SUNちゃんの霊園通信

茨城県つくば市にある霊園のブログをはじめました。

お弁当(4)とケーキとパン

2016-07-26 13:09:14 | 日記

お昼のお弁当をSUNちゃん姉に
作ってもらって、SUNちゃん母
とSUNちゃん姉で食べています。
SUNちゃん姉ありがとう
あっ、お弁当箱が新しくなりました

  
 
2016/04/13   
鶏肉の香草焼、油揚げのピザ風、
マカロニサラダ、豆腐バーグ、
インゲンのマスタード炒め


    
2016/04/13
メンチカツサンド、ローストビーフ、
お好み焼きケチャップ味、豆のサラダ、
トマト




    
2016/05/21
牛肉とスナップエンドウのオイスター炒め、
キュウリとキャベツのチョレギサラダ、
カボチャサラダ、ササミの竜田揚げ、野菜の
素揚げ甘酢づけ


    
2016/06/01
沼サン風サンド ←千切りキャベツを
たくさんはさむ沼サン、流行ましたね~


     
2016/06/03
この日は塩パンに挑戦。パンの表面に岩塩を
つけました。


    
2016/06/11
卵焼き、チーちく、キューちく、ホルモン
焼き、鶏とゴボウのサラダ


       
2016/06/14
SUNちゃん姉は、この日はエスコヤマのレシピで
ガトーショコラを作ってくれました。



    
2016/06/15
鶏の唐揚げ、煮卵、長ネギの牛タンサラダ、
タマネギの赤ワインマリネ、ホウレン草の
おひたし、トマト


    
2016/06/22
ズッキーニとネギと牛肉の塩炒め、大根の
梅おかか和え、エビチリ、トマトとオクラ
の漬物


     
2016/06/25
カボチャのコロッケ(チーズ入りとチーズ
なしがあります)


    
2016/06/29
棒棒鶏生春巻きとごまだれ、シュウマイ、
チキンナゲット、怪味ソース、オクラの
おかか和え、鮭マヨおにぎり



     
2016/05/16
バナナケーキです。



    

ファームパティスリー「ル・フカサク」

2016-07-18 12:25:53 | 日記

  
 ↑SUNちゃん父が、知り合いの方から
 野菜を頂いた時に、この広告がのって
 いる茨城新聞に野菜が包んであって、
 それを見て、メロンが食べたくなりま
 した。
 メロンのケーキもあるんだって

 ごめんなさい。行ってきたのは
 2週間も前の話ですが・・・
 まずはメロンの直売所より
 手前にある「ル・フカサク」に
 入りました。
  
 ショーケースには深作農園で採れた
 メロンをふんだんに使ったメロンの
 ロールケーキ、メロンのショートケーキ。
 プリンや鉾ほくポテト(←メロンは使って
 ない)などがあり、どれも美味しそう~
 SUN母はメロンのショートケーキと
 メロンのロールケーキを帰りに買いました。

  
 メロンフェアーなので、メロンジュース
 やら、メロンソフトやらメロンパフェやら
 もうメロンだらけ


  
 注文してイートインコーナーで
 待っています。建物の中も外観も
 オシャレです。
 

  
 SUN母のたのんだメロンパフェが
 きました。
 激うま
 パフェはメロンアイスとメロンゼリー、
 フレッシュメロンで構成されてます。
 
 SUN姉はメロンジュースでした。


 ル・フカサクから外に出ました。
 深作農園の敷地内を散策

  
 ニワトリ小屋だと思って近づいて
 いったら、中にいたのはウサギでした。

  
 直売所の軒下にツバメの巣があり、
 ヒナがいました。


  
 敷地内には何匹かネコがいます。


  
 ニャ~ゴ~


  
 接客上手な
    ↓
 
  
 ネコでした


  
 送迎バスもネコ号。


  
 この送迎ワゴンのメロンのアロン君は
 鉾田市出身の桑田次郎先生がデザイン
 されたそうです。

  で・・・肝心のメロンは、
  他のメロン直売所でもいいんじゃない?
  ってことになって、ケーキだけ買って、
  メロンは買わずじまいになったとさ

 



 


  
  
 

  
 
 


もち病

2016-07-16 09:17:09 | 日記

  
 サツキの枝についているコレは
 何なのか?


  
 時々見かけるコレを、不思議に
 思って見ていました。


  
 「もち病」って、病気だったとは
 たしかに葉っぱが餅を焼いた
 ように膨らんでいる・・・
      ↓  
      ↓
 こちらが病気にかかってない
 サツキの葉    
  
調べてみたら、この「もち病」は
 担子菌に属するカビが古い葉や 
 枝には感染せず、新芽などの若い
 組織から侵入し、養分を吸収する
 と同時に、植物ホルモンである
 インドール酢酸を生成し、これが
 細胞を刺激して異常肥大を引き起
 こすそうです。←なんだかムズカ
 シイ話ですね・・・

 病気が進行すると表面が白いカビに
 覆われ肥大した葉はつぶれたように
 干からびて落葉します。
 胞子をつくって、白く覆われる前に
 摘み取ることで、他への感染を防げ
 るようなのですが、知らなかったので
 放置してしまいました・・・・
 見つけたら処分しないと

おまけ
 クサガメの赤ちゃん

  
 芝刈りをしていたら、草に埋もれて
 いました。

  
 甲長約3.5センチ


  
 甲羅に泥がくっついています。
 チビガメ、かわいい~

  
 単一電池を横に置いてみます。


 事務所に連れてきてしまいましたが、
 もとの場所に戻しました。


  



 
 

SUNちゃんとあじさい 2

2016-07-13 02:19:21 | 日記


   
 SUNちゃんが、昼間いる場所の後ろ
 には、ガクアジサイ咲いていて綺麗
 です。


   
SUN「暑かったり、涼しかったりで・・・」



   
 SUN「からだがついていかんワン」



   
 ソメイヨシノの前には、白い
 アジサイ(アナベル)が咲いて
 います。
 咲き始めが緑→白→緑と色が
 変化するようです。


   



   
 シダレザクラの下にもアジサイが
 咲いています。


   
 新しく買ったアジサイは
 「ダンスパーティー」という
 名前です。


   
 この「マジカルシリーズ」も
 新しく購入。秋まで花の色が
 変化していき、楽しめるようです。


   
 小さなバラ園のカシワバアジサイが
 咲き始めました。なんだかよそより
 遅いようですね・・・


   
 小さなバラ園ではアガパンサスの
 花も咲いています。


   
 ギボウシも花が咲きました。