7月26日(日)
皆生から1週間、今日は湯原温泉トライアスロンが開催されました。
クラブからの参加者はジョウさんとシモーノさん
そしてこの大会の審判長がMORI-NORIさん、県北でもあり我が津トラ@からも応援に!
←この3名がマーシャルのお手伝い。
朝からとても良い天気でジリジリと太陽が照りつけています。
お手伝いもなかなか大変です。
それぞれ3人はバイクトランジット、スイム&ラン、バイク&ランへの配置。
日陰もあまりなく9時のスタートから終了の16時まで7時間
自分がレースをしているより大変でした。
さてレースの方ですが、
ショートの部(スイム0.75㌔・バイク25㌔・ラン6㌔)女子のみ12名参加
ミドルの部(スイム2㌔・バイク64㌔・ラン14㌔)
リレーの部
合計300人の参加
レースは9時にミドルの部とリレーの部がスタート
スイムは昨年は水がかなり汚かったようで今年は水を抜いて掃除をしダム湖からの水を
入れた為に、水質は良く透明度があったようですが、水温21℃と少し冷たかったようです。
バイクはアップダウンの激しいタフなコース、道幅が狭くカーブも多いテクニカルなコースです。
ランはほぼフラットの様ですが、皆生を思わせる歩道橋(臨時)と緩やかな坂道もあります。
炎天下を走るのはかなりきつそうでした(今日は最高気温34℃くらいだったかと)
クラブからの参加者2人も無事に完走しました。
仕事に集中していたので写真が撮れていなくてごめんなさい。
参加の皆さん、お疲れ様でした。
次は8月9日(日)児島Jrのボランティアの参加、よろしくお願いします。
皆様お疲れさまでした。
2回連続参加というのもありまして全体的に参加者のレベルが上がっていました。また、ダム湖の水も去年よりキレイになっていて泳ぎ易かったです。陸上は34℃まで気温があったみたいで非常に暑い大会でした。軽い熱中症になりましたU+1F4A6
応援、マーシャルで参加されました皆様お疲れさまでした。
また来年も参加したいと思います。ありがとうございます。
リザルトを見てビックリ。
東京や大阪方面から、わんさか強い選手が集まっていたのですね。岡山県ローカル大会だと思っていたのに、いつの間に人気大会になったのですね。湯原大会そのものというより、トライアスロン大会そのものが人気になっているのでしょうか。(それともミドルが良いのか?)
2回目の大会ですが、ますます人気大会になりそうです!
シーポの田中社長が選手を引っ張って来ていたようです!シーポバイクが多かったU+203C
来年は津トラから沢山出場しましょう(^^)U+203C