SUNちゃんの霊園通信

茨城県つくば市にある霊園のブログをはじめました。

スマートな信号機

2016-05-06 19:04:58 | 日記


   
 SUN家の近くの道路が整備され、
 交差点に新しく信号機が設置され
 ることになったようです。
 何度かそこを通っても、その信号
 機は使われてないようだったので、
 SUN母は「何これ、今から本当の
  信号機がつくまでの間、ここに
  信号機がつきますって印の、仮の
  信号機型したダミーのパネルか
  なんかじゃないの?」などと訳の
  わからないことをSUN姉に話して
  いました。


   
 ↑いや、だって、これがフツー考える
 信号機っしょ。
   

   
   
 この新しく設置されたのは、
 薄型LED信号機
 フラット型(コイト電工)


   
 フラット型LED信号機
 (厚さ60ミリメートル)
   ↑ 
   ↑75%OFF 
   ↑
 従来型電球式信号機
 (厚さ243ミリメートル)    
   



   

   
 フラット型信号機は、光源に
 高輝度LEDを使用し、点灯時、
 製作時、輸送時、保管時、廃棄
 時のライフサイクル全般でCO2
 の排出を低減しています。
 灯器を傾斜させた設置とグレアレス
 レンズの採用により、西日対策(勿
 論、日中も)バッチリです。
 西日が当たって、信号が赤なのか
 青なのかわからないのは危険です
 ものね
 
 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はちみつ)
2016-05-13 19:09:57
信号機もずいぶん進化しましたね~
ちなみに、これはどちらの交差点ですか?
返信する
Unknown (SUNちゃん母)
2016-05-14 07:20:44
>>はちみつさん

新消防署のすぐ前の交差点です
返信する
Unknown (力っぢん)
2016-07-06 09:16:33
ここは土浦市の消防署の近くにある交差点で土浦市に2か所しかないコイト電工のフラット型ですね。茨城県では珍しいですね。
返信する
Unknown (SUNちゃん母)
2016-07-07 02:44:07
>>カっぢんさん

コメントありがとうございます

土浦市に2ヵ所しかないのですね。
あのフラット型の信号機はあまり見かけませんものね。

また遊びにきてください~
返信する
Unknown (力っちん)
2016-07-18 11:21:29
フードがないよりは短いフードがついているほうが僕は
好きです。
返信する
Unknown (SUNちゃん母)
2016-07-18 21:31:28
>>カっちんさん

LED信号機だとフードがいらないみたいなことになっていますが、私もフードがあった方がいいと思います。

ところで、土浦のもう一ヵ所のコイト電工のフラット型信号機って、どこについていますか?
教えてくださ~い
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。