
(⑨番の表米神社)
ここから表米神社参道を降りていきます。
神社の神門の方をふり返った風景


二の鳥居の方をふり返った風景

逆向きに神社の表の方へ出てきました。
播但線の踏切を渡って、旧街道の方へ歩きます。

旧街道の方へ曲がりました。






先の方に「たけだ城下町交流館が見えてきます。

交流館にきました。

旧造り酒屋をリノベーションした敷地内に、観光案内所やレストラン、ホテルなどがあります。
武田城跡に登る前にたちよった「天空の城 情報館」には、鉄道の線路のある方から入りました。
こちらは、旧街道から入る入り口です。

旧木村酒造場の中を見せてもらいました。


酒は主屋から続く土間で造られ、酒米を蒸すためのカマドや酒づくりに使用された井戸が残っていました。


大きな梁が見れます。


旧街道の方から見た主屋です。

うだつや虫籠窓が見れます。
通りに面した外観を意識して宿場町の意匠が施されていました。
宿屋の正面に来ました。

ここに来て、昨日、ここで泊まったら良かったと思いました。
(もちろん、昨日の温泉宿も良かったのですが、…………。)
不覚にも、宿を目の前にして、ここがテレビのニュースで取り上げられていたことを思い出します。
きっと、中は素敵な古民家なのでしょうね、…………残念。
そろそろ、武田城跡でのウォーキングのゴールが近づいてきました。

旧街道沿いは、古い素敵な町屋が残っています。

”寺子屋”の文字が見えます。

明治時代の町屋をできるかぎりそのままのカタチで使ったカフェでした。
この旧街道は、江戸時代、”生野銀山”と北但馬を結ぶ道として賑わいました。
ここは、宿場町だったのです。



この先を左に曲がって、竹田駅に帰ってきました。

この駅前から、遠く高いところに見えた竹田城跡の石垣です。
(望遠で撮影)

この竹田城跡でのウォーキングは、アップダウンがあり、疲れました。
(でも、まだまだ自分には体力があるのだと、自信になりました。)