SUNちゃんの霊園通信

茨城県つくば市にある霊園のブログをはじめました。

版築のベンチ

2015-10-30 01:54:32 | 日記


     
 霊園の敷地一番奥に版築のベンチが
 あります。
 かなり前からありますが、奥にあり
 気付かれないので、今更ながら
 ご紹介します。


 まず、版築とは?
 簡単に説明しますと
 土を層状に突き固めて建物の基壇や
 壁、築地塀、城壁などをつくる方法
 です。

 
 このような作り方です。
 1.版築を作る部分を決め、両側を
   板などで囲み枠を作ります。
 2. 板で挟まれた間に土を入れます。
 3. たたき棒や「たこ」と呼ばれる
   道具で、入れた土を硬く突き固めます。
 4. 板の高さいっぱいまで突き固めたら
   板をはずします。


 万里の長城や法隆寺の築地塀の版築が
 有名です。
   
   (c)http://www.eonet.ne.jp/~kotonara/heinoohanasi/htm
   写真は法隆寺の築地塀です。


 つくば霊園では、今まではKOTOBUKIの
 ベンチを購入していたので、オリジナルの
 ベンチが欲しいと思い、東造園さんの中学生
 と一緒に版築のベンチを作りましたという
 話をHPで拝見して、版築がどのようなも
 のか、ベンチにするにはどうすればよいか
 などを尋ねてみようと思い連絡をとりま
 した。



   
    ↑ベンチの図面です
 いろいろ話し合った末に、やっと
 どんなベンチになるか決まりました。
 (ヘンチは3部構成になりました)


 
2011/06/28
 ベンチの基礎工事


 
 2011/06/28
 東造園、東郷さんが図面をにらんで
 います。シートの上の土は先程、基礎
 工事で掘ったものと思われます。



 
2011/06/29
 ベンチの基礎部分にコンクリートが
 打たれました。

 


    
  2011/06/29
 向かって左端のベンチの背もたれと
 脚の版築の枠と座面部分のパイブが
 組み立てられています。
 ベンチの背もたれの版築の枠に
 土を入れ突き固めて、層になって
 きています。


   
  2011/0702
 ベンチの背もたれと脚の版築の枠に
 入れる土はミキサーで練り合わされて
 います。


   
  2011/07/02
 版築の層ごとに違う土の配合で、
 霊園の土も混ぜられています。


   
 向かって左端の版築→右端の版築
 →真ん中の版築の順番で作られて
 います。
   
 右端の版築が出来ました。
 これにベンチはつけません。


   
  2011/07/02
 次は真ん中の版築を作ります。
 土を入れ電動ハンマーで突き
 固めていきます。
 枠の高さいっぱいまで硬く突き固め、
 時間を置いて枠を外します。

2011/07/02
 それから、ベンチ部分の制作です。
 座面の木は、東郷さんがベンチには
 硬くて長持ちするので絶対にこれが
 イイということで、アマゾンチェリー
 を使いました。



2011/07/04

  そして完成~

 東造園さん、ご苦労様でした。


   
   
   






  











   

 


     
 

燻製(我が家編)

2015-10-25 14:45:13 | 日記
 

 庭で燻製作りに挑戦してみました


         
 年に1、2回しか使わないレジャー
 カマド(写真下)を引っ張り出しました。
 そのカマドに炭と庭で拾った木切れを
 くべます。

 以前、ホームセンターで買った
 「いぶし処、お手軽香房」(写真上)を
 カマドの上にのせます。



         
 火を点けます。


         
 火が落ち着くまで待ちます。


  
         
 まずは、鮎(SUNちゃん父の会社の
 人から、釣った鮎を冷凍したものを
 頂いた)と骨付き鶏もも肉を吊るし
 ます。
 その下には、食材を燻すための桜の
 スモークウッドをアルミ皿に乗せて
 置きます。

 
 燻製にする食材はあらかじめ、塩漬け
 にしていた方が良いようですが(塩漬
 けすることにより食材の水分を抜き、
 長期の保存が可能)燻製初心者なのと、
 あとは何日も前から食材を塩漬けして
 準備するのが面倒なので・・・
 塩漬けなしで燻製開始です。


          
 魚を吊るすフックが足りなかったので
 ビニタイで代用。

 
          
 鮎「燻されてま~す」


          
 ゆで卵、ウインナー、カマンベール
 チーズも燻しに参加しま~す。


 ・・・・それから、待つこと2時間


          
 スモーキ色、うまそ~


          
 燻卵、完成

          
         
 
 


 



         


   



    
 

リクガメ

2015-10-22 15:34:09 | 日記


       
              2015/09/11 
 リクガメ(ケヅメリクガメ)
 です。甲長約40センチ。
 お尻からで失礼。



         
 
 ここの前の道を時々通っていましたが、
 リクガメ用リゾート地だと気付いたのは、
 つい最近です。
 
 
 家1軒建つぐらいのカメ用スペースに、
 えらくリッチだな~と思いましたが、
 大きくなると運動量がすごいので、
 日光浴も兼ねて広い場所が必要な
 のだそうです。

 この広さでも足りないのか、リクガメが
 敷地の周りの柵を破って逃走しそうに
 なったのをSUNちゃん姉が目撃した
 そうです。
 飼い主さんも気が気じゃないようで、
 いつも影からリクガメを見張って
 います。
 



   おまけ

         
 霊園事務所ではハロウィンの飾りを
 作りました。


         
 SUNちゃん姉がかぼちゃの
 顔を制作。


         
 シャコバサボテンもお粧し
 してもらってます。
 

 
 
 
 



       
 

除草剤散布

2015-10-18 00:57:26 | 日記


    
 先月の除草剤散布の様子です。
 今年に入って便利屋「ひかり」
 さんに、何度か除草剤の散布を
 お願いしました。
  
 
 
    
 ひかりさんが到着してから、
 この作業スタイルになるまでに、
 なぜかいつも約30分はかかり
 ます。着替えは車の中ですが
 この作業服になるのになぜ
 こんなに時間がかかるのか
 謎です。



    
 前回の作業の時は、10Lの
 噴霧器を背負って除草剤を散布
 していたのですが、今回は、
 背負うのが重いと思ったのか?
 このように噴霧器を置いて
 ノズルのついた10メートルの
 ホースを引っ張ることになった
 ようです。


    
 ほんとに、この方が撒きやすい?


    
 なが~い


    
 本体の移動が二輪車に乗せた
 方が便利だと気付き、ひかり
 さんに霊園の二輪車を貸し出し。
 
 除草剤はいつもはラウンド
 アップを使っていましたが、
 いつも同じ除草剤を使うと効か
 なくなる(抵抗性雑草の発達を促す)
 ので、違う除草剤を使ったほうが
 いいとひかりさんからアドバイスを
 受けたので、今回はサンフーロンを
 散布してみました。
 
 かなり丁寧に除草剤を
 散布をしてもらいました。
 ご苦労様でした。


 そういえば、便利屋さんなのに
 除草剤の散布しか頼んだことが
 ありませんね・・