おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

忘年会が終わり

2015-12-20 19:41:28 | イベント
昨夜は友達との忘年会でかなり盛り上がったな~。今年はなかなか集合がかけられず、半年ぶりだったりもしたので話す時間が足りなかった…
来年は例年通り5回は開催したいよ。

友達とは学生時代を含め13年くらいの付き合いだが、ここまで続いている。
いずれは…なんて話も過去にあったが、10年超えたらどうだろうね~。
県外に出たら5回は難しいと思うが、5月の連休やお盆休み、年末年始と集まれる機会は出来そうな気がする。結婚や子どもが産まれたらもっと分からなくなるが、1回は集まりたいね。

忘年会の最後は恒例の「良いお年を~」で締め!
最初で最後の忘年会だったが、楽しい会に出来て良かったよ。
来年もよろしく!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトブック完成

2015-11-02 00:25:13 | イベント
京都旅行の写真をまとめたフォトブックが完成した。
以前書いたが今回の旅行は資料館やお墓が多かったため写真の数が少なめ。これまでの旅行では2冊作る事が出来たが今回は1冊だけ。
でも厳選された写真のみを収録したのでボリュームは少ないが良いフォトブックが出来たと思う。
これで今年の京都旅行は終わり。

また来年も思い出に残る旅に行きたいな~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真整理

2015-10-24 15:37:36 | イベント
ようやく京都旅行の写真を整理する事が出来た。
フォルダ分けはしてあったが、その後は何もせず。
編集したりアップしたりしてまとめる事が出来たと思う。
そして恒例のフォトブック制作!
今回の旅行は資料館やお墓など撮影する機会は結構少なかった。人が多いところも行ったので枚数は過去の旅行に比べて少ない。
なので1回の旅行で2冊出来たフォトブックが今回は1冊になりそう。まぁ厳選された写真のみを使うから良いフォトブックが出来そうだけどね。

12月の忘年会に持って行って話題にしたいな~。

今回は勉強の意味合いが強い旅で好きな歴史を実際に見て学べたと思う。
まだ完全に予定だが次回は「桜」という事なので写真を多く撮れるスポットに行きたいな。そうなるとやはりベタな場所かな?
来年もまた楽しく行きたいよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行2015 2日目

2015-10-13 00:35:54 | イベント
京都旅行2日目。
京都の朝と言えば朝早く起きて東本願寺と西本願寺を周りホテルに戻り朝食というパターン。だが昨日の歩きの影響でみんな爆睡。予想以上に疲れてたという事だよなぁ。
やはりもっと電車やバスを使った方が良いなと思った。

2日目のメインは「新選組」!
旧前川邸、八木邸、壬生寺、光縁寺と関連の場所へ次々と見学。八木邸は前に行った時は外観だけ見て終わったので、今回は中に入り細かいところまで見た。刀傷や机など貴重なものを見る事が出来たしガイドの方の説明で八木家の始まりや幕末での関わりなど知らなかった歴史を知る事が出来たので行って良かった。

その後は北野天満宮や妙心寺、仁和寺と行った事の無い場所や過去行ったがゆっくり見られないところを周った。
1日目と違い行く場所を少なくしたのは良かったかな。2日とも詰め込んだら体力的に厳しかったかも。

撮影禁止の場所やお墓などが多かったため過去の旅行に比べたら写真は少なめ。でもそれなりに撮ったので恒例のフォトブックを作ろうかなと思っている。
知っている様で知らなかった幕末を勉強出来たのでためになった良い旅だった。

…一つ残念な点を挙げると参加メンバーが減った事。やっぱり行き先が毎回「京都」だからなぁ。
目的を変えて色々なプランを考えるものの行き先は「京都」で変わらないので集まりが悪い。
と、言っても代替案は無いのが現状。
そんな感じだが、次のテーマは「桜」になったので来年の春行くかも?!










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅行2015 1日目

2015-10-12 23:57:33 | イベント
今年も京都旅行に行って参りました。今回の旅のテーマは「幕末」!
同じ京都でも目的を決めることによって違った雰囲気になる。

まず初日のメインは幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」。龍馬を斬った刀や書状の数々、池田屋事件の模型などなど貴重な資料が展示されていて歴史好き、幕末好きにはたまらない内容だった。
龍馬の像はシリコンで作られているらしくかなりゴツい感じ。写真だけでは分からないところだよなぁ。

その後は龍馬の墓を見て、八坂神社へ。高台寺付近の小道は良い雰囲気が出ていて良かった。
八坂神社、知恩院、祇園、鴨川と徒歩で見て行き、バスの混み具合で嫌になり歩いて駅に帰る事に。
かなり疲れたが今まで見た事の無い風景を見る事が出来て良かったと思う。

だがほぼ歩きで周ったため、今までに無いくらいの疲労が溜まっていた。
一晩寝ただけでは回復しなかったな。

二日目に続く。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オータムジャンボ 2015

2015-09-28 19:17:45 | イベント
友達のブログを見て早速オータムジャンボを買って来ました!
とりあえず10枚。
今回は1等3億円。前後賞合わせて5億円。
今年の年末ジャンボは10億円と言われているので比べてしまうのは良くないが、オータムジャンボには「宝くじ70周年賞」がある!
70万円が1300本と本数が多い。
これなら当たるかも!と、期待しているがジャンボは全然当たらないからなぁ…
理想としてはここで1発当てて、本命の年末ジャンボでも大当たりを出したい!
そんな夢が叶う様に祈っておくか~。

数年前に3000円を当てたあと、カスりもしないのが続いている。
この辺りで流れを変えたいよ。

オータムジャンボは枚数限定で10月16日(金)まで発売。抽選日は10月23日(金)に行われる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休前

2015-09-19 00:19:17 | イベント
ようやく5連休が始まる。
24日、25日も休みにして9連休の人もいるくらいの大型連休。
と、言っても特にイベントが無いな。
まぁ金曜の仕事は終わり頃にトラブル続出で疲れが一気に溜まったので、ゆっくりしたい。
仕事量は増え、人は減らされ、おまけに10月から一部の仕事が複雑化する…シンプルなやり方で何年もやってきたのにこのタイミングで面倒臭くなるとは!
少しでも楽になるように呼びかけたのに逆の結果になるとはね。しかもそのやり方で決定になっている。実際に作業するのは自分達なのに来月から変わるなんて今日知ったよ。メインでやる方と上司が知ったらどうなる事やら…
24日は荒れそうだな。

前の上司なら全力で止めてくれたのに新しく来た人はダメだな。
しかも決定事項では無いのに「何でやってないんだ!」なんて言って来る始末。
まぁ説明して理解してくれた様だが、その時には急ぎの案件が3つも入ってかなり焦ったよ。
とりあえず全ての問題はクリアして連休を迎えるが、その複雑化する仕事は気になるなぁ。
ここに書いてとりあえずは忘れるが24日はヤバそう。

ぜひともこの連休は癒しの連休にしたいよ。
そして連休が終わった後は荒れた職場…では無く「iPhone6s」「6sPlus」の発売が待っている!
当初、今年は買わずに来年のiPhoneにしようと決めていたが、予約して良かったよ。楽しみが少しでも無いとやってられないからね。

台風の接近で天気が心配だったがどうやら影響は無く晴れるらしい。
良い連休になりそうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10億

2015-09-13 21:06:23 | イベント
今年の年末ジャンボが1等と前後賞合わせて10億円になるらしい。
11月25日から12月22日まで販売され、1等7億円が27本との事。

当選額が上がるのは嬉しいが、それよりもっと大人数に当たる様にしてほしいなぁ。
ジャンボはかすりもしないからね…数年前に3000円を当てたきり。
今年こそは!と思って買っているがなかなかヒットが出ないね。

発売まであと2ヶ月。
今年こそは当てたいよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティング

2015-09-13 01:36:02 | イベント
来月のイベントについてのミーティングを行った。
今年後半のビッグイベントだけに集まって話をするだけで盛り上がったな。
色々と内容が決まったから良かった。これからもっと詰めて楽しめる様にしたいよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2015-07-26 23:34:45 | イベント
昨日は地元の花火大会があった。
友達に来てもらいかなり盛り上がったから良かったよ。
やっぱりみんなで集まって観るのは楽しいね。

今回は久しぶりに橋を渡ってみたのだが、人の多さと暑さでかなりキツかった…行っても屋台が多いわけでも無いし、花火が観やすくなるわけでも無い。
まぁでも小学生以来の事だったから多少は懐かしい気持ちになれたが、友達には申し訳なかったな。
いつも通りに河川敷に行ってゆっくり観た方が良かった。
橋を往復して来た後、30分、40分は落ち着いて観る事が出来た。
このラスト30分は派手な花火が短い間隔で上がるから一番盛り上がるところ。
名物のナレーションと共に今年の花火大会は盛り上がり、幕を閉じた。

来年は食べるものでも持って行って1発目の花火から観るのも良いかもな。

地元では地域の夏祭りはいくつかあるものの、大きい夏のイベントはこれで終わりなので、爺さん婆さんは「夏も終わり」とよく言う。
本当のところこの花火大会から本格的に夏が始まるんだけどね。学生も夏休み本番って感じだからなぁ。

夏の風物詩「花火大会」は色々な地域で行われているので、機会があれば行ってみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする