『ツボイ塗工』~亡き父の魂と共に~ 関西ペイント・リフォームサミット参画店、水谷ペイントパートナー施工店・認定施工者

『生ける建物の声を聴け!』

建物は生き、意志を持ち、あなたの気付きを待っています。建物を笑顔にする塗装がここに!

軒天井板(霧避け裏)交換作業

2010年03月21日 09時08分13秒 | 日記
昔懐かしい霧避け仕様の軒天交換作業です。

霧避けとは、開口部の上部に付ける小さな屋根状の雨除け。

軒天井とは、外壁より外側に張り出した部分(軒)の裏側(軒裏)に
仕上げの板材を張ってできた面の事。

昔は大工さんが一から造ったものですが、
最近ではアルミ製やスチール製の後付け霧避けもあります。


さて、今回は昔ながらの霧避け。


雨の侵入により軒天井の裏側が腐ってしまい、塗装をするのが困難であったため、
簡単に張り替える方法での追加工事となりました。

耐火性能を上げるためにはケイカル板(珪酸カルシウム板)を貼ったほうが良いのですが、
古い建物で霧避けの部材にも傷みが見られるので、
部材への負担軽減を優先して耐水ベニヤ仕様としました。

まずは古い軒天材を撤去。

その後、釘などを丁寧に抜いて下地処理。

軒天井収まり箇所には溝が掘ってあり、
その溝にベニヤを滑り込ませ、下地に釘打ちをして仕上げます。


ベニヤは一次塗装を終えた状態で収め、収まり後、再塗装で仕上げです。

なかなか良い仕上がりで満足。

最近は小さな仕事で動いてくれる大工さんも少なくなったので、
こういった小大工工事は自分でやってしまいます。

塗装のついでに壊れた個所もしっかり修繕が当方のモットーです。

http://www.tsuboi-toko.net/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。