おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

長引く夜勤

2022-04-27 03:09:00 | 会社・仕事
今日は今月最後の夜勤。
今までと違い量が少なくて30分で終わるかなと思っていたらまさかの最長記録となってしまった…
22時半に出発したが、その時はもの凄い雨と風で会社に行くのも大変だったが、相手側もかなり大変な事になっていたらしくスタートが2時間遅れ。
終わったら連絡すると言われたきり1時間以上待ってようやく終わる事ができた。
こっちはシステムで更新をかけるだけなので、出来ることは待つだけ。
こんな事になるとは…
昨年は朝5時までかかったという話を聞いたが、ホントそうなりそうな勢いだな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日

2022-04-25 23:55:00 | 野球
24日のロッテ対オリックスで審判がマウンドに詰め寄るところが色々と話題になっている。
自分もその日のうちに映像を見たがなんだか怖いなと思ったよ。
批判する人、擁護する人も続々出てきて、大変な事になっているね。

今日も色んな意見が飛び交っていてルールなどの情報が出たり、昨日は見られなかった引きでの映像を見て気づいたところがあった。
引きでの映像を見ると、佐々木がマウンドからホームに向かって数歩降りた時に審判が動き出している。
詳しくはわかっていないしネットに載っていた情報を読んだだけだが、判定について守備位置を離れてはいけない。宣告に異議を唱えるために本塁に向かってスタートすれば警告が発せられるとの事。
あの場面で異議を唱えに行ったとは考えられないが、マウンドから降りた、本塁に向かってちょっと歩いたという事で審判が出てきたのかもしれない。
まぁでも審判が試合を止めて歩いてきたら選手は何事かと思うよ。
そんな状況でキャッチャーの松川がすぐ間に入ったのは凄いね。

試合後は特に説明無しだったので余計に大きな事になっていると思う。
しばらく続くのかも。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90年代の音楽

2022-04-21 00:24:00 | 音楽
Apple Musicで○○年代でまとめて聴くのも楽しいが、細かく2021年とか1年ごと聴くのも面白い。
その年に何が起きたのかも書いてあって、知っている年だとそんな事もあったなぁと懐かしくなった。
日本だと1970年、洋楽ならカントリーの1945年まであったのでその辺りまで遡れるかも。
年代のくくりだとジャズ&ポップの1920年代までは調べられた。

小学生になるとCDを買ったり借りたり、学校でかかったりして流行りの音楽に触れる機会は増えた。
そこで本格的に聴き始めた時期はいつかなと思い出しながら検索していったら1993年かなぁ。
1992年も何となく覚えている気がするが、ちょっと違う感じ。

こうやって聴いて行くのは面白いが、平日にやるとあっという間に時間が経ってしまう。
休日にやるのが良いな。
そろそろ寝ないと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半月経って

2022-04-20 17:57:00 | 会社・仕事
新しい部署に移り半月ほど経った。
先週は夜間勤務があったため、まともに1日仕事をしたのは金曜日だけ。
今週からしっかりとした仕事を教わっているが、なかなか大変だね。
覚える事が多いのは仕方が無いが、これまで2年以上自分のペースでやって来たからその辺が大変。
自由にやりすぎたので、何かやる事や時間が決まっているとキツい。まぁそれが普通だと思うが。
自分の思い通りに仕事をして来た時が懐かしいと感じるよ。
夜勤だと仕事の時間が決まっているので、それ以外は自由。嫌だと言ってきた夜勤が1番これまでのスタイルに近いとは…
5月の連休もこれまでなら2日と6日を休みにして10連休!と余裕で出来たが、今年はどうかな?

大変なところに来てしまったなと改めて感じる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日深夜

2022-04-14 03:21:00 | 会社・仕事
月曜日から始まった夜勤も今回で終わり。
2時始まりのものがあったが3時には帰宅する事ができた。
前回は22時からで今回は0時から。帰る時間は遅くなるが0時からの方が風呂に入って仮眠も取れるから良いかも。
まぁやらないのが1番良いのだが…

2時半に会社を出たが、平日深夜の街を見るのは初めてかもしれない。
夜出歩くのは飲み会や旅行の時になるが0時を過ぎる事は無いし、休日だからなぁ。
遊んでいる感じの人が多いかと思いきや、スーツ姿の人もそれなりにいた。残業なのか自分の様に夜勤なのか、それとも飲み会終わりか。
トラックやタクシー以外にも車が走っていてこういう所が休日との違いかな。

2週間後にも1つだけ夜間の仕事が出て来たが、毎月これくらいのペースで来るのかなぁ。
去年の4月5月は0件だったので、今年は多いのかも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロノクロス

2022-04-13 18:43:00 | ゲーム
1999年に発売されたクロノクロスのリマスター版が発売された。
発売日に買ったもののなかなか出来ず、ようやく序盤だけ遊ぶ事が出来た。
CGを見ると当時を思い出すよ。あの頃はこういうグラフィックを見て凄いなと思っていたな〜。
スーファミの2Dから3Dになって進化の過程を見て来れたのは良かったと思うよ。
ゲーム機もファミコン末期から始まりスーファミ、PS、PS2だからなぁ。

CGは凄いがキャラクターを画面奥に動かすともの凄く小さくなるのは90年代を感じるね。
FF7も豆粒になるところもあったな。。
今は長くやりたいゲームが無いからクリアまで行けるかな?
クロノトリガーの続編という事の様だが、ストーリーは全て忘れているので新鮮な感じで遊べそう。
クロノトリガーは覚えているんだけどね。


そういえばドラクエ3がHD-2Dでリメイクされるが、クロノトリガーもぜひリメイクしてほしいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日

2022-04-12 22:08:00 | 会社・仕事
昨夜は初の夜間の仕事だったが、一緒に対応した上司も驚くほど順調に進み、日が変わる前に終わった。
1時前には帰宅し風呂に入り寝る事ができたので、今日は睡魔に襲われる事無く過ごす事が出来たから良かったよ。

問題は明日。0時開始と昨日より2時間も後にスタートし、2時から対応するものもある。
順調に行っても終わるのは2時半くらいかな?
そうなると帰宅は3時過ぎ。
本番は昨日より明日という感じだな。
一緒に対応した上司は今日も出ていて3日連続はダメみたいなので、明日は別の上司が来るとの事。
処理する件数は1番少ない最終日だが待ち時間は長くなりそうだなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間対応

2022-04-10 22:54:00 | 会社・仕事
コロナ明けの3月7日、上司に呼ばれて4月1日から他の部署に行くように話が出た。
辞令とかそういうのでは無く、担当替えという事で3月31日の最終日は挨拶する事もなく朝礼の時にサラッと話が出た程度。
まぁ一緒にやって来た方達には個別に挨拶はしたが。

新しい部署では人数も多く、残業もほとんど無いところで正直必要なのかな?と思うほど。
前の部署は60歳超えの方達のみで、来年は65歳で退職する方が半分くらい。
新しい人も入って来ないし自分を残した方が良いんじゃないかなと思えたよ。

先週から徐々に仕事を教えてもらって行ったが、その中で「夜間対応」という自分を呼んだであろう内容を上司から言われた。
月に1回から3回程度だが、23時以降でないと出来ない業務が存在する。
朝から夕方まで働き、一旦帰宅してから22時頃職場に戻り3時4時まで仕事をするらしい。
やる事が多くない部署に自分を呼んだとなるともうこれしか理由は無いよなぁ。
(会社の中では若い方の)30代、市内に住んでいるとなると自分しかないし。。
正直に言ってもの凄い嫌だよ。
行う日数も少ないしもっと大変な仕事をしている方もたくさんいると思うが、自分としてはこの働き方は嫌だ。
翌日は休みになるが夜中に働くのは無いなぁ。望んで行くならわかるが、突然そこに行けと言われてこれだからなぁ…

これまで夜間に働いていた人には驚かれたが、午後は有休を使って休む事にした。
不規則な時間で具合悪くなるのも嫌だし、いくら翌日は休みと言ってもねぇ。

もう既に嫌になっているが、明日と水曜日はこの記事の更新時間には職場にいる。
苦手な上司から逃れられたと思ったらこれだよ。良いのか悪いのかわからないが、とにかく自分の体を第一に考えていかないと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全試合

2022-04-10 22:25:00 | 野球
ロッテの佐々木朗希が、プロ野球史上16人目の完全試合を達成!!
オリックス打線から日本新記録の13者連続奪三振。合計19個もの三振を奪ったこちらは日本タイ記録。
1994年の槙原氏以来28年ぶりという事でもう出ない記録なのかと長年思っていたが、ついに出たな〜。
20歳5ヶ月での達成も最年少記録で、記録ずくめの快挙となった。

シーズンが始まったばかりだが、こんな凄い記録が出るとは…もう2022年の出来事の一つとして残ったんじゃないかな。

まだまだ伸びる若手投手だけに2回3回と達成できそうな期待感はあるね。
今後の成長が楽しみな投手だな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2022-04-10 22:06:00 | 体調
これまで早くて2月中旬には花粉症で苦しんでいたが、今年は3月になっても症状無し。
今年の2月と言えばコロナで外出禁止だったので、その影響で出てこないのかなと思っていたが、ついに今日来たね。
今はスギよりヒノキかな?
暖かくなった昼間にはくしゃみが止まらない。
余裕だと思って薬を飲み忘れたのも悪かったなぁ。
5月の連休後くらいには症状が出なくなるので、耳鼻科に行って薬を追加でもらっておいた方が良いかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする