
天候:吹雪
気温:4度 体感は零度
面子:ソロ
5月、天候の変わる周期は早く、まだ雪も降る北海道。
今日は条件に合わせて滑る事に。
白金温泉街は降雨、標高の高くなる望岳台では雪。
10時からの2時間で積雪は1センチ。
駐車場からの夏道は地表が出ているで雪渓へ。
ツボは駐車場脇を数歩、シールで避難小屋まで上がる。
滑る方は雪の繋がりと岩をチェックしながらのスライド。
避難小屋下のスロープでマタサキ。
前回はクラストで今回が春山的ズブズブな雪、すっかり滑り方を忘れていたなぁ。
修正~滑り方は早い切り替えで板を1本にする感覚です。ガニマタは不滅かと思いますが…
今日は悪天候のおかげで“妖怪板つかみ”は出て来なかったので、最後まで気持ちが良かった。
画像はこんな天気で徘徊して滑る、自分らしいなぁーと感じ、セルフでタイマーにして間に合わないところも私らしい。
追記
前回、鐘の話しになりましたが、太陽光パネル付アンテナでしたよー
それでは明日からのGW連休、安全で楽しめますように
Tsuxu
気温:4度 体感は零度
面子:ソロ
5月、天候の変わる周期は早く、まだ雪も降る北海道。
今日は条件に合わせて滑る事に。
白金温泉街は降雨、標高の高くなる望岳台では雪。
10時からの2時間で積雪は1センチ。
駐車場からの夏道は地表が出ているで雪渓へ。
ツボは駐車場脇を数歩、シールで避難小屋まで上がる。
滑る方は雪の繋がりと岩をチェックしながらのスライド。
避難小屋下のスロープでマタサキ。
前回はクラストで今回が春山的ズブズブな雪、すっかり滑り方を忘れていたなぁ。
修正~滑り方は早い切り替えで板を1本にする感覚です。ガニマタは不滅かと思いますが…
今日は悪天候のおかげで“妖怪板つかみ”は出て来なかったので、最後まで気持ちが良かった。
画像はこんな天気で徘徊して滑る、自分らしいなぁーと感じ、セルフでタイマーにして間に合わないところも私らしい。
追記
前回、鐘の話しになりましたが、太陽光パネル付アンテナでしたよー
それでは明日からのGW連休、安全で楽しめますように
Tsuxu