SUNちゃんの霊園通信

茨城県つくば市にある霊園のブログをはじめました。

フローズンマシンと綿菓子機(夏の思い出編)

2016-10-03 01:18:18 | 日記

フローズンマシンをレンタルして
フローズンが出来る様子がおもしろ
かったのでアップします。

もう秋になってしまいましたね。
お盆の話ですみません


    
8月13日に今年は恒例の「かき氷」
ではなく「フローズン」をしました。

SUNちゃん姉はポップを書いて、
事前に準備をしました。



    
このような看板が出来ました。
フローズン、綿菓子共に無料です。



    
   2016/08/13 7:34
タイジというメーカーの
フローズンマシンを
レンタルしました。

味はオレンジ(なっちゃん)と
コーラの2種類作りました。

写真は、フローズンマシンの
ボウルになっちゃんを投入し
ているところです。


    
2016/08/13 7:37
もう1つのボウルにはコーラを
入れます。

なっちゃん、コーラ共に糖度が
12度以上になるように
シロップを入れて調整します。
(100グラムの水溶液中に12グラム
の砂糖が溶けていると糖度は12度
になります)
SUNちゃん姉が、一生懸命計算
してシロップを足していました。

 ↑この写真のボウルの底に見え
ているスパイラル(白い渦巻き状
の棒)でジュースを攪拌しながら、
凍らせていきます。


    
2016/08/13 7:46
なぜ必死に計算をしてシロップを
足しているかというと、フローズン
マシンの使用上の注意に、糖度が
足りないと中のフローズンが凍り
ついてスパイラルの回転が拘束され
故障の原因になりますと書いてある
から。レンタルなのでモシモのこと
があったら、困りますものね

・・・・・・・・・・・
・・・・凍りついて動かなくなる
心配をする前に、まず、凍って
本当に美味しいフローズンが出来
るのか?
・・・・スイッチを入れて10分。
単なる冷たいコーラで、凍る気配
なし


    
  2016/08/13 8:56
1時間半経過。
コーラの中に白っぽい氷の
ようなものが現れてきました。


    
  2016/08/13 9:01
全体を写すとこんな感じで
表面も凍ってきました。



    
  2016/08/13 9:39
2時間経過。
おおっ、どうなるか心配して
いましたが、やっとコーラが
凍って固まり
お客様に出せそうです。


    

なっちゃんの方はどうなったか
というと
    
  2016/08/13 9:00
なっちゃんが1時間経過した
様子。


   
    
2016/08/13 9:59
なっちゃんが、2時間半経過した
様子。凍って表面が盛り上がって
います。

 
    
冷えっ冷えのフローズンの図
少なくなると何度もジュースを
足して撹拌して凍らせました。




綿菓子機もレンタルしました。
    



    
綿菓子を10本ぐらい作ったら、
故障してしました


フローズンマシンの方は故障する
ことなく、大役を果たしました。
(200杯以上作りました)
「かき氷もいいけど、フローズン
も、いつもと違って変化があって
いい」とお客様にも好評でした😋


・・・あっ、肝心のフローズンを
食べてる写真を撮りそびれました