おもいつき小話

日々の生活で気になった事を書いています。お気軽にフォローして下さい☆

新しい上司

2020-08-13 22:58:00 | 会社・仕事
8月から来た上司と関わるとドッと疲れるね…
自分のミスをマニュアルのせいにしたり、別の部署で使っている情報が気になったらしく内容を聞いてきたりと分けわからんし、仕事が進まない。
何かと文句を言いたいのかも。
仕事はやらなくて良いから社内資格の勉強しろ!も意味不明だったなぁ。
今までこんな凄い事をやってきたんだぜ!を毎日のように聞かせられるのもあるな。

先月までいた上司は逆にゆるい感じだが、仕事をやりやすい環境を常に作ってくれて良かったな。
この秋から大きなプロジェクトをやるという話を聞いて一緒にやってくかと思ったらまさかの異動。
どうなってしまうのか。

これまでオレ様な雰囲気の上司は何人もいたが、何か違うんだよなぁ。
再来年の3月末で定年になるとの事だが、そこまで長く関わるのは嫌だなと正直今思っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の暑さ

2020-08-10 08:39:00 | 感想
連休はゆっくり寝ていたいが、朝7時過ぎから部屋が暑くなり始める。
晴れていると朝日が直撃する部屋だからかなぁ…
昨日も今日も暑くて起きてしまった。
まぁ休みの日でも割と早く起きて昼まで寝ている事は無いが、良い目覚めでは無いな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑問点

2020-08-06 23:55:00 | 会社・仕事
8月から新しい上司が来たが「資格を取れ!」の圧が凄い!
前の部署でもほぼ全員に社内資格を取らせたらしい。
当然自分のところにも来て昨日も今日も資格の大切さを1時間たっぷりと話して来たよ。
まぁうちの会社は資格至上主義だからなぁ。
1日100個仕事ができる人より、1日1個しか仕事をやらなくても社内資格を何個か持っていている人の方が給料は良い。
その上司は「仕事はやらなくて良いから勉強しろ!」とか言っちゃうからなぁ。
何のために会社に来ているのか…

前の部署では数多くの仕事を一人でこなしてきたと語っていたが、資格に振り切った結果周りの人のレベルが上がらず抱え込んだのでは?
うちのところでも資格をいくつか持っている人が集まる部署があるが、メチャクチャ仕事が溜まっている。
休日も出社してようやく減る感じ。

偉そうに言える立場では無いが社内資格は微妙だなと思っている。
退職したら何も残らないからなぁ。
受けないと面倒な事になりそうだから1つ受けるか。
社内資格でも良いのがあったからそれにしようかな。

なんか大変な事になってきそうだな…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野手登板

2020-08-06 23:21:09 | 野球

巨人の増田大輝が内野手登録ながらマウンドに上がった。

阪神相手に0−11と大きく引き離されている状態だったからなぁ。

メジャーで観る光景が日本でも観られるとは!

ニュースによると巨人では71年ぶり、12球団で見ると2000年のオリックス五十嵐以来20年ぶりらしい。

20年も野手の登板が無かったんだ。

そんな中ネットでは批判的な意見もいくつか。

野手が投げるのは失礼、勝負を諦めたなどなど…作戦として受けいられるのはもっと事例が無いとダメかなぁ。

短いシーズンとは言えこうして投手陣を休ませられるのは良いんじゃないかな。

誰もが投げられる訳では無いと思うが、ストライクが入るならこういう場面が増えるかも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解禁

2020-08-05 00:38:00 | 音楽
日が変わり米津玄師の曲がApple Musicで聴ける様になっていた。
他のサービスは未確認だが聴けるようになっているのかも。

YouTubeでの再生回数が1億回を超える曲が何曲もありサブスク解禁を待っている人も多かったが、新しいアルバムの発売と同時に来たな〜。
個人的にはLemonとパプリカくらいしか聴いた事は無かったが、こういう影響力のあるアーティストがサブスクで聴けるようになるのは良いね。
自分の様に数曲しか知らない人や全く聴いた事の無い人も聴ける様になれば再生する可能性は上がる。
そこからハマってファンになる人だっていると思うんだよね。
聴くきっかけとしてサブスク配信はありなんじゃないかな。
まだ聴けないアーティストもいるので解禁されると良いなぁ。

これまでは好きなHIPHOPやR&Bを中心に聴いてきたが、Apple Musicを使ってからはJ-POPやランキングを上から聴いてみたりと少しずつ聴く範囲を広げている。
今が一番音楽を聴いているかも。
新しい発見もあるので止められないサービスになっているな〜。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする