畏敬の念さえ抱く
人なぞ所詮
ちっぽけで弱っちい
自然の思し召しの中で
わしゃわしゃと動いているだけだと思う
年末の押し迫った頃
家の南天と日本水仙
黄色の実のついた千両を活かし
買った花も足して
正月の花を活けるのだけど
寒さが幸い
長くもつのがうれしい
とは言え我慢が足りない私は
寒い冬は大の苦手
特に今年は
寒い方が活発になるらしい
新型コロナウィルス感染症への感染が懸念される
家に籠る機会が多くなるだろうから
せめてもの華やぎ
心を込めて
花を活けようと思う
冬に似合う日本水仙の出番はもうすぐ
待ち遠しい反面
寒いのは大の苦手の私だから
もう少し先に繰り延べでもいいか
とか思ってるのだけど
怜悧なほど緻密に
本格的な冬が忍び来ているのだろうなぁー
頑張って生き伸びなきゃだと思う
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)



まだ咲き続けているのも残っているけれど
庭の小菊の盛りは過ぎてしまって
花の色が退化している
寂しいけれどもうじき枯れる
晩秋から初冬へ
暦が進んでいる事を改めて感じる
その頃に蕾が膨らんでくるのは
日本水仙
清楚な花弁から馥郁(ふくいく)たる
香りが漂う
だけど
押しつけがましい香りでは無く
精錬な冬の香り
自然は静かに
弛(たゆ)まずに
季節のバトンタッチを行う
その力強さと確実さに
どこか畏敬の念さえ抱く
人なぞ所詮
ちっぽけで弱っちい
自然の思し召しの中で
わしゃわしゃと動いているだけだと思う
年末の押し迫った頃
家の南天と日本水仙
黄色の実のついた千両を活かし
買った花も足して
正月の花を活けるのだけど
寒さが幸い
長くもつのがうれしい
とは言え我慢が足りない私は
寒い冬は大の苦手
特に今年は
寒い方が活発になるらしい
新型コロナウィルス感染症への感染が懸念される
家に籠る機会が多くなるだろうから
せめてもの華やぎ
心を込めて
花を活けようと思う
冬に似合う日本水仙の出番はもうすぐ
待ち遠しい反面
寒いのは大の苦手の私だから
もう少し先に繰り延べでもいいか
とか思ってるのだけど
怜悧なほど緻密に
本格的な冬が忍び来ているのだろうなぁー
頑張って生き伸びなきゃだと思う





今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)