つくしが芽を出すようになると春を感じる
今日も道端に生えてるのを発見し
雑草を食らう会の会長(会員一名)なので
早速摘んでおひたしにした
前はよくわからなくて結構開いちゃったやつも摘んでたけど
今はちゃんと、まだ胞子を内包してるやつを選ぶ
少し触っただけで緑色の粉がフワフワってなるやつ
昔も書いたことあるけどつくしは地獄草と呼ばれてるとかで
茎や根がプチプチ千切れちゃうのでとても駆除が大変な厄介者らしい
けど、不思議なことに夏ぐらいになると跡形もなく草が消えるんだよね
この胞子の粉を集めて
私にひどいいじめをしてたやつの庭にまいてやろうかなとか
密かに思ったりしたこともある
証拠残らないしwww
という冗談はさておいて
いつもサッと茹でてポン酢であえたりするだけ
なんか他の味付けないかなと調べたら
卵とじとかバター炒めとか色々あったらしい
まあこの次かな
なんにせよ犬の散歩道であったりするんで
衛生的に熱湯で茹でたいってのもあるんだよね