『ツボイ塗工』~亡き父の魂と共に~ 関西ペイント・リフォームサミット参画店、水谷ペイントパートナー施工店・認定施工者

『生ける建物の声を聴け!』

建物は生き、意志を持ち、あなたの気付きを待っています。建物を笑顔にする塗装がここに!

2月23日(木)のつぶやき

2012年02月24日 03時13分08秒 | Twitter
08:45 from FC2 Blog Notify
本日は降雨の為、作業を休止致します。 onプラネット本郷 tsuboitoko.blog84.fc2.com/blog-entry-149…

21:56 from web
鉄部塗装グレードランキング1位 フッ素樹脂2位 シリコン樹脂3位 ウレタン樹脂4位 合成樹脂調合ざっくりと書くとこんな感じですが…

22:14 from web
もっと細かく書くと。。。1位 2液反応硬化型フッ素2位 2液反応硬化型シリコン3位 1液反応硬化型シリコン4位 2液反応硬化型ウレタン5位 1液反応硬化型ウレタン6位 合成樹脂調合フッ素はもはや別格で、メンテナンスの難しい構造物用で、かなり高価です。

22:29 from web
日本ペイントのフッ素塗料、デュフロン4FⅡは六本木ヒルズに使われている程です。鉄部塗装で主流なのはウレタン樹脂。2液のタイプは現場職人が混合の手間を嫌がり、1液性のものが非常に良く使われていますが、付着性に難があり、耐久性も思ったほど良くはありません。

23:13 from web
ツボイ塗工では鉄部塗装の安価版として2液型ウレタン樹脂を、耐久版として2液シリコン樹脂をお勧めしています。2液型ウレタン樹脂で実績値5年~8年、2液型シリコン樹脂で実績値8年~12年です。ただ、錆が酷く発生している場合、錆止めの能力を超えてしまう為、耐久性は下がります。

23:15 from web
耐久性比較です。ウレタン樹脂とシリコン樹脂の一番の違いは汚れにくさと艶保持力の違い。シリコン樹脂は汚れにくくサラッとした表面となります。 pic.twitter.com/ltrml4yU

23:19 from web
現在一押しの塗料群。現場用鉄部塗装としては最強です。 pic.twitter.com/7bOJoqqj

by tsuboi_toko on Twitter

2月22日(水)のつぶやき

2012年02月23日 03時11分58秒 | Twitter
17:36 from Keitai Web
塗料に情熱を練り込んで塗ると、建物は私に語りかけてくれます。 無論、言葉は発しません。 ただ、太陽に照らされた時、『どお?素敵?』と誇らしげに佇みます。 その瞬間がお客様の喜ぶ瞬間だし、私が一番大切にしている瞬間です。

23:58 from FC2 Blog Notify
本日の作業は10階~7階作業でした。 onプラネット本郷 tsuboitoko.blog84.fc2.com/blog-entry-148…

by tsuboi_toko on Twitter

2月20日(月)のつぶやき

2012年02月21日 03時23分53秒 | Twitter
00:59 from Yahoo! JAPAN
メインブログを久し振りに更新しました♪ 埼玉県鶴ヶ島市 外部一式塗装工事~ベランダ防水ガイナ仕様~ - Yahoo!ブログ yahoo.jp/EOjH3V

12:29 from Keitai Web
今日は超低汚染(ちょー汚れにくい)2液アクリルシリコン樹脂塗装をしている。強溶剤時代にはないマイルドな臭気だけど、施主様は臭かろう…

12:32 from Keitai Web
ただ、耐久性は抜群。今やフッ素を塗るより、高級シリコンを塗った方が都心部では良い。油分でフッ素は汚れが激しくなるので、都心では不可だ。

21:56 from Keitai Web
やっと帰宅…間髪入れずに妻がアツアツの夕飯を完成させてくれた(≧∇≦) さぁ夕飯だ(-^〇^-)

by tsuboi_toko on Twitter