goo blog サービス終了のお知らせ 

つかぞうの半径2kmの日常 2020

神奈川県平塚市発、狭小な世界で繰り返す由無し事のブログver.2020です。

これってきっとヘルシー・・・江戸南甫流手打蕎麦 相州

2020-10-20 15:48:24 | 江戸南甫流手打蕎麦 相州

平塚の街までちょっと野暮用でお出掛け。季節が一気に秋めいて、ランチは温かい蕎麦でも手繰りましょうか。平塚駅北口は「江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)」にお邪魔します。イケネ、外観写真を撮り忘れ。

 

この2日間アルコールを抜いたものだから・・・・・・「アサヒスーパードライ(中瓶)」をもらっちゃう。あてに「なすとえのきの味噌炒め(的なもの)」がサービスね。

 

菌活、キンカツ。「旬の味覚 きのこ天麩羅」をもらいます。舞茸、椎茸、エリンギ、しめじのラインアップ。塩と天つゆ両方で。

 

むふふ、高千穂酒造の「蕎麦焼酎 刈干(かりぼし)」の「そば湯割り」も行っちゃうか。

 

温かい蕎麦の上には “まっくろくろすけ”(笑)器に顔を近づけると、鼻先に豊かな海苔の香りが広がります。わさびを溶きつつスッキリと。はい、「花巻」をお願いしました。

 

ほどなく完食。

 

はい、美味しかったです。ごちそうさまでした。

本日は小3枚でお釣りあり。

 

 

江戸南甫流手打蕎麦 相州(えどなんぽりゅうてうちそばそうしゅう)

神奈川県平塚市紅谷町6-22(地図

TEL 0463-22-2862

営業時間 火〜金 11:30-15:00、17:00-21:00(L.O.)

     土日祝 11:30-20:00(L.O.)

月曜定休

※ランチタイムのお得な「昼時そば」は、15:00までのオーダーです。

※新型コロナウイルスの影響により営業時間に変更が入っています。座席数縮小とともに何卒ご理解のほどを。

 

 

(日本蕎麦 うどん)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れ時々曇り | トップ | 芋のお湯割りと燗酒を・・・... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

江戸南甫流手打蕎麦 相州」カテゴリの最新記事