SUNちゃんの霊園通信

茨城県つくば市にある霊園のブログをはじめました。

ニイニイゼミ

2015-08-21 14:19:06 | 日記
    

     
    2015/07/25
 霊園の片付けをして帰ろうと
 していると、事務所の明かりに
 向かってセミが飛んできました。
 SUN母はヒグラシだと思いました。
 あれ?でもヒグラシって、こんな
 だったっけ?


     
 小さくて頭でっかちで羽が短い
 (体長23ミリぐらい?)
 たぶん♀?


     
 ニイニイゼミだということが
 わかりました。
 6月下旬ぐらいから、「チー、ジー」と
 高い声で鳴いています。
 その鳴き声をSUN母は耳鳴りがしてる?
 と勘違いするときがあります。
 あの鳴き声がこんな姿だったとは

    
     



  ↓ニイニイゼミの抜け殻は、他のセミと
   異なり、このように泥だらけです。
   なぜ泥だらけなのか?   
   「幼虫が生存する条件として、湿気を
   多く含んだ土壌が必要」 「幼虫の体
   表に毛が多いため泥がつきやすい」
   「幼虫の動きが鈍く、比較的木の低い
   所で羽化するので、敵から身を守る
   為」などいろいろな推測があるよう
   です。