フレッシュピーチになりたいの。

テレビとラジオ、インターネットがお友達です。連ドラ、お笑い大好きです。

女は男の肋骨と土から作られた

2024年09月02日 | 人間関係
親がキリスト教だったので子供の頃から聖書には馴染んでた
とはいえなんか、日本神話ぐらい奇妙な話だよね~
生きてる男の肋骨?
ただ、この肋骨が誤訳という説もあるけどさ

こっから男尊女卑が始まったのかなあと
禁断のりんご食った愚かな女に
罰として産みの苦しみを与えるとか

自分で作っといてその仕打ち?
神さまに許すココロはないのでしょうか
博愛とはなんなのか?これが不平等の始まり?

てことで
子供の頃、親の付き添いで行ってた教会では
午前中の礼拝が終わると女の人だけでお昼ご飯を作る
その間、男たちは何をしているかというと
座ってただ談笑してるんですね

子供の頃だけの話かと思ってたら
何十年ぶりかで行った教会にて
親が亡くなったときのお別れ会でもそんな感じだった
いや、いいんですけどね別に

昔からの習慣で、女だけで作るなんて変だよとか
誰も言い出さないんだろうなと
あの空気では言えないよな
メンバーもすごい高齢の人ばっかだったし

でも自分もできることなら座って談笑していたいわ
お別れ会はもてなされる側なので何もしなかったけど
こういうところで、例えば毎週通ってて、女なのに何にもしないと
いじめとかあるんだろうか?

キリストをもてなすために忙しく働く姉と
キリストの話を熱心に聞く妹の話を思い出した
キリストは姉ではなく妹推しw
世の中そんなものかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制参加の会

2024年08月10日 | 人間関係
昔は歓迎会だの打ち上げだの、飲み会がよくあったな
行かないというとなんでだよ?って詰め寄られる
もっともらしい言い訳してもなんかブツブツ言われる

今でこそなんとかハラスメントとかで
強制はよくないとか言われるけどさ
私は飲み会というものが死ぬほど嫌いだった

なんで行きたくないか?
行っても全然楽しくないからですよ
お酒飲めないし、出てもポツーンとなるし

ましてや隣に仲良くない人(ほとんどだけど)とか来た日には
まったく盛り上がらす、気まずいことこの上ない

反対に根掘り葉掘り人のこと聞いて来る人も迷惑
私は、自分のことは話したくないのに
無理やり話させられてさ
後で自己嫌悪

もしくは下手にかわして
場がシラ~っとなる
こんな時間早く終われ!
なんで金払って時間使って楽しくない場所にいかなければならないのか?

でも、全員参加してこそ!いや絶対参加するべき!って考えの人がいる
全員参加したから何?人が集まるのが大好きな人もいれば
大嫌いな人もいるんだからそれこそ、多様性じゃないの?

全員参加しろ!命令ね!って人は
責任取って一人残らず孤立したり気まずくならないよう
盛り上げ役として徹底的に努力してほしいわ
飲み会に限らず、何かの会とかさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産休クッキー論争

2024年04月17日 | 人間関係
産休に入る前、職場に産休クッキー配ったことにより
超批判の嵐にあったってことがXで話題になった
ちょっと前、がるちゃんか発言小町でも見たような気がする
そういうのもらったことはないが、もらったら微妙かも

批判してる人が妊活中とか独身とかは置いといてさ
なんかね、幸せアピールされてるような気がするんじゃない?
皆、悪いけど仕事頑張ってね~
私は出産子育て頑張るわ~的なさ

結婚や恋愛話とかで、自身は結婚したくはないんだけど
あたしすっごい幸せなの~ってオーラ出してる人って
見ててなんとなく不愉快な気持ちになる
そんなところじゃない?

他人の幸せ自慢は不愉快。批判が怖い人はそういうのあえてしない。
自慢とかそんなつもりは無く、
たまたまそういうの売ってたから買ったんだろうけどさ

そもそもこういう産休クッキー作った人って
能天気で他人の気持ちに鈍感なんだろうね
自分がいいと思ったから他人もそう思うはず、って感じ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題のすり替えに気をつけろ!

2024年02月25日 | 人間関係
ちょっと昔のことなんだけどさ
直属の上司が嫌で、その人にあんたなんか嫌ですとは言えないので
更に上の上司に、こうこう、こういうことがあって、
あの人とはもう無理ですって言ったのね

そしたら、じゃああなたは何がしたい(出来る)の?って聞かれ
え~っと、ってモヤッてしまった

自慢じゃないが会社人生、ずっと与えられた仕事をしてきて
これがすごい!という特別なものがあるわけでもなし
しかし、人前で話すこととか、プログラミングとか
これは出来ない!ていうのがたくさんあり、、、

これとかこれとか、って絞り出して並べたら
じゃあ今の仕事があなたに一番あってますよだって

そうか、今の自分はこれしかないのか。
どこにも行くところはないのか、ってしょんぼりして
すごく我慢しててやっと言えたのに、スゴスゴとひきさがることに…
しばらくして体を壊した

あとで冷静に考えたらさ、困ったことがあったら
まず原因について考えるべきで
その合わない上司から話を聞くなり何なりしてから
じゃあ、この先どうしようか?にならないか?

私は仕事を変えたいんじゃなくて、あの人が嫌なんだよ!
あの人が原因でストレス感じてるの!
なのに一足飛びで、じゃああなたは何が出来るの?って、
完全にすり替えだよね?

問題のすり替えとか、常套手段だよね
そして、まんまとすり替えに気づかず丸め込まれた
バカな自分にもちょっと腹が立ったりする

以来、その人のことを信じるのはやめようと思った
なんかその人の、人当たりの良さに騙されてしまったけど
結局なんもしてないじゃん!ずるいよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達がいないのが恥ずかしい

2024年02月20日 | 人間関係
がるちゃんにそういうスレが立っててさ
自分もそうだと昔は思っていた
友達激少なで結婚式にも全然呼ばれないしさ
友達いないなんて、人として終わってるなって

でも友達居なくたって、
一人で映画館でもご飯でも行けるようになったし
むしろ無理に合わせて何かに付き合ったり
払いたくもないご祝儀出したり
そういう煩わしさが無くてよくね?って

しかし、考え方の根本がちょっと違ってたように最近思えてきた
付き合いは煩わしい、好きでもない人に合わせなくても良い
それはいいんだけど

会社でチャットツールみたいの使うようになって
誰かの発言にいいねとか押したり押されたりするんだけど
自分の発言に、誰からもいいねがつかないことが多く
自分は、他人から全く人気がないという事実を突きつけられるのが
自尊心を傷つけられる感じがして嫌なんだなって

昔から、一人でいるのは好きだけど
集団で周りがワイワイやってる中で一人ポツンってのが
すごく嫌だったんだけど
そういうことだったんだな~って改めて思った
恥ずかしいのではなく、自尊心が傷ついてたんだ

かといって人気者になるために努力するのは無理でしょうね
人から好かれるって才能ですから
自分からすり寄っても多分利用されるだけ

たまにすごく親切に近づいてくる人がいるけど
普段、沢山の人からないがしろにされすぎてるんで
親切にされるのが全く慣れてなくてすごく居心地が悪い

そして、その人もやがて離れていくんだよね
いや~~~、こういうのって生まれ持った宿命なのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする