![滋賀県 近江八幡 散策 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/2e/5d094ed7ad9cb5d46d9bd531ea2784af.jpg)
滋賀県 近江八幡 散策 その2
黄色の線に沿って、長命寺の境内を歩きます。 三重塔のある場所から、石段を降りてき...
![滋賀県 近江八幡 散策 その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/bc/bf93ff97249bb967c758b3dabf2d7ae5.jpg)
滋賀県 近江八幡 散策 その1
去年の12月の中旬に、滋賀県の近江八幡と長浜に1泊2日の小旅行に出かけました。 播州赤穂駅...
![江戸東京たてもの園 見学 その10](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/a3/4897f9e7723bdf8e312a2e622c24029a.jpg)
江戸東京たてもの園 見学 その10
案内図です。 次は、「西川家別邸」(案内図C4)に行きました。 北多摩郡屈指の製糸...
![江戸東京たてもの園 見学 その9](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/7f/d7305e3cde87cc9124f06022196aa522.jpg)
江戸東京たてもの園 見学 その9
案内図です。 次は、「都電7500形」(案内図③番)です。 1962年に製造された20両のう...
![江戸東京たてもの園 見学 その8](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/4b/143b02ae87497776dd4fe5e225ab7299.jpg)
江戸東京たてもの園 見学 その8
案内図です。 次は、「万徳旅館」(案内図E14)に来ました。 青梅市西分町の青梅街道...
![江戸東京たてもの園 見学 その7](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/38/72218ad186d11ac9f4077d77edf7232d.jpg)
江戸東京たてもの園 見学 その7
案内図です。 次は「鍵屋(居酒屋)」(案内図E3)です。 台東区下谷にあった居酒屋。1...
![江戸東京たてもの園 見学 その6](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/21/d49fe3d74a2572ca45b78b90f769d978.jpg)
江戸東京たてもの園 見学 その6
案内図です。 次は「村上精華堂」(案内図のE11)に行きます。 1928年(昭和3年)に創...
![江戸東京たてもの園 見学 その5](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/7d/aedfa13f7dc02d7eed65f428d7c9cfa9.jpg)
江戸東京たてもの園 見学 その5
案内図です。 次は、「旧自証院霊屋(きゅうじしょういんおたまや)」です。(案内図のC2) ...
![江戸東京たてもの園 見学 その4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/0a/1cdc87dde3ee46aee3a341a4aeafd8b7.jpg)
江戸東京たてもの園 見学 その4
案内図です。 次は、W8の「綱島家(農家)」です。 この園にある茅葺き屋根の民家の...
![江戸東京たてもの園 見学 その3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/f5/cc50b045da9a7f7b0521deae6d933aa1.jpg)
江戸東京たてもの園 見学 その3
案内図です。 「常盤台写真場」に来ました。(W1になります。) 郊外の住宅地であっ...